能登半島地震のニュース・生活情報:北陸中日新聞Web
本文へ移動

能登半島地震のニュース・生活情報

能登半島地震

 2024年1月1日に発生し、石川県能登地方で最大震度7を観測した「能登半島地震」。地震による建物倒壊や大規模火災、津波により半島北部の輪島市、珠洲市などで大きな被害が出ました。震災関連死の増加も懸念されます。被災者の声や、復興に向かい始めた現場の様子、生活情報などをまとめました。

トピックス

最新ニュース

被災地へのメッセージ

中日新聞社など全国の地方紙7社で募ったメッセージをランダムで表示しています。メッセージの一覧はこちらでご覧になれます

被害状況まとめ

動画マップ

能登半島地震の概要

  2024年1月1日午後4時10分、石川県能登地方を震源とするマグニチュード(M)7.6の地震があり、同県志賀町で最大震度7を観測したほか、輪島市や珠洲市など能登地方の広い範囲で震度6弱以上の揺れが観測された。揺れによる土砂災害や家屋倒壊のほか、輪島市を代表する観光名所「朝市通り」では大規模火災も発生し、多くの人的被害や建物の被害が生じた。物流の大動脈である「のと里山海道」などの幹線道路も各地で寸断され、救助活動を難航させた。

 また地震の影響で津波も発生し、珠洲市や能登町、志賀町で計190ヘクタールが浸水。一方で輪島市など半島の西側では、海岸が盛り上がって水位が下がる「海岸隆起」も引き起こされた。隆起の大きさは、国内の地震では観測史上最大級とみられている。

 気象庁によると、能登半島では2018年ごろから地震の回数が増加傾向にあり、23年5月5日にはM6.5の地震が起きていた。

スタイルの設定

文字の大きさ

デバイスモード