【イヴイヴ】退会の方法を画像付きで解説!ブロックとの違いも紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

運営と既存ユーザーによる2重チェックの「完全審査制」を導入しているイヴイヴ。たくさんの恋人が生まれた実績のあるアプリです。

実際に素敵な恋人が見つかった、アプリが合わなかったなどのきっかけで、退会したいと考えるタイミングもあるかもしれません。退会方法や再登録のやり方まで、詳しく解説していきます!

もくじ

「イヴイヴ」の退会方法は?画像付きで解説

イブイブの退会ボタンがなかなか見つからず困っているという人のために、画像付きで退会のやり方を説明していきます。

イヴイヴのの退会のやり方

  • イヴイヴのアプリを開き「マイページ」から「各種設定」をタップ
  • 「お問合せ」をタップ
  • 「お問い合わせカテゴリー」の「カテゴリを選択」をタップ
  • カテゴリの中から「退会」を選択
  • 「メールアドレス」と「お問い合わせ内容」を記入して「問い合わせする」をタップ
  • 「退会画面」に移動するので「退会理由」を入力し「退会する」をタップで完了

イヴイヴには「退会ボタン」がないので、お問い合わせから退会を選択する形になります。少し分かりづらいので退会のやり方が分からなくて放置しているという人もいるかもしれませんね。

アプリだけアンインストールしても退会が完了していない状態なので、他のユーザーの検索画面にあなたが表示されてしまいます。知らないうちに身バレしてしまうこともありあえるので、きちんと退会手順を踏んでからアプリを削除するようにしましょう◎

\毎日3,000人が登録している!/

退会前にこれを確認して!注意点について

イヴイヴから退会したいと思ってもタイミングによっては退会できないことや、取り返しのつかない点など、退会前に確認しておきたいことがあります。

イヴイヴ退会前に確認したいポイント

  • 審査中は退会できない
  • 再登録にも再審査が必要
  • 退会したら復元できない

それぞれどんな点に注意する必要があるのか詳しく解説していきます!

登録時にも注意!審査中は退会できない

イヴイヴでは入会して12時間で運営側とすでにイヴイヴに入会している会員による二重審査が行われます。「とりあえず入会してみたもののやっぱりイヴイヴを辞めたい」と思っても、審査中は退会することができないので注意が必要です。

入会後に後悔することのないよう、イヴイヴに入会する前にアプリの機能や目的などをしっかり確認して始めるようにしましょう。入会時に登録した写真などは後から変更することもできますので、最初の写真を間違えてしまった場合などは慌てて退会しようとしなくても大丈夫です◎

審査が完了すればいつでも退会できるようになりますので、入会から12時間は待ってから退会しましょう。

審査落ちもありえる?再登録にも再審査が必要

審査が完了したらいつでも退会することができますが、もう一度入会し直す場合、再度審査を受けることになります。

審査は運営側と既存のイブイブユーザーによるもので、生年月日とメイン写真、プロフィールなどから入会に対する真剣さなどを確認して審査されます。

審査通過には、入会から12時間以内に運営と既存ユーザーの50%から承認を得る必要があります。前回の登録時に審査に通った人も、再審査に必ず通過するとは限りません。業者やなりすましなど危険人物を排除するために行われている審査なので、内容によっては審査落ちすることもあり得ます。

ちなみに退会しても、その日のうちから再入会することができますよ。

退会したらアカウントの復元はできない

一度退会してしまうと、以前使用していたアカウントを復元することはできません。再度入会する場合、新しいアカウントを作成する形になります。

一定期間だけアプリをお休みしたい時に退会してしまうと、再度始めようと思ってもそれまでマッチングした相手やメッセージなどは全て消えてしまいます。お休みしたい時は、有料プランだけ解約してアプリの通知をオフにしておくなどの方法がおすすめです。

また、表示されたくない相手がいる場合は「ブロック」を活用して相手から見られないようにしましょう。

有料プランの解約方法|iOS・GooglePlay

イヴイヴの有料プランを利用していた人は、退会しただけでは有料プランが解約されないため注意しましょう。使っているデバイスによって解約の方法も異なります。

アプリを利用していないのに料金の支払いだけが続いていた、なんてことを避けるために、有料プランの解約も忘れず行いましょう!

