- tohoku
- hokuriku
- chugoku
- shikoku
![音声アプリ通話部門1位 オンラインゲーム部門1位 動画視聴部門1位](/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/img-medal_326b531c5ee21f32.png)
![音声アプリ通話部門1位 オンラインゲーム部門1位 動画視聴部門1位](/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/img-medal-sp_4e32009ca03f746e.png)
Opensignalアワード - 日本:モバイル・ネットワーク体感レポート(2024年10月/国内主要MNO4社比較)
「音声アプリ・エクスペリエンス」「ゲーム・エクスペリエンス」「ビデオ・エクスペリエンス」評価に基づく。
2024/07/01〜2024/9/28の期間に記録されたモバイル測定値の独自分析©2024 Opensignal Limited.
![*「つながる体感」とは、Opensignal社による「一貫した品質」および「信頼性エクスペリエンス」評価などに基づき、au回線を通じて、ネットワークに接続した際にお客様にとってより快適で安定したサポートを実現することを指します。詳細はOpensignalウェブサイトをご覧ください。Opensignal アワード - 日本:モバイル・ネットワーク体感レポート 2024年10月(国内主要MNO4社比較において。) 2024/7/1~9/28の期間に記録されたモバイル測定値の独自分析に基づく © 2024 Opensignal Limited. ■一貫した品質:一般的なモバイル・アプリケーションを遅延や速度低下なしにサポートする能力を測定する指標 ■信頼性エクスペリエンス:通信サービス・プロバイダのネットワークに接続し、タスクを完了する能力を評価する指標](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/note-mv_d6e4e6015cf6d7e4.png?scl=1&fmt=png-alpha)
![*「つながる体感」とは、Opensignal社による「一貫した品質」および「信頼性エクスペリエンス」評価などに基づき、au回線を通じて、ネットワークに接続した際にお客様にとってより快適で安定したサポートを実現することを指します。詳細はOpensignalウェブサイトをご覧ください。Opensignal アワード - 日本:モバイル・ネットワーク体感レポート 2024年10月(国内主要MNO4社比較において。) 2024/7/1~9/28の期間に記録されたモバイル測定値の独自分析に基づく © 2024 Opensignal Limited. ■一貫した品質:一般的なモバイル・アプリケーションを遅延や速度低下なしにサポートする能力を測定する指標 ■信頼性エクスペリエンス:通信サービス・プロバイダのネットワークに接続し、タスクを完了する能力を評価する指標](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/note-mv-sp_b5b1a4bef24a519c.png?scl=1&fmt=png-alpha)
![auは、みなさんの声に対応するためにネットワークの改善に取り組んでいます!](/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/lead-honor_c7f3aaae8afdc689.png)
![auは、みなさんの声に対応するためにネットワークの改善に取り組んでいます!](/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/lead-honor-sp_3c7aa91877f8fec1.png)
Powered by KDDI’s network
一般的なモバイル・アプリケーションを遅延や速度低下なしにサポートする能力を測定する指標
![一貫性のある通信品質評価](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/img-tab01_23738590fb0528ca.png?scl=1&fmt=png-alpha)
詳細はOpensignal社HPへ
©Opensignal2024
※Opensignal社データからKDDIがグラフ作成したものです。
通信サービス・プロバイダのネットワークに接続し、タスクを完了する能力を評価する指標
![信頼性のある通信品質評価](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/img-tab02_41ee6e671faa828f.png?scl=1&fmt=png-alpha)
詳細はOpensignal社HPへ
©Opensignal2024
※Opensignal社データからKDDIがグラフ作成したものです。
※Opensignal Awards 「モバイル・ネットワーク・ユーザー体感レポート (2024年10月)/データ収集期間(2024年7月1日~2024年9月28日)
*総務省「第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画」令和5年度 第二四半期末時点。
なお、Sub6とは5Gの高品質な(高速・大容量・低遅延)通信に寄与する周波数帯のうち3.7GHz帯/4.0GHz帯/4.5GHz帯の通称。
![楽天モバイル向けローミングサービスでは5G(Sub6)はご利用いただけません。](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/img-note5gsub6.png?scl=1&fmt=png-alpha)
![楽天モバイル向けローミングサービスでは5G(Sub6)はご利用いただけません。](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/img-note5gsub6-sp.png?scl=1&fmt=png-alpha)
※楽天モバイル向けローミングサービスは、
4GLTE一部(800MHz)提供のみです。
4Gから5Gの移行に伴い、
auでは「au 5G」を提供。
サービス提供前から現在に至るまで、
5Gと共に歩んできた
auの取り組みをご紹介します。
2019
2020
2021
2022
![](/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/history/thumb2022_c4b7126581ded368.png)
スペースXの
「Starlink」を
au通信網で利用開始
![](/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/history/img-history-main2022_3f235917a1e71e7f.png)
2022年12月1日、静岡県熱海市初島で、衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」をau通信網のバックホール回線として利用する基地局の運用を開始。
2022年のその他の取り組みをチェック!
