HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの接種を逃した方に接種の機会をご提供します
1.キャッチアップ接種について
HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの積極的な接種勧奨の差し控えにより、公費での接種機会を逃した方に対しまして、公平な接種機会を確保する観点から、あらためてHPVワクチンの接種の機会が設けられています。
令和7年3月31日までの接種が対象です。キャッチアップ接種の対象期間を過ぎた接種は公費接種の対象にはなりません。
2.HPVワクチンのキャッチアップ接種対象者
次の2つを満たす方
- 平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性
- 過去にHPV(子宮頸がん予防)ワクチンの接種を合計3回受けていない方
注 過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。
3.接種可能な時期について
上記の対象者は、令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月末までの3年間、公費で接種できます。3回の接種を完了するまでに半年程度かかるため、接種を希望される方は、なるべく早く接種を開始しましょう。
4. 接種するワクチンの種類とスケジュール
公費で接種できるHPVワクチンは3種類(サーバリックス®、ガーダシル®、シルガード®9)あり、種類によって接種間隔が違いますので、ご注意ください。決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。
- 2価ワクチン(サーバリックス®)・・・1回目接種してから、1か月以上の間隔をおいて2回目接種後、1回目接種してから5か月以上、かつ2回目から2か月半以上の間隔をおいて、3回目接種。
- 4価ワクチン(ガーダシル®)・・・1回目接種してから、1か月以上の間隔をおいて2回目接種後、2回目接種してから3か月以上の間隔をおいて、3回目接種。
- 9価ワクチン(シルガード®9)・・・1回目接種してから、1か月以上の間隔をおいて2回目接種後、2回目接種してから3か月以上の間隔をおいて、3回目接種。
1回目、2回目に気になる症状が現れた場合は、2回目以降の接種をやめることが出来ます。
キャッチアップ接種スケジュール例 (PDFファイル: 80.3KB)
5. 実施場所、持参物
実施医療機関の一覧は下記リンクからご確認ください。
接種の際には、
- 氏名、住所、生年月日が確認できるもの(健康保険証など)
- 接種記録が確認できるもの(母子健康手帳や接種済み証など)
を持参してください。
(注)予防接種券および予診票は、あらかじめ実施医療機関に配布しております。
大津市外(滋賀県内)の医療機関で予防接種を受ける場合
滋賀県予防接種広域化事業に登録している医療機関であれば、接種することができます。
接種に必要な書類は、保健予防課への連絡を受けて郵送します。必ず、接種したい日から1週間以上前に保健予防課にご連絡ください。
滋賀県外の医療機関で予防接種を受ける場合
滋賀県外での接種については、下記リンク先をご覧ください。
「子どもの予防接種 滋賀県外で予防接種を受ける場合の手続きについて」(大津市ホームページ)
(注)リンク先タイトルが「子どもの予防接種」となっていますが、HPVワクチンのキャッチアップ接種を受ける方も同様の手続きで申請が可能です。
6.副反応と思われる症状、予防接種後健康被害救済制度について
比較的軽度の副反応は、一定の程度で起こることが知られています。主な副反応としては、発熱や接種した部位の痛み・腫れ・注射部の痛み・恐怖、興奮などをきっかけとした失神があります。まれに呼吸困難や両手・足の力が入りにくくなる、意識の低下など重い副反応が起こる場合もあります。
ワクチンの接種後に体調の変化があった場合には、まずは接種医療機関に相談してください。通院や入院治療が必要となるなど、症状が重篤な場合には、法律に基づく救済制度の対象となる可能性があります。
詳細は下記ファイル・リンクをご覧ください。
7.HPVワクチンを自費で接種した方に対する接種費用の助成について
キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた女性)のうち、すでに自費でHPVワクチン(サーバリックス®またはガーダシル®)を接種された方に対して、接種費用の助成を行っています。
詳細は、下記をご覧ください。
HPV(子宮頸がん予防)ワクチンを自費で接種した方への費用助成について
関連リンク
この記事に関する
お問い合わせ先
健康保険部保健所 保健予防課 予防接種係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-526-6306
ファックス番号:077-525-6161
保健予防課にメールを送る
更新日:2024年10月07日