【バートン公式通販】リゾートレンタル(STEP ON® / バインディング / ブーツ) | Burton Snowboards JP

より早く、より簡単に、より快適に!STEP ON®︎ バインディング&ブーツ 

アイテムを見る

より早く、より簡単に、より快適に!
STEP ON®︎ バインディング&ブーツ

Burton

リゾートレンタル

スノーボードが初めての方やギアを持ってない方、年に数回程度しか滑りに行かない方におすすめ!レンタルとなるとギアの「質が悪いから」と不安に思われる人は少なくないでしょう。Burtonのリゾートレンタルなら安心。多くのプロスノーボーダーが信頼を寄せるBurtonが提供するギアだからこそ、高品質であることに加え、ボードの着脱が簡単なSTEP ON®︎がレンタルできるんです。

どんなギアがレンタルできる?

ボードは不意にエッジが引っかかりづらく、ビギナーでも操作しやすいモデルをレンタルしています。それとセットになっているのが、STEP ON®︎のバインディングとブーツです。STEP ON®︎があれば、ウェアのパンツやグローブが濡れづらく、また、すばやく装着できるために滑る本数が増え、上達のスピードもグンとアップすることでしょう。なお、STEP ON®︎のレンタルは全国12か所のゲレンデで提供しています。

※レンタルのSTEP ON®︎は販売されているモデルと異なります。

Burton STEP ON®ってなに?

専用のブーツとバインディングによって、「かかと→つま先」の順にバインディングを踏み込むだけで固定され、外したいときはレバーを引っ張り上げるだけの簡単なボード着脱システムです。ストラップなどのパーツがない分、足元はかなり軽く感じられるはずです。

どんなギアがレンタルできる?

ボードは不意にエッジが引っかかりづらく、ビギナーでも操作しやすいモデルをレンタルしています。それとセットになっているのが、STEP ON®︎のバインディングとブーツです。STEP ON®︎があれば、ウェアのパンツやグローブが濡れづらく、また、すばやく装着できるために滑る本数が増え、上達のスピードもグンとアップすることでしょう。なお、STEP ON®︎のレンタルは全国12か所のゲレンデで提供しています。

※レンタルのSTEP ON®︎は販売されているモデルと異なります。

Burton STEP ON®ってなに?

専用のブーツとバインディングによって、「かかと→つま先」の順にバインディングを踏み込むだけで固定され、外したいときはレバーを引っ張り上げるだけの簡単なボード着脱システムです。ストラップなどのパーツがない分、足元はかなり軽く感じられるはずです。

STEP ON®の使い方

BOA®ブーツの履き方

ダイヤルを引っ張りロック解除。内側と外側のタンを前方に倒し、足を入れる。

インナーブーツの紐を引っ張りながら、赤と灰色のパーツを下げて紐をしめる。

紐はブーツ本体とインナーブーツの間に収納する。

ダイヤル部分を押してロックがかかったら、右に回して紐をしめる。

ウェアの裾内側にあるパウダーガードをブーツの外側にかぶせる。

ブーツのかかと部分にあるクリップにウェアの裾を挟み込む。

ビデオを見る

バインディングを着ける

ブーツのかかと部分にあるクリップにウェアの裾を挟み込む。

ブーツかかと部分の突起をバインディング背部のみぞに合わせて踏み込む。

外側→内側の順でつま先側を踏み込み、カチっと音がしたらロック完了。

ブーツ内側のループにリーシュコード(流れ止め)を必ず装着しましょう!

バインディングを外す

かかと外側にあるレバーを上げてロックを解除。

かかとを持ち上げて、ブーツを前方へひねりながらバインディングを外す。

ビデオを見る

リゾートを探す

今シーズンは、下記リゾートでSTEP ON®︎をレンタルすることができます。

北海道・東北エリア

ニセコ東急 グラン・ヒラフ

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年11月30日(土)~2025年3月31日(月)


ニセコに位置する4つのゲレンデの中でも最大規模を誇るリゾートです。下部は地形変化に富んだダイナミックなコースが、中間部はダケカンバの森の中になだらかなコースが、そして上部には開放的なオープンバーンが広がっています。初心者から上級者までを満足させ、圧雪コースからパウダーコースまで、あらゆる滑りを楽しめるのが魅力です。また、麓には宿泊施設、温泉、飲食店等が並んでいるためアフタースノーも充実しています。


