お知らせ
- ★『1万歩ガイドブック』でヒデさんが立ち寄った場所をチェック!
次回以降の内容
【アンコール放送】
第22回「愛知・名古屋で独特の絶品地元グルメを満喫!」(2月19日放送)
中山さんが訪れたのは、「下街道(したかいどう)」沿いの街、愛知・名古屋。下街道は、名古屋を起点に、岐阜県の大井宿付近で中山道に合流する街道で、江戸時代には、庶民が通った道。長野の善光寺参りや、伊勢参りなどに多く利用されました。名古屋は、徳川御三家の筆頭、尾張徳川家の拠点として発展した街。また、関東と関西に挟まれた名古屋は、この地独特の文化を多く生み出してきました。それがよく表れているのが、名古屋グルメです。今回中山さんは、名古屋独特の絶品地元グルメを満喫しながら1万歩を目指します!
下街道の起点「伝馬会所 札の辻」を出発した中山さん、長者町繊維街にある喫茶店で、「モーニング」をいただきます。コーヒー代だけで、トースト、卵料理、サラダが付いてきます。名古屋では当たり前という、大サービスの喫茶店文化に感銘を受けます。そして、大須商店街では、味噌カツの老舗の「味噌おでん」と「串カツ」に舌鼓を打ちます。大根の中まで味噌ダレが染み渡った、味噌おでんの味わいに大満足!また、名古屋名物「天むす」の専門店では、梅干しの天ぷらをおにぎりに入れた、珍しい「天むす」を食します。梅干しの酸っぱさの中に、まろやかな甘みを感じる天むすの美味しさに、思わず笑みがこぼれます。さらに、熱々でいただく「味噌煮込みうどん」の味に大感動!名古屋ならではの麺グルメ情報や、最新のスイーツ情報なども紹介します!
地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな名古屋の街を歩きました。
![中山秀征の楽しく1万歩!街道びより](https://www.bs11.jp/education/img/kaido-biyori22_01.jpg)
![中山秀征の楽しく1万歩!街道びより](https://www.bs11.jp/education/img/kaido-biyori22_02.jpg)
![中山秀征の楽しく1万歩!街道びより](https://www.bs11.jp/education/img/kaido-biyori22_03.jpg)
![中山秀征の楽しく1万歩!街道びより](https://www.bs11.jp/education/img/kaido-biyori22_04.jpg)
番組紹介
北は北海道から南は沖縄まで、
多くの街をつなぎ、人々が行き交う街道。
大名や偉人たちも通った長い歴史を持つものや、
最近になって生まれた新たな街道も……。
そんな街道沿いにある様々な街。
そこでは、絶品のグルメや絶景、
そして温かい人情に出会えます。
どんな発見があるのか…。
中山秀征さんが1万歩目指して出発します!
出演者・スタッフ
![](https://www.bs11.jp/education/img/shokyoto-biyori_nakayama.jpg)
![](https://www.bs11.jp/education/img/shokyoto-biyori_narrator02.jpg)
小島奈津子
過去のラインアップ
※タイトルをクリックすると内容が開きます。
1万歩ガイドブック
※クリックすると内容が開きます。
栃木・宇都宮
(日光街道)第49回
長野・軽井沢
(中山道)第48回
東京スカイツリー周辺
(浅草通り)第47回
山口・徳地
(新山代街道)第46回
東京:谷中・根津・千駄木
(中山道)第45回
長野・善光寺周辺
(北国街道)第44回
東京・品川
(東海道)第43回
千葉県・勝浦
(大多喜街道)第42回
京都・伏見
(竹田街道)第41回
山梨・富士吉田
(富士みち)第40回
神奈川・葉山
(浦賀道)第39回
大分・中津
(中津街道)第38回
岩手・盛岡
(奥州街道)第37回
東京・上野
(御成道)第36回
北海道・札幌
(札幌本道)第35回
長野・高遠
(権兵衛街道)第34回
群馬・館林
(館林道)第33回
東京・池袋
(鎌倉街道)第32回
青森・八戸
(三陸浜街道)第31回
神奈川・横須賀
(うみかぜの路)第30回
香川・小豆島
(エンジェル
ロード)第29回
石川・金沢
(北国街道)第13回
神奈川・横浜
(開港の道)第28回
大阪・ミナミ
(紀州街道)第27回
滋賀・彦根
(彦根道)第26回
群馬・草津
(草津街道)第25回
毎回楽しみに待って、観ています。先日、街道びよりも最終回を迎え、残念です。是非続編をお願いします。中山秀征さんもお忙しく大変でしょうが、楽しく一万歩の通り健康のため、是非又挑戦してください。