上場企業・上場会社情報
証券会社での投資信託の買い方/ホームメイト
投資信託は、銀行や郵便局(ゆうちょ銀行)、保険会社など主要な金融機関であればどこでも購入できる金融商品ですが、銀行やゆうちょ銀行などの場合は、購入や換金は投資信託口座を開設した支店のみでの対応となります。そのためインターネットを介して気軽に始められる証券会社で投資信託を始める人が多いようです。
なぜ投資信託を証券会社で購入するの?
証券会社には、その他の金融機関と比べても株式や債券など様々な金融商品がラインナップされている点が、証券会社を選ぶ人が多い理由のひとつです。投資信託においても、通常の金融機関では「国内株」「国債」「外国株」「外債」以外の商品を扱っているところが少ないですが、証券会社では、「コモディティーファンド」や「REIT」といった商品も充実していることや、近年、注目を集める新興国株に投資できるファンドも多数そろっていると言えます。投資信託は、一般的に中長期的な投資となる金融商品ですので、中長期で投資を行なっていく間に、株式やその他の投資商品にも興味が出てくる可能性もあります。また、特にネット証券の場合には、手数料がその他の金融機関よりも安いことが多いため、そういった理由で証券会社を選ぶ人も多いようです。
投資信託を購入するには何をすればいいの?
その他の金融機関を含めて、証券会社でも同じ種類の投資信託を募集(販売)している訳ではありません。また、証券会社によって手数料やサービスは様々なので迷うこともありますが、まずはどういう投資信託を購入するかを検討する必要があります。購入したい投資信託が決まったら、目的の投資信託を購入できる証券会社を探し、口座を開設します。口座は、ほぼすべての証券会社においてインターネットで申込みができるので便利です。
口数指定と金額指定
投資信託を購入する場合には、「口数指定」と「金額指定」の2種類があります。口数指定は、基準価額(購入価格)が日々変わる投資信託に対して何口分買うかを指定する方法です。きりの良い口数で購入できるので投資家にとっては分かりやすい購入方法です。ただ、口数指定ではその日によって購入額が変わるので注意が必要です。また、通常、基準価額は購入を申込んだ時点ではなく、翌営業日の受け渡しが完了した日の価額となります(受渡金額)。
金額指定は、50万円や100万円といった予算ありきで購入する方法です。金額を指定できるという便利さがありますが、手数料などがそこに含まれることと、その投資信託の基準価額は翌営業日以降に判明するので、申込み時では実際に何口分購入できるかが分からないという側面もあります。
証券会社によっては、口数指定もしくは金額指定のどちらかだけを採用している会社もあるので、そちらも事前に調べておきたいところです。