マッチングアプリでLINE交換はするべき?メリットや注意点を紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

マッチングアプリで出会い探しをするとき、「LINE交換をお願いしてもいいのかな……」「LINEはいつ聞くべき?」など、LINEの交換について気になる人も多いはず。アプリ内でもやり取りはできるものの、個人的な連絡先を知れるのはやっぱり嬉しいものですよね。

そこで今回は、マッチングアプリでLINEを聞くとき、また聞かれたときの対応について詳しくご紹介します!マッチングアプリでLINE交換に発展させたい人はぜひ参考にしてくださいね♪

▼45個から厳選したマッチングアプリランキング記事はこちらから!

もくじ

マッチングアプリでLINE交換するメリットは?

そもそもLINE交換すると、どんないいことがあるのか気になる人もいますよね。まずは、マッチングアプリで気になる人とLINEを交換するメリットについて解説します!

主なメリットとして、以下の4つが挙げられます。

LINE交換のメリット
  • 距離が縮まる
  • 通話ができる
  • 既読がわかる
  • アプリ退会後も連絡が取れる

それでは、一つ一つ詳しく見ていきましょう♪

頻繁にやり取りできて距離が縮まる♡

LINEはアプリ内のメッセージと違い、日常的に使用するため連絡の頻度が高まります。やり取りする回数が増え、色んなことを話していくうちに自然と親密度もアップ♡

特に実際に会う前は、どれだけやり取りの頻度を増やして仲を深められるかが重要。お互いに信頼できる相手出ないと会うのは不安ですよね。相手に警戒されないため、また自分自身も相手がどんな人なのか知るためにも、LINEでのやり取りは有効です◎

会う前に相手の信頼や親密度を高めておきたい人は、積極的にLINE交換を申し出てみましょう!

アプリに通話の機能がなくても通話できる♪

マッチングアプリの中には、通話機能がない場合も。そんなときLINE交換をしておけば、相手との通話が可能に◎

お互いに見ず知らずの異性と出会うマッチングアプリでは、実際に会う前に通話して相手の雰囲気を知っておきたいという人も多いんです。メッセージのやり取りだけでは伝わらない話し方や声、会話のテンポなど通話からならある程度知ることができます!

はじめて会うときにお互い安心してデートを楽しめるよう、事前に通話で話しておくのはおすすめですよ♡

有料オプションを付けなくても既読が分かる◎

メッセージでやり取りをしている最中に、相手からしばらく返信がないと不安になりますよね。せめて相手がメッセージを見てくれたかどうかだけでも、知りたいという人は多いはず。

マッチングアプリでメッセージの既読を確認するには、ほとんどの場合有料オプションを追加する必要があります。しかしLINEなら、お金をかけることなく既読の確認ができるので、やり取り中の不安を軽減できますね◎

メッセージでやり取りしている段階では、相手が自分に興味を持ってくれているかどうか分かり辛いので、無料で既読確認ができるLINEは心強い味方です。

特に男性に嬉しい!アプリをやめても連絡が取れる

多くのマッチングアプリで、男性はメッセージでやり取りするのに料金がかかります。月額で料金を支払う必要があるため、アプリの利用が長引けばその分出費も増えてしまいます。出会い探しのために必要とは言え、できるだけ出費を抑えたいという人は多いはず。

そんなとき、できるだけ早めにLINEを交換できれば、アプリを退会しても相手の人とやり取りできるため費用を抑えつつ出会うことができます!

本命の人と出会えるか心配な場合は、あらかじめ数人とLINEを交換しておき、同時進行でやり取りを続けてみるのもおすすめですよ◎

LINE交換する際に気を付けるべきポイント

いざ相手とLINE交換をしてみたいと思ったとき、気を付けておきたいポイントがいくつかあります。マッチングアプリには、業者やヤリモクなど危険人物も潜んでいることがあるので、LINEを交換する際には注意が必要です。

ではLINE交換する際に気を付けたい5つの注意点について詳しく見ていきましょう!

