メルキュール高知土佐リゾート&スパの魅力 - たまべら!~たまにはベラ以外も釣りたい~

たまべら!~たまにはベラ以外も釣りたい~

一匹いっぴきを釣る楽しみを噛みしめ、今日も瀬戸内釣行のベイトタックル狂

2024年4月オープンしたてのリゾートホテルは宿泊者を〇〇にする要素だらけだった【メルキュール高知土佐リゾート&スパ】

今回は高知県のホテル「メルキュール高知土佐リゾート&スパ」へ行ってきたので、その様子をお届けしたい。

 

 

太平洋を一望できる小高い丘の上にそのホテルはある。

 

 

芝生とプールがあるなぁ、と眺めながらチェックイン。

 

 

メルキュール高知土佐リゾート&スパ

mercure-kochitosa-resortandspa.jp

 

2024年4月1日にオープンしたばかりらしい。

できて3ヶ月あまりと日が浅くあまり情報の無い中泊まってみたら、すっかりダメにされちまったぜ・・・

 

 

 

 

開放的なエントランスに入っていきます。

 

 

天井が高い!

ロビーが広い!

 

さくっとチェックインを済ますと、このホテルの売りの一つに直行。

 

 

ドリンクやお菓子類が楽しめるラウンジが開放されている。

 

 

なんと!

高知の地酒も飲み放題!!

これは飲んべぇにはたまらん。

 

 

うへぇ、、、たまらん。。。

 

 

贅沢を言えば、季節は夏なので冷やで飲めるような工夫が欲しかったかなと思うけど、それは求めすぎかな。

 

 

さらに嬉しいことに生ビールやスパークリングワインも飲み放題

これは本当にダメになるやつだ・・・

ホテルに着いて10分足らずでもうダメになるやつだ・・・

 

 

高知のお菓子と言えばの芋けんぴが食べ放題というのも嬉しい。

ほかにもクッキーやドライフルーツ、チョコレートなど子どもも楽しめるお菓子類がいろいろあって楽しい。

 

 

ミレービスケットとかすごく久々に食べたぁ。

 

 

コーヒーマシンやソフトドリンク類のマシンもあった。

ビールにジンジャーエールを混ぜるとか、ちょいカクテル的な飲み方も出来て楽しい。

 

 

ラウンジはオープンな空間だけではなく――

 

 

3方を囲まれたうえに趣向の異なる個室もあって楽しかった。

 

 

小さな子どもが居るなら、靴を脱いで上がれるマットのある空間が過ごしやすい。

 

 

スパークリングワインがさっぱりした味わいでぐびぐび飲み進められるので、これは危険だ!!

 

 

外出することなくホテルの中で過ごして完結できる内容を「オールインクルーシブ」と呼ぶらしい。

街中から離れた場所にあるので、こういうのが嬉しい。

 

 

ホテルから一望できる太平洋。

天気が良い日の眺望は素晴らしいの一言。

 

 

そしてディナータイムはビュッフェスタイル。

これもこのホテルのお楽しみの一つ。

 

 

飲み放題のビールを片手に焼き立ての餃子。

約50種類あるフードを思い思いに楽しめるのがビュッフェスタイル。

アルコール飲み放題がこの楽しさに拍車をかけてる。

 

 

 

 

ワインもいろいろあるよー。

 

 

高知の定番、鰹のたたきを筆頭に、海鮮もいっぱい。

うなぎのお寿司も食べ放題というのは驚いた。

 

 

 

こちらは定番のカレー、、、だけど「バターチキンカレー」だったし隣にインディカ米が置いてあったのが珍しい。

 

 

 

生ハムは目の前でスライスしてくれた。

 

 

 

デザートはカップケーキ、プリン、ティラミス、フルーツなどなど。

 

 

 

 

 

心ゆくまで飲んで食べたーーー。

鰹と餃子とビールは何回おかわりしたか分からん。

 

 

ひといき着いたら次は入浴タイム。

 

 

風呂上りの休憩場所にもひと工夫があった。

 

 

水分補給にお水のほか、生姜の紅茶や緑茶、柚子レモネードが自由に楽しめるように置かれていた。

 

 

 

さらに甘酒が置いてあって、これがまた美味しかったーーー!

 

 

 

お腹いっぱいになったし、お風呂でさっぱりしたし、満たされまくって就寝した翌朝。

 

 

旅行先での釣りは欠かせないよね。

知らない釣り場に訪れたときのワクワク高揚感は異常。

 

 

波が高いからなのか、防波堤がむちゃくちゃ高くてもはや城壁と見間違うレベル。

 

 

今回の相棒

ロッド G-TEC XSC-74RT-Pro”サバト”

リール シマノ 16アルデバランBFS

 

 

インクスレーベルのナッゾジグ3.5gをキャストした一投目。

いきなりドラグ鳴りっぱなしの強烈なヒットに対応しきれず根ズレの末ラインブレイク。

 

 

これは悲しい。

 

 

ルアーを新たに付けなおして、次なる魚を求めてキャスト。

 

 

潮汐表を見る限り潮止まりのタイミングのはずなのに、潮止まり感が全然ない太平洋。

 

小さなアタリがコツコツと時折あるがなかなか掛からない。

何度かチャレンジしてようやく釣り上げた魚は――

 

 

き、、、キタマクラ・・・?

実物を釣ったのは初めてなのでこれはこれで嬉しい。

 

 

 

ひとしきり釣りを楽しんだ(キタマクラしか釣れなかった)後は、ホテルに戻って朝食タイム。

 

 

朝食もビュッフェスタイルで食べ放題。

 

 

 

 

新鮮なサラダやフルーツ、ヨーグルトなど軽めなものからお肉類などしっかりしたものまで約70種類。

ディナーよりモーニングのほうが種類が多いのは、朝食にはパン類が多いからなのかもしれない。

 

 

ハムやチーズなど。

 

 

チキンライスもあり。

 

 

 

点心はセイロ―でいつもほかほか熱々な状態。

 

 

フルーツや野菜を使ったスムージーも用意されている。

 

 

ドーナツはユニークな並べ方がされている。

 

 

 

朝食をしっかり食べたら高知観光へ向けて出発!

ユニークな試みの水族館へ行ってきたレポートを次回は掲載予定です。

 

 

今回宿泊したホテルのプランはコチラ

【メルキュール高知土佐リゾート&スパ】

オールインクルーシブプラン

mercure-kochitosa-resortandspa.jp