地球温暖化対策(2050カーボンニュートラルに向けて)
ゼロカーボンシティ宣言
令和4年1月4日、長久手市では「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。
長久手市は、第4次長久手市環境基本計画(内部リンク)に基づき、2050年カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を目指します。
2013年度 長久手市全体CO2排出量実績値 295,000 t (トン)
~ 子どもたちの将来のため、いま大人がするべきコト ~
市民の皆さま、市内事業者の皆さま、気候変動の原因となる温室効果ガスを削減し、みんなで力を合わせて、2050年までにカーボンニュートラルを達成しましょう。
![長久手市ゼロカーボンシティ宣言](http://www.city.nagakute.lg.jp/material/images/group/13/messerg.jpg)
来庁者の皆さま 市民の皆さま 市内事業所の皆さまへ
長久手市では、2050年までにカーボンニュートラルの実現を目指し、「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました(令和4年1月4日)。
この宣言に伴い、市では次のことに取り組んでいます。
2013年度 本市事務事業におけるCO2排出量 7,635,801kg
1 市の施設の室温を夏28℃、冬18℃にします。(エアコンの設定温度ではありません。)
2 職員の服装は品位を保持した上で、室温に適応した軽装とします。
3 事務室等の照明を照度基準300ルクスを満たした上で、間引きします。
4 職員の定時帰宅を推奨しています。
5 機器・照明は必要最低限のものを除き、電源を切ります。
6 ノーカーweeeeek
令和5年度から職員は毎月一週間、可能な範囲で自動車による移動を控え、乗り合わせ、相乗りしたり、リモートワーク、テレワークをしたり、また移動手段を公共交通機関や自転車等に転換することに努めます。
このように事務事業から発生するCO2の排出量を今後さらに削減できるように取り組んでいきます。
weeeeekとは、week(週)、enjoy(楽しむ)、exercise(エクササイズ)、economy(エコノミー)、earth(地球)、ecology(エコロジー)、keep(保つ)の頭文字です。
‹ ノーカーweeeeek CO2排出量削減実績モニター 令和6年度累計約10,716kg› ● 毎月更新中 ●
・令和6年4月 約1,304kg ・令和6年5月約1,306kg ・令和6年6月約1,343kg
・令和6年7月約1,174kg ・令和6年8月約1,115kg ・令和6年9月 約1,072kg
・令和6年10月約1,174kg ・令和6年11月約1,088kg ・令和6年12月約1,141kg
・令和7年1月約 ・令和7年2月約 ・令和7年3月約
令和6年4月 ███████ 1,304kg
令和6年5月 ███████1,306kg
令和6年6月 ████████1,343kg
令和6年7月 ██████1,174kg
令和6年8月 █████1,115kg
令和6年9月 █████1,072kg
令和6年10月██████ 1,174kg
令和6年11月█████1,088kg
令和6年12月█████1,141kg
令和7年1月
令和7年2月
令和7年3月
~ 子どもたちの将来のため、いま大人がするべきコト ~
来庁者の皆さま、市民の皆さま、市内事業所の皆さまにおかれましては、地球温暖化防止対策について、ご理解いただき、ご賛同、ご協力いただきますようをお願いします。
長久手市庁内環境委員会(ゼロカーボンシティ宣言)1.5℃の約束
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