2050年 岡谷市ゼロカーボンシティ宣言
めざせ!ゼロカーボン
近年、世界各地で記録的な高温や大雨、干ばつなど自然災害が頻発し、地球温暖化による異常気象の影響は深刻化しており、岡谷市でも大雨よる土石流で、尊い人命が失われ、甚大な被害を受けました。
このような状況から、パリ協定において、「世界的な平均気温の上昇を、産業革命前と比べ1.5℃に抑える努力をする」目標が示され、国においても、「2050年カーボンニュートラル」を宣言するなど、地球温暖化に対する動きは加速しています。
岡谷市は、地球温暖化対策を推進し、2050カーボンニュートラルの達成を目指すため、令和4年3月22日に「2050年 岡谷市ゼロカーボンシティ宣言」を発出しました。
令和4年3月に策定した「第2次岡谷市地球温暖化対策実行計画」に掲げる各施策を推進するとともに、市民・事業者の皆様の気候変動に対する関心や意識をさらに高めていただき、地球温暖化対策を総合的に推し進めることで、2050年カーボンニュートラルの達成を目指してまいります。
宣言文
2050年 岡谷市ゼロカーボンシティ宣言【宣言文】 (PDFファイル: 191.9KB)
環境大臣からのメッセージ
「2050年 岡谷市ゼロカーボンシティ宣言」の発出に伴い、山口壯環境大臣よりメッセージをいただきました。
メッセージの中で、2050年カーボンニュートラルを実現するためは、特にこの5年間、10年間の取り組みが重要と言われています。
カーボンニュートラル達成のため、国と連携し、地球温暖化対策を推進してまいりますので、市民・事業者の皆様のご協力をお願いいたします。
環境大臣からのメッセージ (PDFファイル: 224.3KB)
ゼロカーボンシティとは
「2050年に二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指す旨を首長自らが表明した都市」です。
全国における取組
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境政策・ゼロカーボン推進担当
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線1445・1446)
更新日:2022年03月22日