令和6年度四條畷市職員採用試験のご案内(5月試験) - 四條畷市ホームページ
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 組織でさがす > 人事課 > 令和6年度四條畷市職員採用試験のご案内(5月試験)

本文

令和6年度四條畷市職員採用試験のご案内(5月試験)

リモートでの採用試験(ビデオ面接、Web 面接、適性試験のweb実施)を行います!

※最終面接のみ市役所にて対面での面接を行う予定としています。

 

「日本一受験しやすい環境」をめざして民間人材サービス事業との連携により、採用試験を実施しています。

お申し込みはこちらへ エン・ジャパン株式会社 特設ページ<外部リンク>

1.職種・受験資格・採用予定人員

○任期の定めのない常勤職員(正規職員)〈事務職A~F〉

職種

受験資格

採用予定

人数

年齢要件

資格等

事務職A

(一般事務)

昭和54年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人

学歴は問いません

6人程度

事務職B

(社会福祉士)

昭和49年4月2日以降に生まれた人

社会福祉士の資格を有する人

(学歴は問いません)

4人程度

事務職C

(保健師)

昭和49年4月2日以降に生まれた人

保健師の資格を有する人

(学歴は問いません)

1人程度

事務職D

(土木)

昭和54年4月2日以降に生まれた人

次のいずれかに該当する人

・1級または2級土木施工管理技士の資格を有する人

・高校、高等専門学校、短期大学または大学において土木に関する専門課程を修了し卒業した人

・土木に関する施工管理者としての経験(納期管理、予算調整や見積り作成など)を有する人

2人程度

事務職E

(建築)

昭和54年4月2日以降に生まれた人

次のいずれかに該当する人
・ 一級建築士、二級建築士、1級建築施工管理技士または2級建築施工管理技士の資格を有する人
・ 高校、高等専門学校、短期大学または大学において建築に関する専門課程を修了し卒業した人
・ 建築に関する施工管理者としての経験(納期管理、予算調整や見積り作成など)を有する人

2人程度

事務職F

(手話通訳士)

昭和44年4月2日以降に生まれた人

手話通訳士の資格を有する人

(学歴は問いません)

1人程度

※ 採用予定人数は変更する場合があります。

 

○一般任期付職員(3年任期)〈技術職A~F〉

職種

受験資格

職務内容

採用予定

人数

一般任期付職員

技術職A
(カスタマーDX 担当)
課長代理級

​​次のいずれかに該当する人
・事業会社やコンサルティング会社でのビジネス実務経験を有する人
・マーケティングや市場調査をもとに、付加価値を提案・創造した経験を有する人
・細かい作業も厭わず、自ら手を動かし、ログの分析や、データ集計、レポート作成等を行なった経験 を有する人


【推奨される資格等】
・統計検定2級
※推奨される資格等は必須ではありま​せん

市民の意見を市政運営に反映させる広聴の実現に向けた業務

・広聴データを集約し、検証を容易に行える基盤の構築(デジタルツールの選定)
・電話、メール、市長への意見等の受動的な広聴データを、市民意識調査をはじめとする各種アンケート調査等の能動的な広聴データや、各種統計データと連動させ、地域課題を発掘し、新たな施策を立案
・広聴データをもとに、各所属で統計情報を分析のうえ、施策立案をめざす職員研修の実施
・広報(HP)担当と連携し、市民ニーズを把握のうえ、知りたいことをいつでも調べられる環境の整備

1人程度

一般任期付職員

技術職B
(ふるさと納税推進担当)
課長代理級

​次のいずれかに該当する人
・職務内容の実務経験を有する人
・取材、撮影、素材編集、ライティング等、情報発信に関するスキル・知識を有する人
・業務プロセス改善を自ら提案し実行できる人
・専門性や背景の異なる多様なチームメンバーとの協業経験を有する人
・主体性があり積極的に関わりを持つことができ、チーム行動に配慮できるコミュニケーション力を有する人
本市ふるさと納税の寄附受入額の増額に向けて
・現状分析及び他市事例研究
・最適な行動プランを検討
・市内事業者へのアプローチ(会社訪問、掘り起こし)
・事業者への「ふるさと納税」理解浸透を促進(説明会の実施)
・事業者向け新商品開発の提案
・市HPやポータルサイトページの改善
・現ポータルサイト委託内容の運用見直し及び再構築を検討
1人程度
一般任期付職員
技術職C
(文化財保存活用地域計画調査担当)
課長代理級