2023
2024
![](/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/history/thumb2024_7517d823dd00e204.png)
5G(Sub6)のエリアが
関東地方で2.8倍に拡大
![](/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/history/img-history-main2024_5e1eb3d743a81c57.png)
<関東地方におけるSub6エリアの広がり>
5Gの大容量・高速な通信を実現するSub6エリアを関東地方で2.8倍、全国では1.5倍に拡大。
- *関東エリア:東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県
- *2024年5月末時点(同年1月末比)KDDI調べによる。
チェック!
-
スマートフォン
スマートフォンを
チェック -
iPhone
iPhoneをチェック
![閉じる](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/btn-close_a078210ecf40474b.png?scl=1&fmt=png-alpha)
-
フェスや花火大会などのイベントで快適に携帯電話サービスをご利用いただけるように電波強化対策を行っています。
![閉じる](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/btn-close_a078210ecf40474b.png?scl=1&fmt=png-alpha)
-
地震など災害時において、“家族や知人の安否を確認したい”、“被災された地域への救助活動に利用したい” といった要望も増えています。
詳しくはこちら >
KDDIは、このようなお客さまの要望に応えられるよう災害に強い通信ネットワークの構築を図るとともに、ネットワークの安全、信頼性の向上に努めております。
![閉じる](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/btn-close-honor_4ea9446b960879a6.png?scl=1&fmt=png-alpha)
2020
-
冬ごとにアンテナを撤去!?福島屈指の景勝地「浄土平でスマホが使える」を実現した舞台裏
-
尾瀬国立公園の課題に通信が果たす役割 登山者の安全確保からシカ対策まで
-
自衛隊ヘリから降下も 7月豪雨災害に対応したKDDIの基地局復旧作業の全記録
-
コロナ禍でも「つながる」を届けるために… KDDIで通信を守り続けた人たち
-
トンネルでもスマホの電波がつながる仕組みとは? 特急あずさの電波対策に密着した
-
標高2,000mの雪山に電波を! 白馬のスポーツイベントへの雪中基地局建設工事に密着
-
急斜面を滑走する選手をドローンが自動追尾! 白馬で実現した新たなスポーツ観戦体験
-
災害時に通信をいち早く復旧するプロ集団『KDDIサテライトレンジャー』
![閉じる](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/btn-close-honor_4ea9446b960879a6.png?scl=1&fmt=png-alpha)
2022
-
2020年7月に発生した豪雨災害 基地局復旧作業の全記録
-
現場に向かい通信を復旧する 『KDDIサテライトレンジャー』
-
人口100人の島に基地局を 離島に電波を届ける工夫とは
-
5Gエリアができるまでの工程とは
-
5Gができるまでにかかる期間とKDDIが大事にしていること
-
住民・観光客・漁師のためのエリアをつくる思い
-
利用者の安全と快適のために 富山県の秘境・黒部峡谷にKDDIが電波を届けた舞台裏
-
KDDI 2022年5月決算発表会で「KDDI VISION 2030」と「中期経営戦略」を発表
-
au 5Gエリアができるまでの工程は?企画から設計、工事完了までの裏側を取材
-
白銀の北京から感動の瞬間を!スポーツ国際大会の映像を途切れず届ける舞台裏とは
-
11万人のイベントにau 5Gを!「コミックマーケット99」の電波対策に密着
![閉じる](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/brand/tsunagu/img/btn-close-honor_4ea9446b960879a6.png?scl=1&fmt=png-alpha)
2023
-
もっと快適な通信をレジャースポットで―進む5Gエリア化
-
音楽フェスの「つなぐ」を空から。Starlink×Wi-Fiが導く新しいスタンダード
-
「日本一高いバスターミナル」で5G通信が実現―Starlinkを活用した5G基地局の運用開始
-
つながらないがなくなるように~Starlinkを活用したau 5G基地局~
-
沖縄の離島でも快適な5G通信を—光海底ケーブル「YUI」誕生
-
「Starlink」を活用した車載型・可搬型基地局で一刻も早い復旧を目指す
-
景観をさまたげない「埋設型5G基地局」を国内初*導入
-
衛星ブロードバンドStarlinkで、山小屋に電波を届ける「山小屋Wi-Fi」プロジェクト
-
衛星ブロードバンドStarlinkで、山小屋に電波を届ける「山小屋Wi-Fi」プロジェクト
-
日本一深い谷、黒部峡谷に電波を届けた舞台裏
-
鉄道路線の5G化、最適なエリア設計の工夫とは
-
人々が集まる場所でも快適に使える5Gエリアを