4月21日(日)
朝7時過ぎ、会場に着いた。
この日は、課題曲演奏会in福井。
ちなみに、集合時間は11時20分。
さすがに4時間前は早過ぎた。会場のハーモニーホールふくい周辺をちょっと散歩。
散歩のお供に、シュークリームとコーヒー。
桜が散っても、まだまだ花が綺麗。
八重桜、だと思う。
リハーサルも終えて、本番もあっという間に終了。
出演団体は、ソノーレの他に福井商業高校、北陸高校、武生商工高校、鯖江市中央中学校、だったかな。
今回のソノーレの演奏曲は、
コーラル・ブルーと、
今年の全日本吹奏楽コンクール課題曲から
Ⅱ.風がきらめくとき
Ⅲ.メルヘン
以上、3曲を演奏。
定期演奏会や夏のコンクールに向けて、さらに頑張ります。
余談で。
こういった昔の課題曲を取り上げたりする演奏会や石川県での中高の新人戦?であっても、以前までの課題曲5番の曲なんてめったに聴けないよねえ。そんな曲、いわゆるコンクール至上主義バンドのその年度の技術アピールにしかなっていないし、ほぼその年度で使い捨ての現状。奏者はもちろん、指導者も求めていなかったってことなのかね?
話は戻って、何だか慌ただしくて落ち着く間もなかった感じだったけど、夜はそのままの流れで先生のレッスン。
関係者の皆さま、1日お疲れさまでした。
写真、全然撮ってない。
演奏会出演団体のひとつであった北陸高校吹奏楽部のコントラバス弾き君に、リハーサル終わりの休憩中に話しかけられて、30分位話し込んでしまった。
なかなか個性強めだった。福井にとどまるらしいので、もしよろしければソノーレに入団を。団所有の楽器はある。
帰り道、国道沿いに建っている福井の岐阜タンメンやまこと屋の前を通りかかったら、外にまで列できてた。
駐車場の出入り口にも誘導員。
すげー。福井の人はラーメン好きなのか。
吹奏楽つながりで、6月は気になる演奏会がいくつか。
東海市吹奏楽団は、僕が社会人になって初めて所属した吹奏楽団。
そして、同じ東海地方の吹奏楽団であるヤマハ吹奏楽団の定期演奏会も。
好きな曲ばっかり。
浜松まで日帰りで行っちゃうか、どうしようかなあ。
吹奏楽の話ついでに。
今更ながら…某バンド、団体名から何から内輪受けで、盛大にスベってると思う。というか立ち上げ当初からずっと思っていた。
まあ、僕はこのバンドとは全く関係無いし、今後も関わることは無いから別に好きにしたらという感じではあるけど。
4月22日(月)
大谷翔平選手が、松井秀喜選手のメジャーリーグホームラン記録を抜いた。すごいなあ。今後もケガが無いように活躍期待。
今シーズン、いきなりビックリするようなことが起きて心配だったけど、何とか最後までシーズン過ごして欲しい。プレーオフにも期待。
4月下旬と言えば。
僕はツツジ大好き。
近所のツツジもちょっとずつ咲いてきた。
4月25日(木)
この日のアイス。
森永製菓、ビストロバニラ #こだわりが詰まったバニラアイス 。
ただのバニラアイスかと思ったら、中央にキャラメルソースたっぷり。
先日購入したレーマンのフォンダンビスキュイ、とうとうラスト。
店舗が金沢にあること分かったから、また何か目標達成したり、良いことあったり、ただ食べたくなったりしたら買いに行きたい。
カップ麺の話。
ファミマて見つけたカップ麺、JAPANESE RAMEN NOODLE LAB Qのかけ醤油らぁ麺。
以前、札幌にある実店舗に行った時は麺とご飯もの合わせて3,000円超えだった。
このカップ麺は300円もしない。シンプルで美味しい。