次のいずれかに該当する人
・博物館学芸員資格を有する人
・大学もしくは大学院で歴史学、建築史学、民俗学、美術史学、文化財学、考古学、博物館学、歴史遺産学、歴史まちづくり等のいずれかを専攻し、卒業・修了した人、または同等の経験を有する人

【推奨される経験や能力】
経験:大学や研究機関等での調査研究業務、または自治体での文化財保護業務、もしくは自治体の各種文化財関係支援業務を担当した経験
能力:文化財担当の専門職員とともに、歴史学・建築史学・民俗学・美術史学等の専門分野の知見を活かして、文化財保存活用地域計画策定に係る調整できる能力

四條畷市文化財保存活用地域計画策定事務に係る
(1)市内文化財調査の実施(古文書・建造物・民俗文化財・有形文化財・記念物など)
(2)計画策定協議会立ち上げ・開催の支援
(3)計画内容検討・作成の支援
1人程度
一般任期付職員
技術職D
(庁内DX担当)
課長代理級

次のいずれにも該当する人
(1)サービスデザイン思考・コミュニケーションスキルを有し、新しいことを積極的に自身で考え行動する人
(2)デジタル分野におけるプロジェクトの立案、立ち上げ、計画策定といったプロジェクトマネジメント業務の実務経験のある人

【推奨される資格等】
IT パスポート試験合格者

・四條畷市DX推進計画に基づくアクションプランの進捗管理・所管課への取組支援
・庁内DX推進の各種施策立案・所管課への取組支援
・庁内ネットワーク再構築業務務に伴うベンダーとの打ち合わせや指示、庁内における調整や説明会等の実施

1人程度
一般任期付職員
技術職E
(窓口DX担当)
課長代理級
次のいずれにも該当する人
・戸籍審査、住基事務、支援措置事務、住居表示、旅券発給、マイナンバーカードの普及にかかるDX推進について、市民課職員から事情等をヒアリングし、企画、導入、運営、指示ができる人
・進捗管理、データ処理、資料の作成指示等の対応ができる人
・統計処理、マニュアル整備やその作成指示、計画、書類整備、文書管理等の事務処理も一定可能(パワーポイントやエクセル、ワードの作成が得意)な人や要点をまとめること(プレゼンの実施)が得意な人
・事業企画、統計処理、進捗管理など全庁的な視点とデータ処理、事業導入に向けた資料作成、事業導入業者打合せなどの調整実施能力のある人
・書かない窓口担当の窓口処理その調整にあたってもらうため、人当たりの良さ、機器の操作も一定理解可能な方で、DXが不得意な方への分かるように説明することが得意な人

(1)書かない窓口改革
(2)庁内窓口・管理業務のDX
(3)各種申請のDX

上記の導入及び基盤の構築のための以下の業務
・計画の策定
・企画部門等のとりまとめ部署や関係各課との調整・指示
・システム導入の検討やフローの作成
・交付金申請や効果測定等で必要となる数値等の情報収集や分析
・住居表示システムの電子化、戸籍システムの標準化等の市民課業務の統括

1人程度
一般任期付職員
技術職F
(窓口DX担当)
主査級
次のいずれにも該当する人
・戸籍審査、住基事務、支援措置事務、住居表示、旅券発給、マイナンバーカードの普及にかかるDX推進について、市民課職員から事情等をヒアリングし、企画、導入、運営、指示がありますので、その書記や記録、実務を担当できる人
・進捗管理、データ処理、プレゼン対応の作成処理等の実務処理(エクセル、Word、プレゼンテーション等)ができる人
・統計処理、マニュアル整備やその作成指示、計画、書類整備、文書管理等の事務処理指示がありますので、事務作業ができる人
・事業企画、統計処理、進捗管理など全庁的な視点とデータ処理、事業導入に向けた資料作成、事業導入業者打合せなどの指示により実務処理が可能な人
・書かない窓口担当の窓口処理その調整の補助にあたってもらうため、人当たりの良さ、理解力、説明能力、機器の操作の理解力の高い人

