森林レンジャーあきる野
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:1642
![](images/clearspacer.gif)
森林レンジャーあきる野 ~地域の森の今と未来を守る森の専門スタッフ~
![森林レンジャーロゴマーク](./cmsfiles/contents/0000001/1642/ShinrinRANGERlogo.jpg)
![](images/clearspacer.gif)
森林レンジャーあきる野とは!?
森林レンジャーあきる野とは、あきる野市が取り組んでいる郷土の恵みの森づくりをより具体的に進めるための専門集団です。
地域の方々の森に対する夢や想いを実現するために、町内会・自治会が行う尾根道や昔道の補修、景観の整備等について、事前調査から計画立案・作業実施に至るまで、地域との協働で実施しています。また、市内の登山道や山林地帯を巡視し、整備・補修するとともに、市内に生息する動植物の調査、滝や沢、巨木といった地域資源の掘り起こしなども実施しています。さらに、地域の森づくりに関連した自然環境体験イベントの開催や日々の活動などを紹介する「森林レンジャーあきる野新聞」など、森とその周辺にある地域資源のもつ魅力を市内外の皆さんに向けて発信しています
![](images/clearspacer.gif)
メンバー紹介
左からパブロ・アパリシオ、杉野 二郎(隊長)、加瀬澤 恭子
![](images/clearspacer.gif)
森林レンジャーあきる野の活動について
森林レンジャーあきる野の活動状況を報告書としてまとめましたので、ご覧ください。
平成28~30年度 森林レンジャーあきる野 活動報告書
平成25~27年度 森林レンジャーあきる野 活動報告書
平成22~24年度 森林レンジャーあきる野 活動報告書
表紙・目次・森林レンジャーあきる野の主な活動(407.76 KB)
森の現状と課題・1森の健全性・2沢・滝(1020.50 KB)
森の現状と課題・3巨樹・巨木(1019.94 KB)
森の現状と課題・4保存樹木・5菅生大沢の市有林の現状について(867.11 KB)
地域と協働による森づくり・1平成22年度の実施事業(1.56 MB)
地域と協働による森づくり・2平成23年度実施事業(737.93 KB)
地域と協働による森づくり・3平成24年度事業・4森づくり事業一覧図(814.73 KB)
自然体験事業・平成22年度自然体験事業(861.49 KB)
自然体験事業・平成23年度自然体験事業(3.47 MB)
自然体験事業・平成24年度自然体験事業(941.91 KB)
生物多様性・1動物調査(718.76KB)
生物多様性・2絶滅危惧種・3春植物調査(636.16 KB)
生物多様性・4あきる野の森を支える菌類(484.49 KB)
生物多様性・5希少種の特別調査(531.86KB)
生物多様性・6重要な大型哺乳類について・7外来生物(動物)について(430.85 KB)
生物多様性・8哺乳類痕跡調査(809.94 KB)
生物多様性・9アニマルサンクチュアリ活動(652.23 KB)
![](images/clearspacer.gif)
森林レンジャーあきる野ツアー「あきる野の河原で鳥獣観察」(平成30年2月18日実施)
秋川と多摩川の河原を散策しながら、冬の秋川のアイドル「ミコアイサ」や河原のハンター「ニホンイタチ」、里山の王者「オオタカ」などを観察するツアーを実施しました。
![](images/clearspacer.gif)
森林レンジャーあきる野ツアー「野生動物の痕跡と八百万の神を探すー協働の道・網代から高尾へー」(平成29年4月8日実施)
郷土の恵みの森づくりとして網代自治会と高尾自治会が整備してつながった道「網代谷津田-貴志嶋神社-弁天山-城山-高尾神社」で、野生動物の痕跡と八百万の神を探すツアーを実施しました。
![](images/clearspacer.gif)
森林レンジャーあきる野ツアー「古道を歩く 大野道」(平成28年11月23日実施)
檜原街道の十里木から御岳山方面への道は都道201号線に指定されています。この都道201号線は柿平の先から登山道となっており、昔から「大野道」と呼ばれ、かつては御岳山への参道として重要な道でした。
この「大野道」をめぐるツアーを実施しました。
![](images/clearspacer.gif)
森林レンジャーあきる野講演会(平成25年9月21日実施)
![](images/clearspacer.gif)
「森への誘い~森林レンジャーが見てきたあきる野の現状とその未来~」
![森林レンジャーあきる野](./cmsfiles/contents/0000001/1642/s-IMGP1339.jpg)
地域の皆さんと協働で森づくりを行ないながら、あきる野の森を見続けてきた森林レンジャーあきる野が、メンバーそれぞれの視点から発見したあきる野の自然を紹介するために講演会を行ないました。
![](images/clearspacer.gif)
森林レンジャーとともに”協働の道”を歩く!(平成25年3月3日(日曜日)実施)
森林レンジャーは、郷土の恵みの森づくりの一環として、地域や森林サポートレンジャーと協働して昔道や尾根道の整備をしています。
このような道を森林レンジャーとともに歩き、恵みの森に触れ、あきる野の自然や歴史をたずねるツアーを行いました。
![](images/clearspacer.gif)
環境活動コンテストのグランプリを受賞しました!
オール東京62市区町村が共同で取り組む「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」の一環として開催している「TOKYO EARTH WORKERS collection 2011 ~みんなで環境を考える共同行動~」の「環境活動コンテスト」において、あきる野市が取り組んでいる「森林レンジャーあきる野の森づくり」がグランプリに輝きました。
お問い合わせ
電話: 環境の森推進係 042-595-1120(直通)