![BBQ](https://www.campjo.com/assets/img/mamechishiki-site/top/cat_bbq.png)
![ダッチオーブンの基本](/storage/mamechishiki/thumbnail/8VPzKPbBjhEHQZWuldFmQG11Z7odvHe7rzfzkNWk.jpeg)
![](https://www.campjo.com/assets/img/mamechishiki-site/top/waku01.png)
No.10
No.41
FUNCTION
LOGOSのテントには、アウトドアをより快適に手軽に楽しんでもらえるように、機能面の工夫が施されています。ここでは、LOGOSがこだわる機能と、厳選している素材について紹介していきます。
アルミ合金から成るアルミフレームは軽量ですが、高い強度を誇ります。アルミ素材にも種類があり、たとえば6001、6065、7001(ジュラルミン)、7075(超々ジュラルミン)などがテントなどのフレームに用いられています。6065は縦の衝撃に強い特性を持っていますし、7075はこのなかでもっとも軽く、非常に丈夫です。LOGOSはテントの構造に最適なアルミをそれぞれ組み合わせることで、アルミ素材の魅力を最大限にいかしています。
細やかに換気の調整ができるのが、C型ドアの画期的な点。メッシュ開口部の位置と大きさを自在に変えることができます。一般的なD型ドアが180度開放に比べ、C型ドアは驚異の270度。ベンチレーションとして、すぐれた機能を発揮します。
C型ドアに対応するために開発された、LOGOSオリジナルの回転式ジッパー。360度回転するため、C型ドアをスムーズに開閉できるのが特長です。
QUICK SYSTEMは、テントやスクリーンタープに採用されています。設営と撤収が簡単にできるのがQUICK SYSTEM最大の魅力。フレームを関節のように折り曲げて収納でき、その部分を伸ばしてロックするビルドアップ式なので、初心者でも簡単に扱えます。
Q-TOP SYSTEMは、Q-TOPジョイントを押し上げて、上下のジョイントをドッキングさせるだけでフレームがセットできるので、設営と撤収が超簡単。同システム搭載のテントなら、約3分間で設営が可能です。
テントの壁面部分にフレームをクロスに組込み、パネルルーフ化したことで様々な利点を生み出す、PANEL SYSTEM。LOGOSが開発した、このオリジナル機能を5つの特長にしぼって紹介します。
立ち上げたパネルを2本のポールで支えるだけで、テントと一体化したタープとして使用できます。
LOGOSオリジナルの「筋交い」構造により、フルクローズした時のテント全体の強度を高めました。
パネルルーフの強度はランタンがぶら下げられるほど。業界初の機能です。
パネルルーフ自体に強度があり、湾曲しているから「雨だまり」の心配がありません。
テントと車が簡単にリンク可能。お手軽にプライベート空間が拡張します。
この記事をみた人は、こんな記事も見ています
家族みんなで
はじめてのアウトドアを楽しみたいけれど、
心配事や疑問符がアタマの中を
ぐるんぐるん……。
そんなアウトドア初心者のために
「HOW TO ENJOY OUTING!まめ知識」を
まとめてみました。
テント泊の基本から
外遊びの極意、
BBQのあれこれや
キャンプ道具の基礎知識まで。
最初の一歩の
後押しができる内容を
目指しました。
さぁ、気になる項目からチェックして、
家族みんなでENJOY OUTING!
CLOSE