身バレや危険を避けるために!相手を知ってから交換する

LINEを交換する前に、アプリ内のメッセージで十分にやり取りして相手のことを知りましょう。やり取りする期間の目安は1~2週間程度がおすすめ◎頻度にもよりますが、十分な時間をかけてやり取りすることで、LINE交換しても大丈夫な相手かどうか判断しやすくなります。

またお互いに気付かず実は知り合い同士でマッチングしていた場合、LINEを交換した時点で身バレします。身バレを防ぐためにも、相手が知り合いでないかどうかメッセージ内で密かに探りを入れるのもありですよ。

マッチングアプリには危険なユーザーも紛れているので、個人的な連絡先であるLINEを交換する際には、よく相手を見極めるようにしましょう!

心配なら相手のLINE情報を貰うことで不安を軽減◎

特に女性は、自分のLINEIDやQRコードを相手に教えるのは不安という人もいますよね。そんなときは、正直に相手から送ってほしい旨を伝えてみましょう!理解ある男性なら自分のIDやQRコードを送ってくれるはずです◎

また相手から送られてきたIDをLINE上で検索すると、業者かどうか判別できる場合もあるため、危険を避ける意味でも相手から送ってもらうのがおすすめですよ。

ただし自分からLINE交換を申し出た場合、自分から送るのがマナーではあります。自分のIDやQRコードを送るのに抵抗がある人は、相手からLINE交換を申し出てくれるよう、さりげなくアピールしてみるといいかもしれません。

「有料プランが終わってしまうので」は言わない

マッチングアプリで有料プランに登録している人は、プランが更新される前にLINEでのやり取りに移行したいと思いますよね。特に男性は毎月の費用を少しでも抑えるため、早めにLINE交換したいと感じる人が多いはず。

しかし、それを正直に相手に伝えてしまうのはNG。「お金にケチな人」「節約のためにLINE交換したがっている」と、マイナスな印象を与えてしまいます。

中には男性側の費用に理解があり、早めにLINE交換してくれる女性もいるかもしれませんが、「有料プランが終わるから」という理由でLINE交換を申し出るのは避けた方がいいでしょう。

しつこくしない!断られたときはいったん引く

LINE交換を相手に申し出た際、必ず成功するとは限りません。親密度が足りなかったり、警戒されて断られる場合もあります。

そんなときはしつこくお願いせず、素直にいったん引きましょう。あまりしつこくしすぎるとアプリ内でブロックされてしまう可能性があり、一度ブロックされると二度とその相手とはマッチングすることができません。

一度断られたからと言って諦める必要はありませんが、再度申し出る場合は少し期間を空けてからがおすすめです◎相手との仲を深め、十分に信頼を得てからの方が成功率もアップしますよ。

LINE交換できた=脈ありではない!

LINE交換がもし成功した場合、気を付けたいのが男女で異なる脈ありの認識。マッチングアプリで知り合った異性とLINE交換できると、つい「脈ありなのでは?」と浮かれてしまいがちですよね。

しかし、女性は男性の何倍も多くの人とマッチングしていて、LINE交換の申し出も受けています。そのため男性からLINE交換を申し出て相手の女性からOKを貰えても、断るのが面倒でOKされた可能性も十分にあります。

逆に女性からLINE交換の申し出があった場合、脈ありの可能性が高いです。女性はわざわざ自分から申し出なくても、LINE交換できるチャンスがあります。それにも関わらず、女性側からLINEを交換したいと申し出るのは脈ありのサインかもしれません!

LINE交換におすすめのタイミングは3つ!

マッチングアプリで気になる人にLINE交換を申し出るには、タイミングが重要!最適なタイミングを逃してしまうと、せっかくマッチングした相手とLINEを交換できないまま終わってしまうかもしれません。

LINE交換するタイミングとして最適なのは、以下の3つが挙げられます。

  • メッセージが盛り上がったとき
  • デートの約束をしたとき
  • デート中やデート後

それでは、それぞれのタイミングについて詳しくチェックしてみましょう!

共通の趣味や音楽など♡メッセージが盛り上がったとき

最も多いLINE交換のタイミングは、メッセージが盛り上がったときです。お互い好きな音楽や趣味が共通していると、自然に会話も弾みますよね♪そんなときこそ、積極的にLINE交換を提案してみましょう!