(1)書かない窓口改革
(2)庁内窓口・管理業務のDX
(3)各種申請のDX

上記の導入及び基盤の構築のための以下の業務
・計画の策定補助
・企画部門等のとりまとめ部署や関係各課との調整
・システム導入やフローの作成に係る事務処理
・交付金申請や効果測定等で必要となる数値等の情報収集や分析
・住居表示システムの電子化、戸籍システムの標準化等の市民課業務の遂行

1人程度

※ 採用予定人数は変更する場合があります。

 

2.試験詳細について

試験の詳細については、令和6年度四條畷市職員採用試験実施要項を申込前に必ずご確認ください。

実施要項ダウンロード

3.受験受付について

受付期間

令和6年4月11日(木曜日)~令和6年5月8日(水曜日)

申込方法

 実施要項をよくご確認のうえ、必ずエン・ジャパン株式会社の下記募集特設ページからお申し込みください。

※時間を過ぎると受付できませんので余裕をもって申込を完了してください。

お申し込みはこちらへ エン・ジャパン株式会社 特設ページ<外部リンク>

実施要項配布期間及び場所

期間

 令和6年4月11日(木曜日)~令和6年5月8日(水曜日) 

 (土・日曜日、祝日を除く)

場所

  1. 四條畷市役所 本館2階人事課
  2. 田原支所

注意事項

  • インターネット申込に係わる亡失等のトラブル及び予期せぬトラブルには、一切責任を負いませんのでご了承ください。
  • 通信トラブル等も考慮し、時間に余裕をもって申込を行ってください。
  • 申込期間の終了間際は混雑が予想されます。混雑等によるデータ送信の遅延により受付期間中に処理できない場合は受付を認めませんので、十分余裕をもって申込を行ってください。。
  • 申込後のメールアドレスの変更は受け付けていませんのでご了承ください。
  • 申込内容に虚偽があった場合は、合格した場合でも合格を取り消すことがありますので、内容を十分確認の上、申込を行ってください。
  • 最終面接以外はWebによる面接を予定していますが、新型コロナウイルスの影響により最終面接も対面ではなく、Webによる面接となる可能性があります。

4.受験申込・採用・勤務条件・待遇等についてのQ&A

Q:採用試験を受験するにあたり、学歴などの要件はありますか?

A:受験資格(年齢や資格など)を満たしている人であれば、学歴に関係なく受験することができます。

Q:日本国籍を有しない人も受験できますか?

A:日本国籍を有しない人も受験することができます。ただし、日本国籍を有しない人については、就職が制限されていない在留資格のある人のみ受験することができます。

Q:採用試験を受験するにあたり、国籍、性別または年齢などによる有利・不利はありますか?

A:国籍、性別または年齢などによる有利・不利はありません。
すべての人に対し、平等な競争試験を実施しています。

Q:過去の試験問題は公表していますか?

A:申し訳ありませんが、過去の試験問題は公表していません。

Q:採用試験に合格すると必ず採用されますか?

A:最終合格後、本人が採用を辞退した場合や必要な資格・免許を取得できなかった場合などを除いて、例年全員を採用しています。

Q:勤務時間・休暇制度はどのようになっていますか?

A:勤務時間は、月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分までの勤務(正午から午後0時45分までは休憩時間です。)が基本となっています。
年次休暇は1年度につき20日あり、使わなかった分は20日を限度に翌年度に繰り越します。
また、年次休暇以外に、ボランティア活動への参加・結婚などの場合に認められる特別休暇制度や子を養育するための育児休業制度などがあります。

Q:希望した部署に配属されますか?また、配属や異動のしくみを教えてください。

A:新規採用職員については、多様な経験と幅広いものの見方や考え方、また、知識を身に付けてもらうといった人材育成の観点から配属を行っています。
なお、職員の配属や人事異動は、本人の適性・能力などを総合的に判断し実施しています。

Q:四條畷市役所内での男女共同参画についての取組みについて教えてください。

A:男女共同参画のモデル職場となるよう旧姓使用の制度化を行うなど、男女が共に働きやすい職場環境の整備への取組みを行っています。
また、育児や介護に係る休暇等の制度の充実を図るなど、男女が共に仕事と家庭生活の両立を図ることができるような職場づくりをめざしています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)