ここから本文です。
西暦 | 年号 | 主な出来事 |
---|---|---|
1870年 | 明治3年 | 第1回・第2回移住者が有珠に到着し開拓の鍬を下ろす |
1872年 | 明治5年 | 米の試作開始 |
1874年 | 明治7年 | 西洋農具の導入 |
1877年 | 明治10年 | クラーク博士が帰国の際に立ち寄りてんさいの有用性を説く |
1878年 | 明治11年 | てんさいの試作が行われる |
1880年 | 明治13年 | 官営紋別製糖所設立 |
1896年 | 明治29年 | 橋口農場が現在の優徳・北湯沢に開設され開墾が始まる |
1900年 | 明治33年 | 伊達村農会創設(農協の原型のひとつ) |
1905年 | 明治38年 | 伊達ではじめて搾乳販売が行われる |
1925年 | 大正14年 | 徳舜瞥(大滝)共同放牧場開設 |
1927年 | 昭和2年 | 伊達産業組合組織創設(農協の原型のひとつ) |
1933年 | 昭和8年 | 徳舜瞥実業青年学校設立 |
1937年 | 昭和12年 | 北海道興農公社(現雪印乳業)伊達工場設置 |
1944年 | 昭和19年 | 法律で農会と産業組合が合併し伊達町農業会になる |
1948年 | 昭和23年 |
農業会が法定解散し伊達町農業協同組合設立
徳舜瞥村開拓農業協同組合設立 |
1954年 | 昭和29年 | クレードル興農が缶詰製造開始 |
1959年 | 昭和34年 |
台湾製糖道南製糖所操業開始(現北海道糖業伊達製糖所)
|
1961年 | 昭和36年 | 大滝村営牧野完成 |
1969年 | 昭和43年 | 伊達町農業青年大学校開校 |
1970年 | 昭和45年 | 西胆振農業センター設立 |
1980年 | 昭和55年 | 伊達市農村婦人の家開設 |
1983年 | 昭和59年 | 多目的研修集会施設弄月館開設(新農業構造改善事業) |
1987年 | 昭和62年 | 国営大滝壮瞥地区農地開発事業着工 |
1993年 | 平成5年 | 国営大滝壮瞥地区草地開発事業完成 |
1999年 | 平成11年 | 三階滝体験農園開設 |
2001年 | 平成13年 | アロニアの里づくり事業に着手 |
2004年 | 平成16年 | 伊達市堆肥センター開設 伊達市市民農園開設 |
2011年 | 平成23年 | 東日本大震災発生、宮城県亘理町いちご生産者6世帯が移住 |
2012年 | 平成24年 | 伊達市就農支援研修センター開設 |
経済環境部農務課農政係
電話 0142-82-3201