こちらのページではクレアールの簿記検定講座で学習し、見事合格された皆様の合格体験記をまとめています。受講生の皆様やこれからクレアールで簿記の学習をしてみたいという方にも必見の内容となっておりますので、クレアール合格者の本試験合格までの軌跡を是非ご覧ください。
目次
★日商簿記1級合格体験記
-
日商簿記1級合格体験記【2022年度最優秀合格】桜井 大輝さん
クレアールを選んだ理由 私は、働きながら簿記1級を取得したいと思っていました。そこで、オンライン講座中心で、非常識合格法のメソッドの元で凝縮されたカリキュラムが提供しているクレアールの講座を見つけ、自分にぴったりだと思い受講を開始しました。実際に、凝縮されたカリキュラムは、社会人をしながら学習を進めるのに最適でした… -
日商簿記1級合格体験記【一発合格】伊藤 颯亮さん
日商簿記1級の取得を目指した理由 私が簿記と出会ったのは高校1年生の時でした。最初は将来役に立てばいいなと思って簿記2級を目標に勉強をしていたのですが、簿記の勉強をしているうちに簿記が楽しくなってきて日商簿記1級の合格を目指すようになりました。 クレアールで学習した感想 クレアールで学習し、特によかったなと思うところは… -
日商簿記1級合格体験記【一発合格】梶田 智基さん
中学生で日商簿記1級に一発合格!! 簿記と出会ったきっかけ 僕は小学6年生のときに父から簿記というものがあることを紹介されました。まあ半分冗談だったのでしょうが、本屋で簿記3級のテキストを買ってもらい、少し勉強してみたところ面白さを感じ、無事簿記3級に合格することができました。その後中学に入り、1級合格を目指し勉強するよ… -
日商簿記1級合格体験記【一発合格】T.Jさん
日商簿記1級の取得を目指した理由 私が簿記と出会ったのは、社会人1年目の時でした。文系の大学を卒業後、地元の会社に就職し、総合職として研修を受けていた私は、ゆくゆく営業系の仕事をするのかなという漠然とした気持ちで毎日を過ごしていました。そして、辞令発表の日、私はまさかの経理課に配属されることに。正直な所、事務系の仕事…
★日商簿記2級合格体験記
-
日商簿記2級合格体験記【一発合格】為口 絵美さん
資格取得を目指したきっかけ 前職は経理業務を行なっていましたが、出産・育児にひと段落し、ご縁があり再就職をしました。再就職先は異業種でブランク期間も長かった為、知識の欠落に不安を感じ、日商簿記2級合格を目指して勉強しました。 クレアールを選んだ理由 料金の安さ、一単元の時間の短さ、万が一の場合の受講期間の長さが魅力… -
日商簿記2級合格体験記【学生合格】S.Dさん
簿記2級の取得を目指したきっかけ 私は農学部に通う理系の学生ですが、就職やキャリアのことを考えたとき、「理系の知識に加えて会計の資格があれば、より強みになるのでは?」と思い、簿記の勉強を始めました。会計は未経験の分野であり、特に理系には難しいとも言われていましたが、その分やりがいがあるとも感じました。難しい資格だか… -
日商簿記2級合格体験記【一発合格】宇都宮 基さん
Fラン大学卒が仕事をしながら5か月で簿記3級・2級を取得 簿記資格取得を目指したきっかけ 機械エンジニアリングとして働きながら現場の資格はいくつか取得しましたが、このまま現場の仕事を続けていくのか?と思ったときに未来が不安になりました。今持っている資格に付加価値をつけられる資格は何かを調べて、数多くある資格の中から自分… -
日商簿記2級合格体験記【一発合格】大島 卓司さん
資格取得を目指したきっかけ 仕事自体は順調であるものの、スキルが身に付く仕事でもなく、将来に漠然と不安がありました。また自分の時間が出来ても、だらだらと浪費してしまうことも多く、勿体なさを感じていました。そこで資格取得を目指すことで、自己研鑽と将来の不安解消、時間の有効活用を図りたいと考えました。 簿記を選んだ理由… -