iPhoneユーザーの場合|iOSの解約方法

iOSの場合の解約方法を解説していきます!下記の手順で自動更新の確認と解除を行いましょう。

iOS有料会員の解約方法

  • iPhoneの「設定」を開く
  • 一番上に表示される「AppleID、iCloud、メディアと購入」をタップ
  • 「サブスクリプション」をタップ
  • イヴイヴを選択して「サブスクリプションをキャンセルする」で確認をタップして完了

自動更新は1ヶ月ごとに行われるようになっているので、解約しても当月中は有料会員のプランが利用できるようになっています。有料プランが終了するタイミングでアプリの退会を行うのがおすすめです。

Androidユーザーの場合|GooglePlayの解約方法

GoogelPlayの場合の解約方法を解説していきます!Playストアから解約を行いましょう。

GooglePlay有料会員の解約方法

  • Androidのホーム画面から「GooglePlayストア」をタップ
  • 「メニュー(3本線)」をタップ
  • メニューの中から「お支払いと定期購入」をタップ
  • 「定期購入」をタップ
  • イヴイヴを選択して自動更新を解除で完了

こちらもiOSと同様で1ヶ月ごとの更新になります。イヴイヴの退会より有料プランを先に解約するのがおすすめです。

強制退会させられたらどうなる?

業者と判断されたり、迷惑行為をして通報されたりすると強制退会となってしまうこともあります。強制退会させられてしまうと、再登録することができなくなります。

業者とは何らかの利益を得るために外部サイトなどに誘導してこようとする迷惑ユーザーのことです。他のユーザーを不快にさせるようなメッセージを送ったり、マッチングして会った相手に失礼な言動をしたりすると通報される可能性が高いです。

プロフィールにLINEなど外部のSNSのIDを載せている人や、プロフィールの写真に顔が見えない写真や他人の写真を使用している人業者と勘違いされることもあります。強制退会を防ぐためにアプリ内での言動やプロフィールの内容に気をつけましょう。

退会後の画面が気になる!すべて削除される

退会が完了すると他のユーザーからはどんな風に見えるのか気になりますよね。イヴイヴでは退会すると写真、プロフィールなどあなたの情報は全て削除されます。

検索にはもちろん表示されなくなりますし、自分だけでなくマッチングしていた人もあなたのプロフィールを見ることができなくなります。マッチングの記録やメッセージのやりとり内容、いいね履歴なども全て消えてしまいます。

再登録しても全アカウントの記録は一切残っていないので、一から出会いを探すことになります。これまでのいいね履歴やマッチングを残しておきたい人は、退会しない方がいいかもしれません。

ブロックや非表示との違いや見分け方は?

「ブロック」とは、相手から自分のことが見えないように設定できる機能です。ブロックした相手は「さがす」「コミュニティ」の検索画面に表示されなくなります。一度ブロックすると解除できないので、二度とイヴイヴの中で出会うことはなくなります。ブロックも相手からは何も見られなくなるので、退会との見分けが付きません。

「非表示」とは自分の検索などに相手が表示されないようにする機能です。相手からは自分が見えるので、相手から見られたくない時は「ブロック」の方法を使いましょう。非表示は解除することができ、解除すればマッチングすることも可能です。

マッチングした相手が迷惑行為などをしてくる場合はブロック。メッセージやマッチングの整理をしたい場合はメッセージしていない人を非表示にするのがおすすめです。違いを理解した上で使いこなしましょう◎

まとめ

イヴイヴで素敵な相手と出会えた時などイヴイヴの役目が終わったら、有料プランの解約と併せて退会を行いましょう。

退会すると自分のアカウントの情報は全て消えてしまうので、一定期間アプリをお休みしたい場合や、特定のユーザーとの関わりを切りたい場合は退会以外の方法を使うのがいいでしょう。

機能の特徴を知って、後悔しない方法を選びましょう。この記事が皆さんの素敵な出会いのお役に立つことを祈っております♡

\完全審査制で若いユーザー多数!/

もくじ