![ACTIVITY](https://www.campjo.com/assets/img/mamechishiki-site/top/cat_activity.png)
![トレッキングと登山の違い](/storage/mamechishiki/thumbnail/q11Ugw9UyZJZH0lmltcdAF5lpc7dslGjejacl4Ya.jpeg)
![](https://www.campjo.com/assets/img/mamechishiki-site/top/waku01.png)
No.33
No.36
ACTIVITY
初めてトレッキングをするなら、どのコースを選べばいい?初心者でも歩きやすく、かつ、絶景が楽しめるおすすめコースを、トレッキングの達人・橋谷晃さんに聞きました。(写真提供:木風舎)
神奈川県・丹沢の東山麓にある飯山観音からスタートし、飯山白山森林公園を通って七沢森林公園まで歩く約2時間半のトレッキングコース。反対に、七沢森林公園からスタートして飯山観音をめざすのもいい。高低差は200m程度と歩きやすく、初心者が達成感を得るにはぴったり。
「関東近郊の山は杉の植林が多いため、歩いていても変化がなく、途中で飽きてしまう人も多いのですが、このコースは自然林が豊富。春は鮮やかな新緑、秋は燃えるような紅葉が楽しめます。小さなお子さん連れなら、森林公園の中だけを歩くのもおすすめ。帰路では、温泉に立ち寄れるのも、このコースの魅力です」(橋谷さん)
軽井沢からクルマで40分ほど、標高2000mに位置する池の平湿原から出発。湿原の周囲をぐるりと1周した後、篭ノ登山をめざす約3時間弱のコース。コンパクトな中に、季節の花の大群落、亜高山樹林、周囲の山々を見渡せる素晴らしい眺望と、変化に富んだ景色が凝縮されている。
「箱庭のようなおもしろさがあるコースですね。シーズンの6月から10月までの間、シャクナゲやコマクサ、リンドウなど、いつ訪れても花の大群落が楽しめます。また、篭ノ登山の頂上は、周囲を360度見渡せる抜群の眺望。日本アルプスから富士山まで、本州中央付近にある有名な山のほとんどがここから見渡せます。小学生でも歩けるコースですし、小さいお子さん連れなら湿原の中を歩くだけでも充分に楽しめますよ」(橋谷さん)
十和田八幡平国立公園の中にあり、十和田湖から流出する唯一の河川・奥入瀬渓流。十和田湖の子ノ口から焼山までの約14kmが奥入瀬渓流と呼ばれ、途中、美しい滝がいくつも出現する。
「清らかな水の流れはもちろん、そのまわりの苔、渓畔林がなんとも美しいコースです。新緑の5月から紅葉の10月まで、四季折々の景色が楽しめます。メインのコースを歩くと3時間半程度かかりますが、奥入瀬渓流はバス通りと平行しているため、途中で疲れたら、いつでもバスに乗ることができます。そういう意味で、小さなお子さん連れでも安心して歩けるコースですよ」(橋谷さん)
この記事をみた人は、こんな記事も見ています
家族みんなで
はじめてのアウトドアを楽しみたいけれど、
心配事や疑問符がアタマの中を
ぐるんぐるん……。
そんなアウトドア初心者のために
「HOW TO ENJOY OUTING!まめ知識」を
まとめてみました。
テント泊の基本から
外遊びの極意、
BBQのあれこれや
キャンプ道具の基礎知識まで。
最初の一歩の
後押しができる内容を
目指しました。
さぁ、気になる項目からチェックして、
家族みんなでENJOY OUTING!
CLOSE