調べて!編集部
-
【発達障害グレーゾーンと進学】大学の選び方や友達づくり 困りやすいことを、どう乗り越える?
■連載:発達障害グレーゾーンと大学進学 忘れ物やなくし物が多い、期限を守れない、コミュニケーションが苦手……。こうし...
2025/02/17
-
【共通テスト・速報】「情報Ⅰは国語の問題のようだった」 専門塾講師が分析
■話題・トレンド 2025年度の共通テストは、学習指導要領の改訂に伴って内容が変わりました。特に注目されたのが、新た...
2025/02/04
-
「宅浪中に失恋も」東大法学部卒のYouTuberみおりん メンタル管理はどうしていたの?
■特集:塾・予備校選び 受験への焦りや不安から生じるメンタル面の不調は、多くの受験生が経験するものです。1年間の自宅...
2025/02/02
-
東大法学部卒のYouTuberみおりん 予備校に通わない「宅浪」で合格した勉強法とは?
■特集:塾・予備校選び 「志望校合格」というゴールは同じでも、そこへたどり着くまでの道のりは、一人ひとり異なります。...
2025/02/01
-
親の時代と比べて、大学で大きく変わったことは?注目すべき6つのポイント
■特集:大学新時代 今どきの大学入試や大学教育は、保護者の時代とは大きく変わっています。変化が大きい動きの中から、授...
2025/01/29
-
【佐藤ママのお悩み相談】なんでも「お母さんが決めて」と言う高1の娘、大丈夫?
■思春期子育てお悩み相談 近い将来、子どもには大学進学や就職など、大事な選択をしなければならない場面が訪れます。そん...
2025/01/23
-
大学受験、併願校の戦略に必要な「タイパ」 合格する受験スケジュールを専門家がアドバイス
■特集:大学入試を乗り越える 一般選抜での大学合格を目指す受験生は、いくつもの受験校を視野に入れているはず。複数の大...
2025/01/20
-
「無理せず、滑り止め校でもいいよ」は言ったらダメ? 受験生がやる気を失う、親の3大NGワード
■特集:大学入試を乗り越える 大学入試の本番が近づいてきました。心配のあまり、ついつい子どもに「勉強は大丈夫?」など...
2025/01/18
-
元ミス東大・神谷明采さん 入試本番のお弁当は好物のイチゴがいっぱい「お母さんの気持ちが伝わってありがたいな」
2020年にミス東大コンテストグランプリに選ばれ、現在は大学院に通いながらモデル、タレント活動をしている神谷明采(あ...
2025/01/17
-
「新宿駅から出られず半泣き」のトラブルも 遠方からの大学受験、親も同行すべきなのか?
■特集:大学入試を乗り越える 大学受験では、自宅から遠く離れた大学を志望する受験生もいます。不慣れな土地で、しかも何...
2025/01/17