"しんきろう"ってなぁに?
"しんきろう"って聞いたことがある?
"しんきろう"は遠くの風景が、普段と違って
のびたり、ひっくり返ったりして見えます
船の上に、ひっくり返った船が見えるね
船が何度も重なって見えることもあるよ
島が浮いているように見えるね
景色が浮いて見えるね
景色が伸たりひっくり返ったりして
"ワニの口"みたいに見えることもあります
しんきろうには上にひっくり返って見える上位"しんきろう"と、
下にひっくり返って見える下位"しんきろう"があります
上のキャラクターは、魚津市イメージキャラクターのミラたんだよ
ミラたんの"ミラ"はミラージュ(しんきろう)のミラからだよ
調べてみよう
家族で7
倍くらいの
低倍率の
双眼鏡をもって(
低倍率のほうが
見みやすいです)
家から
近い
海沿いから
遠くの
景色をながめてみてみてください
何回か
観察に
行くと、
前に
見た
景色とは
ちがうところが
見つかるはずです
例 富山火力発電所と
新湊大橋のしんきろう
(
左が
上位しんきろう、
中央がふだん、
右が
下位しんきろう)
双眼鏡にスマートフォンのカメラをあてて
撮影したり
スケッチを
書いて
比べてみてみよう
動画でみよう
下位しんきろう
橋の
両端が
浮き
上がって
見えるね。
車が
下に
反転した
橋脚の
上を
進んで
行く
様子がみえるよ。
上位しんきろう
橋げたが
上に
反転して、
Xの
形に
見えるね。
車の
動きにも
注目しよう。
"しんきろう"の
種類など
詳しくは
"しんきろう"のページへ
逃げ水を見つけよう
逃げ
水って
聞いたことある?
あつい
夏に
道路が
水たまりがあるキラキラして
見えることがあるよね
近付くとキラキラは
遠ざかって
行くので、
逃げ
水と
呼ばれています
空の
光などがあつい
道路で
屈折して
見えるんだ
逃げ
水も"しんきろう"のひとつです
調べてみよう
①
逃げ
水を
見つけてみよう
目線を
地面に
近づけて、
低くするとよく
見つかるよ
道路など
危ない
所では
観察をやめよう
坂道の
歩道や
広い
公園の
歩道などで
探してみよう
②
見つかったらどんな
距離で、
見えるかか
計ってみよう
距離を
計る
大きな
巻き
尺がない
時は、
一歩の
長さを
測って、
歩数を
数えてみるなど
工夫しよう
見る
高さによっても
変わるかもしれないのでいろいろ
試してみよう
③
逃げ
水が
見えた
時の
気温や
地面の
温度を
計ってみよう
何時ころ、どんな
場所で
見えたかも
大事だね
動画でみよう
暑いアスファルトの
上でよく
見えるよ。
安全に
観察してね。
しんきろうの実験をしよう
"しんきろう"って作れるの?
お家にあるもので"しんきろう"を作ってみよう
【ざいりょう】
ペットボトルを2個、塩、透明な容器(大きさは画像を参考に)
【つくりかた】
①空のペットボトル3分の2くらいまで水を入れる
塩をすこしずつ入れ、よくふって溶かす(それ以上、溶けなくなるまで)
めやす
・容器 8(奥行)×8(水深)×15(横幅)cmくらい
・塩水用ペットボトル 500ml
・ロート用ペットボトル 500ml
・塩 約100g
②透明な容器(100均のちいさな水槽やプラモデルケースなど)の半分まで水を入れる
③ペットボトルの底を切って、ふたに穴をあけロートをつくる
④水を入れた容器に、ロートをしずめ、塩水を上からいれる
⑤ロートをゆっくりもちあげて容器の底の方に塩水をためる
⑥底に塩水が帯のようにたまったら
容器の反対側に模型(例 白いおばけと青いミラたん)などをおいて、
形が変わるようすを観察しよう
動画でみよう
顔も
変わって
見えるよ!
わかりやすい
模型や
絵を
考えてみよう。
調べてみよう
・
模型がどのような
変化をしたか
見てみよう
・
模型の
大きさや
距離をかえてみよう
・
見る
高さや、
向きでどのように
形が
変わるか
観察してみよう
・
塩水の
濃さを
変えてみよう
・さとう
水など
他のものを
使って
工夫してみよう
楽しもうインフィニティミラージュ~しんきろうの見方~
みなさん、インフィニティミラージュをもう見ましたか?
インフィニティミラージュは、山下真衣+小林直人さんの作品です。
黒部市の海辺に大きな「m」の形の看板をつけました。
作家さんは、蜃気楼(しんきろう)があらわれたとき、
「m」がひっくり返って見えることで「∞(無限)」をえがこうとしました。
遠くはなれた魚津市から撮影しライブ配信しています。
この作品を鑑賞・観察するためのワークシートを
黒部市美術館・魚津埋没林博物館《infinity~mirage》実行委員会が作りました。
ぜひ夏休みの宿題の一つとしてとりくんでみませんか?
ワークシートはこちらから
10月にはワークシートを発表する日や、展示する期間もあるので
ぜひ埋没林博物館(電話0765-22-1049)や黒部市美術館(電話0765-52-5011)に相談くださいね。
しんきろうは見る場所や高さで大きく見え方が変わります。
インフィニティミラージュを通して見え方の違いを楽しんでみよう
【いろいろな高さから見よう】
魚津の
海沿いから
見る
時も、
低い
場所・
高い
場所、
階段などからみてみよう
【いろいろな場所から見よう】
魚津市以外からも
滑川市、
富山市などさまざまな
所から
見てみよう
【実験してみよう】
はじめの
水槽の
実験や、
逃げ
水を
使って「∞」をつくる
実験を
考えてみよう
埋没林博物館では、ミニ
展示「どこから
見よう!?インフィニティミラージュ」をおこない、さまざまな
実験・
体験を
紹介しています