〒044-0080 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ1条2丁目9番1号

[TEL] 0136-22-0109

[WEB] https://www.grand-hirafu.jp/

サッポロテイネスキー場

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年11月16日(土)~2025年5月6日(火・祝) ※但し、4月4日(月)以降は土日祝のみ営業

 

札幌の中心部から車で約40分とアクセス抜群ながら、かつて札幌五輪が開催された本格派ゲレンデ。山頂へはフード付きの4人乗り高速リフト・サミットエクスプレスで快適に移動でき、札幌市の街並みや日本海を望みながら、最高のパウダースノーを堪能できます。初心者から上級者までを満足させる多種多彩なコースが揃っているだけでなく、キッカーやレールなど遊び心いっぱいのテレインパークも人気を集めています。


〒006-0029 札幌市手稲区手稲本町593

[TEL] 011-682-6000

[WEB] https://sapporo-teine.com/

絶景・猪苗代スキー場

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年12月20日(金)~2025年3月23日(日)

 

磐梯山と猪苗代湖に囲まれ、絶景の中でライディングできる猪苗代スキー場。広いバーンで初心者やファミリーに適したスカイ、ベースエリアにはキッズパークもあり、小さなお子さまも安心してフリースタイルに遊ぶことができます。また、ミネロエリアにある東北屈指のハードな名物コースは、自分の限界をプッシュし続けたい方にオススメです。ゲレンデ上部の国体コースでは、降雪後に非圧雪パウダーが味わえます。

 

〒969-3102 福島県猪苗代町葉山7105

[TEL] 0242-62-5100

[WEB] https://www.inawashiro-ski.com/

星野リゾート ネコマ マウンテン

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年11月30日(土)~2025年5月6日(火・祝)
※南エリア(旧アルツ磐梯): 2024年12月14日(土)~2025年4月6日(日)

 

昨シーズン、旧・アルツ磐梯と旧・猫魔に連結リフト「ニャルツチェア」が架かったことで、国内最大級の広大なスノーフィールドとなった「星野リゾート ネコマ マウンテン」。そこには初級者から上級者までの誰もが納得するバラエティ豊かなコースレイアウトが待ち構えています。2023-2024シーズンは福島県内での営業日数ナンバーワンを誇り、ロングシーズンで楽しめるのも魅力。また、磐梯山や猪苗代湖、霧氷などゲレンデからの絶景も見どころです。

 

〒969-3302 福島県耶麻郡磐梯町大字更科字清水平6838-68

[TEL] 0242-74-5000

[WEB] https://www.nekoma.co.jp/

関東・中部エリア

神立スノーリゾート レンタルショップ

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年12月20日(金)~2025年4月13日(日)

 

神立スノーリゾートは、東京駅から上越新幹線で最速69分、湯沢ICからは1キロ約3分とアクセス抜群!天然雪100%のゲレンデには、初心者から上級者まで楽しめるコースが充実。どんなレベルでも楽しめる数々のスノーパーク、ダイナミックな滑りに挑戦できるバンクや地形コース、ロングなコブコース、非圧雪のパウダーコースが揃っています。疲れたらオシャレなレストランでゲレ食を堪能し、入浴施設「神の湯」で、露天風呂やフィンランド式サウナでリラックスしたひとときを!

 

〒949-6102 新潟県南魚沼郡湯沢町神立4121-1

[TEL] 025-788-0605

[WEB] https://www.kandatsu.com/

ハンターマウンテン塩原

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年11月30日(土)~2025年4月20日(日)

 

ハンターマウンテン塩原は、最長滑走距離3,000mとロングライドが可能なうえ、多彩なコースバリエーションを持つ首都圏最大級のスノーリゾートです。ジャンプやボックスを楽しめるスノーパーク、キッズのチャレンジにピッタリなキッズパークをはじめ、わんぱく広場などのアトラクションが充実しており、年齢やレベルを問わず楽しめます。特に北関東の方々からは絶大な人気を集めています。

 

〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒

[TEL] 0287-32-4580

[WEB] http://www.hunter.co.jp

たんばらスキーパーク

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年11月30日(土)~2025年5月6日(火・祝)