例えば以下のようなメッセージでさらっと申し出ると、流れも自然で成功しやすいかもしれません♡

例文1

「〇〇さんとすごく趣味合いそうです!よかったらもっと詳しく話したいのでLINE交換しませんか?」

例文2

「〇〇(アーティスト名)の曲好きな人と知り合えて嬉しいです!お互いの好きな楽曲とか語りたいので、よかったらLINEで話しませんか?」

マッチングアプリには、共通の趣味や価値観を持った相手を絞り込んで探せるものもたくさんあります◎メッセージで盛り上がりやすくLINE交換の流れを自然に作れるので、特に初心者の人はまず共通の趣味を持った相手から探してみるのもおすすめですよ。

待ち合わせに便利◎デートの約束をしたとき

デートの約束をしたとき、待ち合わせ場所や時間の相談をしたいという理由でLINE交換を提案するのは最も自然◎会う約束をしている段階なので、相手の警戒心も解け、成功する確率も高いと言えます。

例として、以下のようなメッセージで申し出ると自然で警戒され辛いでしょう♪

「デートの日程についてはLINEで相談したいのですが、よかったらID交換しませんか?」

「当日の待ち合わせに便利だと思うので、よかったら今のうちにLINE交換しませんか?」

デートの時間や場所に関する相談だけでなく、当日の待ち合わせにもLINEは便利ですよね♡お互い初対面なので、スムーズに合流できるように前もってLINEを交換しておきたいと申し出るのもありでしょう。

会う約束ができているなら、LINEの交換はそこまでハードルが高いわけではないので、落ち着いて自然に提案すれば成功するはずです!

次につなげるために!デート中・デート後に交換

デート中やデート後なら、実際に会った後なのでLINE交換もしやすいはず!デートがちゃんと盛り上がっていれば、相手に好印象を与えられているはずなので失敗することはほぼないでしょう。次に繋げるためにも、解散する前に勇気を出して提案してみましょう♡

どうしても勇気が出ない人は参考までに、デート中か解散する直前に以下のような言い回しで提案してみてください◎

「そういえば、今日までLINE交換してませんでしたよね?よかったら交換しませんか?」

「次もまた会いたいので、よかったらLINEの交換をお願いできませんか?」

初デート当日は、お互いに緊張してそれどころではないかもしれませんが、この機会を逃すとLINE交換するタイミングは余計に掴みづらくなってしまいます。

どんなに遅くても初デートの解散までには交換できるよう、デート中に心の準備をしておくといいかもしれません♪

マッチングアプリでLINE交換を断られたときの対処法

ここまで、LINE交換のポイントやタイミングについて解説してきましたが、いざ提案してみて断られたときどうすればいいのか悩んでいる人もいますよね。

そこでここからは、LINE交換を断られてしまった時の対処法についてご紹介します!次のチャンスに繋げるための対処法が中心なので、なかなか勇気が出ない人もぜひ参考にしてくださいね♡

断られるのには理由があるはず!すぐに諦めない

LINE交換は失敗することもあります。相手の警戒心が強い場合や、親密度が足りていない場合など様々な理由があり、一度目は成功しない可能性の方が高いくらいに考えておいてもいいでしょう。

もし失敗してしまった場合、まずはアプリ内のメッセージでしっかりとやり取りを重ね、関係性を築いてから再度申し出てみましょう!

一度は断られても、親密度が高まって二回目に提案されたときにはOKしてくれることもあるので、すぐに諦めず、次の機会を根気強く待ちましょう。

見極めが肝心!1~2週間後に再度提案する

先ほどご紹介したように、LINE交換は一度目で成功するとは限りません。断られるのには色んな理由があるので、いったん時間を置くことも大切。あまり空け過ぎても相手の興味が他の人に移ってしまう可能性があるのでNGですが、目安として1~2週間は待ってみましょう。

1~2週間後に再度聞いてみてもし断られるなら、それは相手に問題がある可能性が高いです。相手が業者、またはキープ扱いされているかもしれないので、そんなときは潔く諦めて次の相手に進みましょう!

盛り上がってるのに断られる場合は理由を聞いてみる

ある程度アプリ内のメッセージでやり取りをして、会話が盛り上がっているのにLINE交換は断られる場合、素直に理由を聞いてみるのもあり。

メッセージが続いているということは、少なからず相手に好印象を与えられているはずなので、LINE交換だけ断られるのには何か理由があるのかもしれません。

理由を聞いたことがきっかけでより仲を深められたり、最終的にはLINE交換まで繋げられる可能性もあるので、どうしても理由が分からないときは率直に尋ねてみましょう!

