介護予防・日常生活支援総合事業

更新日:2022年02月01日

介護予防・日常生活支援総合事業(以下、「総合事業」といいます。)とは、市区町村主体で行う地域支援事業のひとつとして、地域の主に65歳以上の方々を対象にその人の状態や必要性に合わせた様々なサービスなどを提供する事業です。

総合事業では、要支援に認定された方や生活機能の低下がみられる方が利用できる「介護予防・生活支援サービス事業」と、65歳以上のすべての方とその支援を行う方が利用できる「一般介護予防事業」を行い、みなさんの介護予防と日常生活の自立を支援します。

介護予防・生活支援サービス事業

高齢者の方たちが施設内で椅子に座り、講師の手の動きを見ながら同じ動きをしている写真

要介護認定で要支援に認定された方及び基本チェックリストにより総合事業の対象者と判定された方が対象となります。
地域包括支援センターが行う「介護予防ケアマネジメント」に基づいて、「訪問型サービス」、「通所型サービス」など、その方に適した支援を行います。
 
介護予防・生活支援サービス事業の詳しい内容は、介護予防・生活支援サービス事業のページをご覧ください。

一般介護予防事業

資料の貼られたホワイトボードの前で男性が持っている資料を見ながら話をする女性講師を参加者が聞いている写真

大和市では、主に65歳以上の方を対象に、いつまでも健康でいきいきとした生活を送れるように、介護予防や認知症予防等の事業を開催しています。
具体的には、介護予防セミナーや講演会、認知症予防などを行う「介護予防普及啓発事業」、地域の方の介護予防に資する活動を支える「地域介護予防活動支援事業」、リハビリの専門職を活用した「地域リハビリテーション活動支援事業」などです。
一般介護予防事業の詳細は、一般介護予防事業のページをご覧ください。

大和市の介護予防・日常生活支援総合事業の概要

介護予防・生活支援サービス事業

 対象者は、要支援認定を受けた者又は市内在住の65歳以上の方かつ基本チェックリスト該当者(事業対象者)

介護予防・生活支援サービス事業の詳細
訪問型サービス 要支援者等に対し、掃除、洗濯等の日常生活上の支援を提供
  • 従来相当のサービス(実施)
  • サービスA:緩和型(実施)
  • サービスB:ボランティア(検討中)
  • サービスC:短期集中予防(実施)
通所型サービス 要支援者等に対し、機能訓練や集いの場など日常生活上の支援を提供
  • 従来相当のサービス(実施)
  • サービスA:緩和型(検討中)
  • サービスB:ボランティア(実施)
  • サービスC:短期集中予防(実施)
介護予防ケアマネジメント事業 要支援者等に対し、総合事業によるサービス等が適切に提供できるようケアマネジメント
・市内9か所の地域包括支援センターで実施

一般介護予防事業

 対象者は、65歳以上の全ての方及びその支援のための活動に関わる方。

一般介護予防事業の詳細
介護予防普及啓発事業

介護予防活動の普及・啓発を行います。

地域介護予防活動支援事業 住民主体の介護予防活動の育成・支援を行います。
地域リハビリテーション活動支援事業 介護予防の取組を機能強化するため、住民主体の通いの場等へのリハビリ専門職等による助言等を実施します。
介護予防把握事業 収集した情報等の活用により、閉じこもり等の何らかの支援を要する者を把握し、介護予防活動等へつなげます。
  • 介護予防アンケート
  • 基本チェックリスト

関連リンク

この記事に関するお問合せ先

健康福祉部 人生100年推進課
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター4階 案内図
長寿福祉係:046-260-5611
いきいき推進係:046-260-5613
認知症施策推進係:046-260-5612
おひとりさま施策推進係:046-260-5622

​​​​​​​
お問合せフォーム