昭和2年の建学以来、「人間愛」に基づく教育で多くの卒業生を送り出してきた本校のあゆみをご紹介します。
昭和2年 | 「教育は宗教を基盤としなければならない」という理念に基づいて、馬田行啓・小野光洋の両先生を中心とした同志によって、幼稚園と裁縫女学校を開設しました。 | |
---|---|---|
昭和26年 | 一貫教育体制を整えるため、立正学園小学校を開設しました。 | |
昭和28年 | 立正学園女子短期大学を開設し、立正学園小学校を石川台に移転しました。 | |
昭和44年 | 立正女子大学の教育学部の設置に伴い、立正女子大学教育学部付属石川台小学校に校名を変更し、教育実習校になりました。 | |
昭和51年 | 立正女子大学が文教大学と校名を変更したことにより文教大学付属立正小学校に校名を変更しました。 | |
昭和58年 | 学校法人立正学園を文教大学学園と法人名を変更しました。 | |
昭和60年 | 付属小学校の溝の口校を統合して文教大学付属小学校と校名を変更しました。 | |
平成26年 | 新校舎完成。 法人が開設する学校には、幼稚園、小学校、中学・高等学校、大学及び大学院があります。これらは旗の台(品川区)、石川台(大田区)、越谷市(埼玉県)、茅ヶ崎市(神奈川県)のキャンパスに分かれ、教職員500名、園児、児童、生徒、学生の総数は10,000名を超えています。幼稚園から大学まで男女とも一貫教育体制です。 |