+CEL HOME STORE(公式)

CEL

  • 2025年2月13日(木)より2026年度ご入学向けランドセルを販売開始します。
  • 2025年2月13日(木)より2026年度ご入学向けランドセルを販売開始します。
  • 2025年2月13日(木)より2026年度ご入学向けランドセルを販売開始します。
  • 2025年2月13日(木)より2026年度ご入学向けランドセルを販売開始します。
  • 2025年2月13日(木)より2026年度ご入学向けランドセルを販売開始します。
  • 2025年2月13日(木)より2026年度ご入学向けランドセルを販売開始します。

子どもの大切な時間をともに紡ぐ
仲間のようなランドセル

小さな手でトビラを開けて新しい世界へ歩み出す子どもたち。キラキラ輝く毎日を優しく励まし、そっと背中を押せる存在でありたい。ランドセルを中心に親子の景色を彩るブランド「+CEL(セル)」。表計算のマス目のひとつから名付けた「+CEL」。細胞の「Cell」の語源でもある小さい部屋の意味もあります。生き物の最小単位であり、コンピューターでの高度な計算の基礎ともなる。この言葉の中には、そこから進化する無限の可能性が詰まっています。「+CEL」と過ごす日々が、子どもたちの軸を育んでいけますように。

LINE UP

PLAIN

伝統的なフォルムを追求した〈PLAIN〉シリーズは、佇まいの美しいランドセルです。ステッチ幅やパーツ類など細部にこだわり、上質さを大切にしています。ランドセルの蓋である「かぶせ」の裏には、染色家・柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)さんの作品をあしらい、毎日の開け閉めの時間を優しく彩ります。クラシックなカラーの他、2026年モデルからは+CELらしいピンクやベージュといったライトな新色を揃えました。

伝統的なフォルムを追求した〈PLAIN〉は、佇まいの美しいランドセルです。蓋である「かぶせ」の裏には、染色家・柚木沙弥郎さんの作品をあしらっています。

一覧はこちら

NOBLE

プロダクトデザイナー、柴田文江さんが手がけた、全く新しいデザインのランドセルです。今一度ランドセルをカバンとして捉え直し、上部を開閉口としました。そのため低学年でも開け閉めしやすく、荷物も取り出しやすくなっています。また蓋である「かぶせ」がないために軽量で、それでいて一目でランドセルとわかる四角い形に仕上げてあります。新しくも親しみやすい、愛着の持てるランドセルに仕上がりました。

プロダクトデザイナー、柴田文江さんがデザインを手がけた〈NOBLE〉は、上部を開閉口としました。そのため使いやすく、軽量。全く新しいランドセルです。

一覧はこちら

ARTISAN

プロダクトデザイナー、柴田文江さんがデザインを手がけた〈ARTISAN〉は、「職人」という意味の名の通り、+CELの技術を結集したモデルです。オーセンティックなランドセルの形状をしていますが、専用のボトルケースをサイドに配した他、ステッチをデザインとして捉え直すなど、新鮮な印象に仕上げました。技術を詰め込んだディテールによって生まれた美しい佇まいに合わせて、落ちついた4色の展開です。

プロダクトデザイナー、柴田文江さんがデザインを手がけた〈ARTISAN〉は+CELの技術を結集したモデル。オーセンティックと新鮮さが絶妙なバランスです。

一覧はこちら

+CEL HOME PRODUCTS

「誰が使ってもなじむ、誰にとっても心地よい」をテーマに、+CELが提案するライフスタイルライン<+CEL HOME PRODUCTS>。リネンバッグや雑貨、ワンマイルウェアなど、日々の暮らしに寄り添うアイテムを揃えました。

一覧はこちら

+CEL STORY

新しいランドセルが愛すべき存在になるために。柴田文江さんインタビュー<前編>

新しいランドセルが愛すべき存在になるために。
柴田文江さんインタビュー<前編>

〈+CEL〉では今季より、プロダクトデザイナーの柴田文江さんが手がけた〈ARTISAN〉と〈NOBLE〉という二つのモデルが登場します。ランドセルとして違和感がないのに、まったく新しい機能と可愛さを備えたモデルは、どのように生まれたのか。柴田さんにデザインの裏側を聞きました。

INTERVIEW
新しいランドセルが愛すべき存在になるために。柴田文江さんインタビュー<後編>

新しいランドセルが愛すべき存在になるために。
柴田文江さんインタビュー<後編>

〈+CEL〉では今季より、プロダクトデザイナーの柴田文江さんが手がけた〈ARTISAN〉と〈NOBLE〉という二つのモデルが登場します。ランドセルとして違和感がないのに、まったく新しい機能と可愛さを備えたモデルは、どのように生まれたのか。柴田さんにデザインの裏側を聞きました。

INTERVIEW
“おもいつき”で始まった二人の紙芝居/小島聖さん・平松麻さんインタビュー【後編】

“おもいつき”で始まった二人の紙芝居
小島聖さん・平松麻さんインタビュー【後編】

10月に「+CEL HOME STORE」で開催した、小島聖さんと平松麻さんの2人の思いつきから始まった声と色の実験室「おもいつきの声と色」による紙芝居のワークショップと鑑賞会。前編に引き続き、お二人のインタビューをお届けします。ワークショップでは子どもたちの自由な感性を引き出すために心がけていることや活動のこれからなどについて聞きました。

INTERVIEW
100歳の豊かさは、1日を感じることから。柚木沙弥郎さんインタビュー<前編>

100歳の豊かさは、1日を感じることから。
柚木沙弥郎さんインタビュー<前編>

ランドセルのかぶせ裏には、100歳の染色家・柚木沙弥郎さんの作品を使っています。柚木さんのアトリエに伺うと、小学生の時に見た飛行船「ツェッペリン号」を描いた作品が飾られていました。心の中に輝き続ける存在として、その景色を覚えていると言います。+CEL のランドセルに使ったかぶせ裏の作品が、そういう存在になってほしいと柚木さんに伝えると、目を見開いて、「そうなるといいねえ」と頷きました。毎日使うものだからこそ、美しいものを。「80歳を越えてから、より自由になった」という大先輩は、子どもたちにどんな想いを抱いているのでしょう。このランドセルを贈る、大人たちへのメッセージもお聞きしました。

INTERVIEW
記事一覧はこちら

NEWS

2025年度ご入学用ランドセルのご注文の受付を開始いたしました

2025年度ご入学用ランドセルのご注文の受付を開始いたしました。

ランドセル展示受注会『+CEL CARAVAN 2026』開催のお知らせ

+CELランドセルを全国の皆さまに手に取っていただけるよう展示受注会を開催いたします。
期間:2025年3月から8月
地域:北海道 埼玉県 神奈川県 東京都 静岡県 愛知県 大阪府 兵庫県 岡山県 香川県 福岡県
CARAVANではご試着・ご注文が可能です。

詳細はSTORYをご覧ください。

柚木沙弥郎さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます

柚木さんの思いを引継ぎ、子どもたちが大人になったときに、心の中に輝き続ける存在になるよう、ランドセルを届けていきたいと思います。