【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ プロが造るカスタム-バイクブロス

【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ

掲載日:2024年07月31日 プロが造るカスタム    

取材協力/GOTTY
取材・写真・文/ガスグラフィックス

【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ main画像
ヤマハ マジェスティ(ゴッティ)

標準的なロングホイールベーススタイルは
ハードカスタムへの第一歩となる

ビッグスクーターにおけるロングホイールベース化とは、基本的に純正フレームをワンオフ加工することで長さを強調するカスタムを意味する。ブーム当時であれば、ロングホイールベースキットなる製品もラインナップされていたが、そういったカスタムパーツを製造してきたメーカーやショップが撤退したことで、現代ではそのようは社外品に頼ることはほぼ不可能。その結果が、各プロショップのオリジナルによるワンオフフレーム加工は必須、という状況を生み出している。

【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ 02画像

このロングホイールベース化、通称“ロンホイ”はビッグスクーターならではの独特のカスタムだ。元々は、純正の外観に対してリアタイヤが内側に引っ込んでみえるスクーターならではのバランス感を整えるというアイデアがきっかけ。リアタイヤの位置を車体よりもわずかに後方へとずらす。こうすることでホイールベースが延長。さらにローダウンを施すことで、車体との調和を最優先とする見た目重視のドレスアップなのは間違いない。それがある時期から、バランス派とサイズ(長さ)派へと趣向が二分された印象がある。

大阪ゴッティが製作したこちらのマジェスティ(4D9)は、延長されたサイズは公表されていないものの、タイヤ1本分は後部に突出しているため、50センチほどの長さではと予想。エアロ装着、足回りは2輪用のまま。同店が得意とする煌びやかなペイントはあえて封印し、艶消し黒を基調としたことで、大人なスタイルのロンホイマジェが完成した。フレーム加工を施していることからも、手法としては完全にハード系。しかし、4輪の足回りや電飾追加以外ではワンオフ造形は最小限に止めるなど、ハードカスタムの中でもハードルが低いスタイルをゴッティは表現したのだ。

詳細写真

【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ カスタム03画像

エアロはゴッティの自社オリジナル、シグマスパイダーを装着。フェイスは前頭部のシンプルなデザインによるボリューム感と、対照的な悪目デザインが特徴。サイドは2本のフィンやダクト風デザインで、立体感を強調している。

【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ カスタム04画像

リアタイヤがそのまま飛び出す長さが、このマジェスティ(4D9)のポイント。このロングホイールベース化に合わせて、2本出しサイレンサーのサイズや取り付け位置などにもこだわっている。ホイールはワイズギア製で4輪用ではないのが新鮮だ。

【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ カスタム05画像

ハンドルは近年ゴッティが多くの車両に取り入れているペイントハンドルを使用。車両全体のイメージに合わせてトータルコーディネートを意識するゴッティならではのアイデア。KICKER製スピーカーなど、オーディオカスタムもぬかりなし。

【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ カスタム06画像

シートは純正デザインを尊重しながらも足付き性能と見た目の低さを考慮したアンコ抜きシートを採用。2種類の表皮やパイピングなど、ユーザーに合わせて細かいオーダーにも対応してくれる。

【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ カスタム07画像

ファイヤーパターンのステップボードも、ボディに合わせてブラック&レッドでリペイント。この塗装だけでも、雰囲気がガラリと変わるため、手を抜けないポイントなのだ。

【ヤマハ マジェスティ カスタム】艶消し黒が渋みを誘うロンホイマジェスティ カスタム08画像

リアカウルもゴッティ製オリジナルのシグマスパイダー。この幅広感や造形美で、他車への流用も見られる人気商品だ。

カスタムポイント
  • ●フロントフェイス…GOTTYシグマスパイダー ●フロントサイドカウル…GOTTYシグマスパイダー ●リアカウル…GOTTYシグマスパイダー ●リアスポイラー…GOTTYシグマスパイダー ●シート…GOTTYワンオフアンコ抜きシート ●マフラー…GOTTYオリジナルサイレンサー ●エキパイ…GOTTYワンオフ ●ハンドルバー…ワンオフペイント ●グリップ…グリップヒーター ●タイヤ…フロント:(120/70-14)/リア:(175/50-13) ●ホイール…Y’Sギアペイント ●ヘッドライト…ワンオフLEDスライダー ●テールランプ…ワンオフLEDスライダー ●電飾…LED、ストロボ ●オーディオ…carrozzeriaウーファー、KICKERスピーカー ●その他…GOTTYワンオフフレームロングホイールベース加工など

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索