静岡の茶草場(ちゃぐさば)農法|世界農業遺産
image image image

世界農業遺産
静岡の茶草場農法

Globally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS)
Traditional tea-grass integrated system in Shizuoka. (Chagusaba)

静岡の農家は、ひと手間かけて
良いお茶作りに励んできた。
そのお茶生産が、
豊かな生物多様性を守っている。
静岡の茶草場農法は、2013年に世界農業遺産として認定された、静岡県に特徴的に見られる農法です。高品質な茶の生産のみならず、豊かな生物多様性の保全にも繋がっています。 このように、農業と生物多様性が同じ方向を向いて両立していることが世界から注目され、高く評価されるようになりました。 そんな静岡の茶草場農法と茶草場周辺の景色や情報を、発信していくサイトです。

■世界農業遺産の紹介

世界農業遺産の概要と、認定の基準について

■静岡の茶草場(ちゃぐさば)農法とは

静岡の茶草場(ちゃぐさば)の世界農業遺産への認定経緯と、生物多様性や地域の伝統文化をご紹介

■茶草場へのアプローチ

掛川市/菊川市/島田市/牧之原市/川根本町からの、 アクセスや茶草場周辺のおすすめのスポットをご紹介

■茶草場農法が守る自然

茶草場農法が守る、豊かな自然のご紹介

■茶草場を旅しよう

静岡の茶草場周辺の楽しみ方をご案内します

■茶草場のお茶を買う

静岡の茶草場農法で作られた美味しいお茶の購入先はこちら

■第3期アクションプラン

良質な茶の生産と生物多様性の両立。世界農業遺産「静岡の茶草場農法」第3期アクションプラン

■世界農業遺産「静岡の茶草場農法」応援制度

この農法の継続・継承には実践農家の努力に加え、皆様の幅広い御支援、御協力を必要としております。

■資料ダウンロード

各市町の茶草場について、パンフレットや地図などがダウンロードできます

■世界農業遺産 認定5周年記念イベント

世界農業遺産「静岡の茶草場農法」は、平成25年5月に世界農業遺産に認定されてから5周年を迎えました。

■ビジネスアイデアプランコンテスト

令和2年度 世界農業遺産「静岡の茶草場農法」ビジネスアイデアプランコンテストの審査結果がご覧いただけます。

■プレスリリース/ギャラリー

茶草場の美しい風景の紹介と、プレスの方にご使用いただける写真データを提供しています。

■茶草場動画ギャラリー

静岡の茶草場農法を紹介する動画が見られます。

■世界農業遺産リンク

日本や世界の農業遺産を見てみよう
このホームページは、世界農業遺産として、日本を代表して認定された「静岡の茶草場農法」をご紹介する為に作られております。 当ホームページの内容・資料等は、世界農業遺産認定にご尽力いただいた稲垣栄洋先生の監修の下、制作されています。この場を借りて御礼を申し上げると共に、 茶草場に代表される静岡県のお茶作りが守る生物多様性について、多くの皆さまにより深いご理解とご協力を頂ける事を願っております。
稲垣栄洋先生
[監修/写真・資料提供]
静岡大学
稲垣 栄洋
【いながき ひでひろ】

1968年静岡市生まれ。農学博士。農林水産省を経て、1995年に静岡県入庁。 静岡県農林技術研究所上席研究員として活躍。著書多数。 2013年7月1日から静岡大学大学院 農学研究科教授。
問い合わせフォーム
各種お問い合わせはこちらからどうぞ
世界農業遺産 静岡の茶草場農法
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」
推進協議会
【事務局】静岡県経済産業部農業局お茶振興課内
〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町14-1水の森ビル3階
TEL: 054-202-1488
世界農業遺産に認定された「静岡の茶草場農法(しずおかのちゃぐさばのうほう)」公式情報発信サイトです。茶草場農法は、良質な茶生産と生物の多様性保全が両立する世界的にも貴重な農業文化です。このサイトでは、茶草場農法をより知っていただくための情報として観光や撮影スポット、アクセス等をご紹介していきます。
Copyright (c) 2017 Shizuoka Prefecture. All Rights Reserved.
TOPページ
世界農業遺産の紹介
静岡の茶草場農法
茶草場へのアプローチ
茶草場農法が守る自然
茶草場を旅しよう
茶草場のお茶を買う
第3期アクションプラン
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」応援制度
資料ダウンロード
プレスリリース/ギャラリー
動画ギャラリー
リンク
応援ロゴマークについて
茶草場農法実践者認定制度
お問い合わせ