LINE交換に発展しないのはなぜ?相手の心理について

ここからは、LINE交換に発展しない理由について詳しく見ていきましょう。重要なのは、相手の心理を理解すること。今後もアプローチを続けていいのか、それとも諦めるべきなのか見極められなければ、お金や時間を無駄にしてしまう可能性も。

相手を思いやることは大切ですが、時には自分のために相手の心理を探ることもマッチングアプリでは重要です。それでは一つ一つのケース毎に詳しくチェックしましょう!

少し時間がかかるかも?相手がLINEのやり取りを恐れている

相手がLINEでやり取りするのを怖がっている場合、アプリ内のメッセージでどんなに盛り上がってもLINE交換はOKしてもらえません。

マッチングアプリに慣れていない初心者や、警戒心の強い人はこのようなパターンになりがち。そのような相手に対して、「絶対に大丈夫だから!」と強引に交換を迫るのは絶対にNG!逆に警戒心を強めてしまい、最悪の場合ブロックされてしまうかもしれません。

少し時間はかかるかもしれませんが、相手の警戒心が解けるまで根気強くメッセージでのやり取りを続けるのがおすすめです◎

相手に別の本命がいてキープされている

ある程度の期間メッセージでのやり取りが続き、会話もそれなりに盛り上がっているにも関わらず、LINE交換はいつまでたってもOKしてもらえない……。このような場合、もしかすると相手に本命がいて自分はキープされている可能性があります。

本当に気になる相手ほどキープでもいいからやり取りを続けていたいと思ってしまいがちですが、もし相手が本命と上手くいった場合、時間と労力をただ無駄にしてしまいます。

潔く諦めるか、自分も他の相手に同時進行でアプローチするなど、何らかの対策を取った方がいいでしょう。

気付けないと危険!サクラの可能性

サクラとは、運営側が独自に雇った悪質ユーザーのことで、出会いを求めていないためLINE交換には応じません。有名なマッチングアプリであればサクラはほぼいませんが、誰でも無料で利用できるなど安全性の低いアプリには注意が必要です。

また有名なマッチングアプリにも、業者は潜んでいる可能性があります。相手が業者の場合は、むしろ積極的にLINE交換を申し出て来る傾向にあります。

このような悪質ユーザーには十分注意しましょう。少しでも怪しいと感じたときはブロックや通報で対処しましょう!

LINE交換を断りたいときの対処法【例文付き】

ここからは逆に、相手からLINE交換を提案されたけど断りたいときの対処法についてご紹介します!

LINE交換を提案するのは勇気が要りますが、断るのもなかなか難しいですよね。今回は相手に好意がある場合、ない場合それぞれのケース毎に例文を交えながら対処法をご紹介します!それでは一つ一つ詳しくチェックしていきましょう♪

相手に好意を持っている場合は交換したい時期を伝えよう

気になる相手からLINE交換をお願いされたとき「まだ早いかな……」と思っていても、断ったら嫌われるかもしれないと不安になりますよね。

そんなときは正直にいずれは交換したいと思っている旨を伝えて、自分から交換する時期を提案してみましょう!例えば、以下のようなメッセージで伝えると気遣いもできておすすめですよ◎

「マッチングアプリに慣れてなくて、まだLINE交換するのは不安です。〇〇さんとはいずれ交換したいと思っているので、今度私から聞いてもいいですか?」

相手を不快にさせないよう正直に理由を伝えたうえで、できれば交換したい目安の時期も合わせて伝えられるとさらにgoodですよ♪

特に好意がないならストレートに断ってもOK

マッチングしたものの正直まだ好きかどうかは分からない場合、いっそはっきり断るのもあり。なんとなくでLINEを交換してしまうと相手を期待させてしまいますし、連絡の頻度も高まり返って面倒になってしまうかも。

どうしてもはっきり断れない場合は、以下のようなメッセージでやんわり断るのがおすすめです。

「まだマッチングしたばかりでお互い知らないことも多いから、もう少し仲良くなってからにしましょう!」

時間を置いて、やっぱり交換してもいいかなと思ったときは、自分からあらためてLINE交換を申し出てみてもいいでしょう◎相手に気を遣いすぎて無理をしないよう、時には断ることも出会い探しでは大切ですよ。

