アフリカビジネスの可能性 100名超の参加 - アセンティア・ホールディングス(AssentiaHoldings)

アフリカビジネスの可能性 100名超の参加

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check

2024年 11月 16日 (土) セミナー&イベント, ニュース&プレスリリース, 海外フランチャイズ by nobu

アフリカでの日本のビジネスのリアルな可能性を知る交流会が100名超の大盛況で開催されました

株式会社アセンティア・ホールディングスは、来年2025年のアフリカ開発会議TICAD9 パートナー事業でもあるアフリカセミナー「アフリカでの貴社の事業のリアルな可能性を知ることの出来る交流会」を国際協力機構JICAと国際大学の後援のもと、竹橋のJICA本部で開催しました。

国際大学(新潟県)からは大型バスで30名の留学生たちが参加するなど、外国人50名、日本人50名超の交流会となり、2度に分かれて設定されたネットワーキングタイムでは活発な商談が繰り広げられました。

会合は、日本企業からのプレゼンテーションと、アフリカや途上国からの留学生とのネットワーキングタイムの2部構成で、アフリカで既にフランチャイズシステムで事業展開を図っている太陽油化(海外事業子会社TOKYO8 GLOBAL)、立石コーポレーション(海外事業子会社ライフブリーズ)からの事例発表があり、今後アフリカや途上国でのビジネス展開を目指す企業5社の事業提案もなされました。

冒頭、アセンティア・ホールディングスからは、「タイムマシン経営」の紹介がなされました。

ソフトバンクの孫正義社長の持論である「タイムマシン経営」は、米国と日本の差にタイムマシンを表現していましたが、アフリカや途上国からは日本こそがタイムマシンであり、戦後80年の成長の個々の時代で切り取った時代背景と展開したビジネスは、今や将来のアフリカや途上国のビジネスの可能性につながることを説明しました。

また、アセンティア・ホールディングスのインターンでもあるアブドゥラジーズ・イデアロ氏からは、日本のビジネスをフランチャイズで行うことの価値を説明しました。

太陽油化 TOKYO8 GLOBAL

東京板橋が本社の太陽油化は、本業の汚泥処理のために研究開発していた微生物の技術を使った新商品 「東京8」を現地で製造できる形のフランチャイズとして展開していることを発表した。

アフリカでは過去2年間活動し、すでに3カ国で現地 製造が始まっている。それ以外にも数カ国で JICA のインターンシップ留学生のインターンシップを活用して、日本に留学していた アフリカの若者が帰国をした後のビジネスとして展開をし始めていることの発表がなされた。

また 質疑応答では このビジネスモデルそのものが JICA のインターンシップの中で生まれたことが太陽油化の石田専務から報告がされた。

立石コーポレーションライフ ブリーズ

立石コーポレーションは、長野県塩尻市が本社で、ガソリンスタンドが本業の会社で、新規事業としてコインランドリーを13 店舗展開している。

今回はそのコインランドリーをアフリカのモザンビークでフランチャイズで開業したことを報告しました。

こちらのケースも JICA の留学生のインターンシップがきっかけとなって、具体的なビジネスに発展し、実際に現地で開業するに至っていると報告されました。

ビジネスモデル)コインランドリー自体の初期投資は 日本の立石コーポレーションが負担し、現地ではそれを レンタル料を払って借り受けて 店舗経営をする仕組みが報告されました。

1回あたりの洗濯の利用料金は、日本円で600円から1000円と、日本のコインランドリーの実勢価格を上回る単価であるとともに、そもそも洗濯機すら普及していない国での展開なので、その需要は計り知れず、売り上げが楽しみだということも報告がされました。

今後は、モザンビーク で立石コーポレーションの合弁会社の直営店舗とフランチャイズの展開を進め、来年の末には 30店舗まで店舗を増やすことが計画されていると発表されました。

それ以外にも 鹿児島県のお茶 生産農家が自らの生産物であるお茶を使った抹茶カフェのフランチャイズの展開の話や、東京の教育会社が子供たちの教育と若者への教育の2つの軸での海外展開の話、富山県のラーメン店は ハラルのラーメン店のアフリカ 展開の話、埼玉の家電リサイクルリユースの会社からは都市鉱山の話と リサイクル家電を使ったビジネスモデルについてのプレゼンテーションがなされた。

プレゼンテーション後のネットワーキングタイムでは、制限時間いっぱいまでアフリカの若者と途上国の若者と日本企業との間で熱心な議論が繰り広げられた。

アフリカへのフランチャイズ

アセンティアホールディングスはアフリカ マーケットの可能性を非常に感じてる一方、その進出方法はフランチャイズが適切ではないかとしている。

アフリカと一言でいうケースが多いが、アフリカには54の国があり、経済規模も生活レベルも違う。

生活レベルでは日本と同等の国もある一方、まだまだ貧しい国もあるのが実情です。

その中で、JICAの仕組みなどを使って日本に勉強に来ている若者の起業ニーズというのは組むべき相手として魅力的だと考えています。

コインランドリーの話も、モザンビークからのJICA留学生が「是非ともコインランドリーのフランチャイズを母国で実現したい」と訴えたことから始まった話であり、母国のために持ち帰りたい事業を、日本企業がパートナーとなってフランチャイズしていくことが好ましい方法ではないかと考えています。

日本政府やJICAの仕組みを活用する

今回、来年開催されるTICAD(アフリカ開発会議)のパートナー事業に選定されているイベントでしたが、日本政府のアフリカ支援の枠組みや、国際開発機構JICAの様々な支援プログラムを活用することは、中小企業にとってアフリカを身近にするものです。

プレゼンの中でも幾度と出て来た「インターンシップ」は、JICAの留学生に与えられた機会で、2週間の短期インターンから、最大6ケ月の長期インターンシップまで、民間企業が海外人材を受け入れて自社の事業に従事させることができる。

この間の企業側の費用負担はなく、アフリカや途上国ビジネスの可能性を調査することができます。

インターンシップについては、年に2回、例年3月と10月に対象留学生が集まり、企業がブース展示をする機会(ネットワーキングフェア)が開催さ、次回は2025年3月5日に東京蒲田で開催されます.

 

イベントの詳細はコチラから>> https://fc.assentia-hd.com/ja/unlockingafrica


タグ:  , ,

コメントは受け付けていません。


Go Top