日商簿記2級合格体験記【一発合格】清野 洋行さん
簿記の取得を目指したきっかけ 私が簿記の取得を目指したきっかけは、簿記は、事務仕事全般に強みになる資格と感じたからです。日商簿記2級まで勉強すれば、企業の決算も理解できて株式投資にも役に立つと思い、簿記2級取得を目指しました。 クレアールで学習した感想 まず、一つの単元が長くとも50分以内で区切ってあり、集中力がいま… -
日商簿記2級合格体験記【一発合格】Y.Nさん
簿記2級取得を目指した理由 クレアールで簿記3・2級パックを申し込みました。2級を目指したのは、3級のみだと転職する上であまりPRにならない点と、資産運用する上で、2級の内容は非常に役立つと考えたからです。実際、2級を勉強してからは、企業の財務諸表、決算書類、経済ニュースなどがよく分かるようになり資産運用に役立っています。…
★日商簿記3級合格体験記
-
日商簿記3級合格体験記【一発合格】O.Mさん
簿記3級を目指したきっかけ 30代半ば、将来の資産形成や家計の見直しについてYouTubeや書籍で勉強する中で、簿記は全世界に共通するお金の基礎的な知識だと知り、『簿記って、そんなに凄いものなの?!』と興味が湧きました。私は数学的なことは苦手で、仕事も全く関係のないものをしています。 家族や友人には、学生時代に簿記を学んで… -
日商簿記3級合格体験記【一発合格】U.Nさん
簿記3級を目指した理由 還暦記念に何か出来たらいいなぁと思っていました。どうせなら教養にもなり、生活や実社会でも役立つようなこと、それも低予算でと思い、簿記3級を受験することにしました。 クレアールを選んだ理由 お金に関する様々な情報をわかりやすく教えてくれる「リベ大」でクレアールが紹介されていたので、迷うことなく… -
日商簿記3級合格体験記【学生合格】盛池 進太郎さん(父・雄峰様より)
小学6年生で簿記3級に合格 クレアールの簿記3級講座に申し込んだのが9月10日。試験に合格したのが11月11日。わずか2ヶ月で、小学6年生が合格できたことは、父親である私にとっても驚きでした。息子が日商簿記3級取得を目指したのは、私からの働きかけでした。私自身、学生時代に日商簿記2級を取得しており、その後の人生で、その知識… -
日商簿記3級合格体験記【合格】J.Tさん
私が、クレアールを選んだ理由 10代後半のころ、両親が小さな小売業を営んでいましたので、簿気を習えば家業を手伝えるかな?と、漠然と考えていました。その後、結婚しましたが、夫も小さな町工場を経営していました。その時も簿記を習いたいな、と思っていたのですが、子育てや親の介護に追われるようになり、忘れていました。実家の会社… -
日商簿記3級合格体験記【一発合格】Y.Oさん
簿記の取得を目指したきっかけ YouTubeでよく見ている両学長が簿記3級とFP3級は生きていくための最低知識と何回も言っていました。娘たちが巣立ったタイミングで1人の時間が出来たのでまずは手始めにFP3級を1月に取得。勢いで次は簿記3級だ!と鼻息荒くして両学長お勧めのクレアールを1月末に申し込みしました。 クレアールで学習した感想 … -
日商簿記3級合格体験記【社会人合格】N.Tさん
簿記3級を勉強しようと思ったきっかけ 私はいずれ起業したいと考えています。その為に何が必要かと模索している時に、リベラルアーツ大学の両学長が「簿記は自営でやっていくための必須スキル」と紹介されているYoutubeをみました。調べてみると簿記は資産形成にも有益ということで、公私ともに役立つと思い、簿記の勉強をすることにしまし…