不適切な言動を受けたらブロックする

もし上から目線や失礼な態度でLINE交換を提案されたり、断ってもしつこく食い下がられるなど不適切な言動をされた場合はブロックで対処しましょう。

真剣な恋活や婚活目的のマッチングアプリには少ないですが、中には必死過ぎてそのような態度を取ってしまうユーザーもいます。

後々トラブルに巻き込まれる可能性もあるため、そのような相手とマッチングした際には遠慮せず、しかるべき対応を心がけるようにしましょう!

【疑問】LINE交換後にアプリを退会するのはなぜ?

LINE交換した後に、相手がアプリを退会してしまったという経験がある人もいますよね。ここでは、そのような行動を取る人の心理について解説します。

主な理由として考えられるのは、以下の3つです。

LINE交換後にマッチングアプリを退会した理由
  • 業者だった
  • 本命の相手が見つかった
  • 月額料金を払いたくないから

それではそれぞれ詳しく見ていきましょう!

業者だった|個人情報の収集が目的だから

先ほどご紹介したように、マッチングアプリには悪質な業者が潜んでいることもあります。業者は個人情報の収集や勧誘が目的のため、LINE交換後にアプリを退会することが多いです。

また相手が業者の場合LINEでの連絡は来ず、後日見知らぬ会社から連絡が来る可能性が高いです。そのような連絡があった際には、添付されたリンクを開いたり返信したりしないよう注意してくださいね。またLINEで連絡が来た場合はすぐにブロックするようにしましょう!

本命の相手が見つかった|キープの必要がなくなったから

もし相手が自分以外の人と同時進行でやり取りをしていた場合、他の人と進展した途端に連絡が来なくなることもあります。これまで普通にやり取りしていたのに、突然LINEが来なくなったら不思議に思いますよね。

その場合、自分はキープで他に本命ができたということなので、残念ですが潔く諦めた方がいいでしょう。

マッチングアプリでは、より効率よく理想の人と出会うために複数人と同時進行でやり取りしている人も多いので、このようなことも起きがちです。ネガティブになりすぎず、前向きに次の出会いを探しましょう!

月額料金を払いたくない|目的を達成したから

特に男性に多いことですが、複数の人とのLINE交換が成功してアプリを退会する人も。男性は月額プランの料金を支払ってマッチングアプリを利用している人が多いので、プラン更新のタイミングで退会し、出費を抑えたいという心理です。

この場合、自分が本命かどうかはLINEでやり取りして見なければ分からないので、ある程度の期間はやり取りを続けてみてもいいでしょう◎

もし他に本命がいて連絡が途絶えてしまう場合、早めに気持ちを切り替えて新しい出会いを探しましょうね!

LINE交換に発展しやすい!おすすめのマッチングアプリ3選

ここからは、編集部おすすめのLINE交換に発展しやすいマッチングアプリをご紹介します!会員数の多さや機能面から厳選したアプリ3選です♡

これからマッチングアプリをはじめたい人も、これまでなかなかLINE交換に発展しなかった人も、ぜひ参考にしてくださいね♪

ペアーズ

ペアーズのバナー

2,000万人 ※2022年8月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料
男性 3,700円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社エウレカ

ペアーズは累計の会員数が2,000万人突破と、数あるマッチングアプリの中でもダントツ!毎日約8,000人が登録しているので、多くの出会いが期待できますよ♡

アプリ内ではGPSによる検索機能などが充実しているほか、ペアーズチーム監修のコラムも掲載されています。恋愛やマッチングの秘訣など、アプリに役立つ内容が盛りだくさん♪

注目機能はコレ!

ペアーズの注目機能は「コミュニティ機能」です◎コミュニティ機能は、趣味や価値観が同じ人を探せる機能!「ペット」「グルメ」「音楽」など人気なものから、少しマイナーなものまであったりと種類がとても豊富です。

参加するコミュニティ数に限度はないので、いくつか参加してマッチングのチャンスを広げるのがおすすめ♪

口コミ

登録してから退会するまでの約2週間で有難いことにたくさんのいいねは頂いたのですが、自分からほとんどいいねを送らなかったためマッチングしたのは5人。そのうち3人とメッセージをやりとりして2人と実際に会う約束を取り付けました。(どちらも向こうからです)その結果としては、そのうち1人の方とお付き合いすることになりました!