 

首都圏から車で約2時間という好アクセスながら、内陸に位置するためトップシーズンには北海道クラスのパウダースノーも楽しめるリゾートです。初中級向けのコースが全体の約80%を占めているので、キッズやビギナーでも安心してライディングすることができます。また、ほどよい緩斜面が続くため、グラトリ好きのスノーボーダーからも好評を得ています。11月下旬~5月上旬とシーズンの営業期間が長いのも魅力です。 

 

〒378-0071 群馬県沼田市玉原高原 

[TEL] 0278-23-9311 

[WEB] https://www.tambara.co.jp 

エイブル白馬五竜

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年12月上旬~2025年5月6日(火)

 

白馬村の玄関口に位置し、すべてのゲストに安全で魅力的なスノーボード体験を提供するエイブル白馬五竜。北アルプスの絶景を背景に上質な雪と多彩なコースを楽しめ、ベースセンターには温泉やショップ、レストランが充実しています。全施設の電力は100%再生可能エネルギーを使用し、白馬村唯一のナイターゲレンデの照明も今季より100%LED化され、環境保全にも積極的に取り組んでいます。

 

〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10

[TEL] 0261-75-2101

[WEB] https://hakubaescal.com/winter/

スキージャム勝山

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年12月21日(土)~2025年4月6日(日)

 

最長滑走距離が約5,800mと西日本最大級の広大さを誇るスキージャム勝山。ゲレンデは、イリュージョン、ファンタジー、バラエティと3つのエリアに分かれており、それぞれに表情の異なる多彩なコースがラインナップされています。キッズやビギナーが楽しめるビキッズパークもあり、子供から大人、そして初心者から上級者まで、どんな仲間と滑りに行っても、その誰もがレベルに合った楽しみ方ができます。

 

〒911-0000 福井県勝山市170-70

[TEL] 0779-87-6109 

[WEB] https://www.skijam.jp

ウイングヒルズ白鳥リゾート

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年12月6日(金)~2025年3月

 

標高1350mの山頂まで一気に高速ゴンドラで約8分。眼下には初心者から上級者まで楽しめるバリエーション豊かな全9コースが広がっています。パウダーやグラトリを堪能でき、コースの組み合わせ次第では最長約3,500mのロングクルージングも可能!さらに今シーズンは地形を活かしたテレインパークを新設。壁や天然ウェーブなどを利用したロングコースはヤミツキになる可能性大です。また、敷地内には絶景を望む天然温泉があり、帰路につく前にリフレッシュするのがオススメです。

 

〒501-5231 岐阜県郡上市白鳥町石徹白136-1-1

[TEL] 0575-86-3518 

[WEB] https://winghills.net/

近畿・中国・九州エリア

びわ湖バレイ

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年12月28日(土)~2025年3月23日(日)

 

琵琶湖を望む大パノラマゲレンデ、静寂の林間コース、モーグルコース、ツリーランコース、天然コブと、初級者から上級者まで満足させる変化に富んだ9つの多彩なコースが自慢のスノーリゾート。また、パークでのジャンプは、まるで琵琶湖に飛び込むかのような感覚を味わえます。チルスポットとして人気を集めているのが、琵琶湖を一望できる「びわ湖テラス」。京阪神エリアからのアクセスが抜群なのも魅力です。

 

〒520-0514 滋賀県大津市木戸1547-1

[TEL] 077-592-1155  

[WEB] https://www.biwako-valley.com 

くじゅう森林公園スキー場

ウィンターシーズン営業期間(予定): 2024年12月13日(金)~2025年3月下旬

 

大分は九重町にある標高1,200mに位置する九州最大のゲレンデです。阿蘇五岳をはじめ大パノラマを鑑賞しながらライディングできる5つのコースとスノーパークの総延長距離は約2,500mを誇ります。九州にありながら、今シーズンは12月13日オープン予定。また、九重町には至るところに温泉があり、ゲレンデから車で5分の距離にある筋湯温泉がアフタースノーにオススメです。

 

〒879-4912 大分県玖珠郡九重町湯坪612-1

[TEL] 0973-79-2200

[WEB] https://www.kujyuski.co.jp

オススメコンテンツ

オススメアイテム

トップに戻る
Powered by Translations.com GlobalLink Web Software