App storeの口コミから引用

自分はpairsのほかにも色々とマッチングアプリを使っていますが、会員数の多さ。お相手の真剣度、返信率、どれにとってもpairsが一番強いを思っております
9月からの2ヶ月間で2人の女性と実際に会う機会を頂きました
趣味等のジャンル、年齢、出身地など条件を絞った検索がかなり便利でwithやomiaiの検索機能より1つ上を行ってる感じでした

App storeの口コミから引用

\毎日約8,000人が登録!/

with

withのバナー

700万人 ※2022年8月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料 男性 3,600円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社with

withは2020年の顧客満足度1位※のマッチングアプリ◎20代~30代の若い人を中心に、会員数は700万人を超えています。

※2020年オリコン満足度調査「婚活マッチングアプリの使いやすさ」

趣味や価値観だけではなく、心理学をもとにした性格診断で相性のいい相手を見つけることができるのが特徴です♪異性の内面を重視する人におすすめですよ。

注目機能はコレ!

withには、心理テストや性格診断ができる機能があります!たとえば「価値観診断」では自分の価値観を知ることができるだけでなく、診断結果と相性が良い人を探してくれますよ♪

恋愛面や性格だけではなく、ファッションや外食など珍しい診断も用意されています。期間限定の診断もあるので、ゲーム感覚で楽しみながら理想の相手を探すことができますよ♡

口コミ

多くのマッチングアプリは、顔や年収、地域などで検索をかけ、気になった人にとにかくアタックするというもの。
実際に性格や価値観が合うかなんて気にして探していなかったと思います。
ですが、ウィズはそこに注目して相手を見つけることができるのです。
性格や価値観が合った人と出会うことで長く会付き合いできる、とても魅力的ではないでしょうか。

App storeの口コミから引用

ウィズには既存のマッチングアプリに負けないくらい豊富な機能が揃っていてどれも便利だと思わせてくれるものでした。
一番はやはりデータ分析を基に自分と相性の良い相手を見つけることができる性格診断ですね。
お付き合いを前提に浸かっっているので自分の性格や趣味が合う人を見つけたかったのでこの機能は必須といっても過言ではありませんでした。

App storeの口コミから引用

\2秒に1組がマッチング中!/

Omiai

1000万人 ※2024年7月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料 男性 3,900円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社Omiai

Omiaiは累計マッチング数1億組を突破しているという実績あるマッチングアプリ!婚活目的のマッチングアプリの中でも、会員数が累計800万人以上ととても人気です。

Omiaiはほかのマッチングアプリとは違い、プロフィールを無料で非公開にすることができます。いつでも切り替えができるため、もし婚活をお休みするときはこの機能を使うのもいいでしょう◎

注目機能はコレ!

Omiaiの検索機能は6種類あり、理想の相手を探しやすいのが魅力です!

  • おすすめ順
  • ログイン順
  • 人気メンバー
  • 新メンバー
  • タイムライン
  • キーワード

Omiaiには独自の検索機能「タイムライン」があります◎タイムラインは、異性が自己紹介文やプロフィール写真を更新すると表示されます。真剣な出会いを求めている人はしっかりプロフィールを設定するので、真剣さを見極める方法としてタイムライン検索は有効ですよ!

また、「新メンバー」には新たにOmiaiに登録した人が表示されます。いいね数の多いユーザーが表示される「人気メンバー」よりも、ライバルが少なくアプローチがしやすいでしょう♪

\累計1億組がマッチング中!/

まとめ

今回は、マッチングアプリでLINE交換するときのポイントや注意点について解説しました。男性も女性も、アプリ内でのやり取りからLINE交換に発展させるのには勇気がいりますよね。

大切なのは相手の心情を思いやること。提案の仕方やタイミングを抑えておくだけでも、成功率はぐっとアップしますよ♪

マッチングアプリをうまく活用して、気になる異性のLINEをゲットしましょう!

もくじ