【大学トレンド】増える公立大学、9つの魅力 東大、早慶など「難関大」志向に変化?
2024/03/09
- キャンパスライフ
- 学部・学科・研究室
- 体育・健康
- 医学系
- 外国語系(英語)
- 工学・理工学系
- 教養・総合系
- 文学・人文系
- 歯学系
- 福祉系
- 経済・経営・商学・経営情報系
- 芸術・表現系
- 京都府
- 兵庫県
- 北海道
- 埼玉県
- 大阪府
- 山口県
- 山形県
- 山梨県
- 岡山県
- 岩手県
- 広島県
- 愛知県
- 新潟県
- 東京都
- 滋賀県
- 熊本県
- 石川県
- 神奈川県
- 福井県
- 福岡県
- 秋田県
- 群馬県
- 茨城県
- 長野県
- 静岡県
- 高知県
- 鳥取県
- 上智大学
- 九州歯科大学
- 京都大学
- 京都市立芸術大学
- 京都府立大学
- 公立小松大学
- 公立鳥取環境大学
- 千葉県立保健医療大学
- 叡啓大学
- 同志社大学
- 名古屋市立大学
- 周南公立大学
- 国際教養大学
- 埼玉県立大学
- 大阪公立大学
- 山口県立大学
- 山形県立保健医療大学
- 岡山県立大学
- 岩手県立大学
- 広島大学
- 愛知県立大学
- 慶應義塾大学
- 新潟県立大学
- 新見公立大学
- 早稲田大学
- 東京大学
- 東京都立大学
- 横浜市立大学
- 滋賀県立大学
- 熊本県立大学
- 県立広島大学
- 神奈川県立保健福祉大学
- 福井県立大学
- 福山市立大学
- 福岡女子大学
- 秋田公立美術大学
- 立命館大学
- 群馬県立女子大学
- 芸術文化観光専門職大学
- 茨城県立医療大学
- 都留文科大学
- 金沢美術工芸大学
- 長岡造形大学
- 長野大学
- 長野県立大学
- 関西大学
- 関西学院大学
- 青森県立保健大学
- 静岡文化芸術大学
- 静岡県立大学
- 高崎経済大学
- 高知県立大学
進学にかかる費用を抑えるために、自宅から通える大学を選ぶ学生は少なくありません。学費が安い公立大学は年々、その数を増やし、地元での存在感を高めているようです。教育ジャーナリストの小林哲夫さんが、公立大学の現状を解説します。(写真=Getty Images)
【令和の大学を考える】
増加する公立大学 その背景とは
全国各地の受験生の間で地元志向が広がっている。地方の進学校教員がこう話す。
「2000年代ぐらいまで東大や京大、早慶上智、関関同立など難関大学を目指していた成績優秀な生徒層が昨今、地元の大学に進むようになった」
地元志向を証明する確たるデータはない。だが、関東、関西の都市部の大学では、入学者のうち地方出身者が減っており、その裏返しとして地元の大学を第1志望とする受験生が多くなったようだ。このように進学校の教員は見ている。
地元志向で存在感を示しているのが、公立大学である。学費が安く、自宅から通えることで人気が高い。そして、公立大学そのものも数が増えて、受け入れ定員枠が広がった。 01年度からの公立大学の数、学生数の推移を見ると、次の通り
なぜ、公立大学は増えたのだろうか。ざっとこんな背景が考えられる(カッコ内は設置地域、開校年)。
- 地元の公立短期大学が「短大離れ」を見越して4年制大学化した。福山市立女子短期大→福山市立大(広島、11年)、新見公立短期大→新見公立大(岡山、10年)など。
- 自治体の少子化対策、地域活性化政策。若い世代の地元からの流出を防ぎ、他地域から若い世代を集めて地域の活性化を図る。芸術文化観光専門職大(兵庫、21年)、叡啓大(広島、21年)
- 定員割れとなり、経営難の私立大学を地方公共団体が救済する。徳山大→周南公立大(山口、22年)、旭川大→旭川市立大(北海道、23年)
高い就職率 福祉・医療系の国家試験合格率100%の大学も
受験生目線から公立大学を見てみよう。
全国各地に公立大学がつくられるのは、地元の高校生にとってはありがたい話だ。自宅近くに、自分の将来につながる分野を学べる大学・学部がなく、関東や関西の大学に進まなければならない。そんな状況が解消しつつあるからだ。
例えば、看護師や保健師、リハビリテーションを支援する理学療法士や作業療法士になりたい場合、以前ならば、地域によっては地元を離れなければならなかった。だが、いまでは、自宅から通える大学にこうした専門職養成機関が増えた。
その柱となるのは公立大学である。就職率や専門職になるための国家試験合格率がかなり高いことが、地元の受験生に支持されている。
就職率が高い学部を持つ公立大学がある。
◆観光系学部:長野大環境ツーリズム学部97.9%(1位)
◆理・工・理工学部:名古屋市立大総合生命理学部100%(1位)
◆国際系学部:公立小松大国際文化交流学部98.6%(2位)
◆商・経営・経済学部:横浜市立大国際商学部96.9%(4位)
◆文学部:群馬県立女子大文学部92.3%(7位)
◆保健・福祉・健康系学部:愛知県立大教育福祉学部98.9%(10位)
(23年度、大学通信調査)
福祉・医療系などの国家試験合格率100%は次のとおり。
◆社会福祉士:名古屋市立大
◆精神保健福祉士:神奈川県立保健福祉大、福井県立大、岡山県立大
◆理学療法士:青森県立保健大、千葉県立保健医療大、神奈川県立保健福祉大、大阪公立大、県立広島大
◆歯科衛生士:埼玉県立大、九州歯科大
◆臨床工学技士:公立小松大
◆管理栄養士:長野県立大、熊本県立大、福岡女子大
◆臨床検査技師:埼玉県立大
(23年度、厚生労働省資料から)
社会貢献度の高さが共通の魅力
公立大学の魅力は、次のようにまとめることができよう。
(1)伝統校は地元自治体、金融機関に人材を輩出
高崎経済大(群馬)は高崎市、宇都宮市、群馬銀行、八十二銀行(長野市が拠点)、七十七銀行(仙台市が拠点)などへの就職者が多い。都留文科大(山梨)は信州、東海、関東圏の小中学校と高校の教員を多く送り出す。この2大学は地元出身比率が低く、全国各地から学生が集まっている。
(2)医療、福祉、保健系に強い
国家試験合格率は100%またはそれに近い。優秀な学生が集まった、入学後にまじめに取り組んだ証しといえよう。高い合格率の大学は、前記のほかに岩手県立大、山形県立保健医療大、茨城県立医療大、新潟県立大、静岡県立大、滋賀県立大、山口県立大、高知県立大など。
(3)グローバル、外国語系で独自路線を推進
国際教養大(秋田)はすべての授業が英語で行われており、海外留学が必須。
(4)大規模大学は総合力を生かしている
東京都立大、名古屋市立大、京都府立大、大阪公立大などは地域に存在感を示しており、卒業生は自治体、金融、メーカーに強い。
(5)SDGs(持続可能な開発目標)などを教育のメインに置く大学
叡啓大(広島)ではSDGsを意識した教育を行っている。有信睦弘学長は東芝研究開発センター所長、東京大副学長の経験を生かし、「予測不可能な時代を切り開いていくことができる人材を育てたい」と訴えている(大学ウェブサイト)。ほかに鳥取環境大など。
(6)コンピューターなど専門分野への教育が自慢
会津大コンピュータ理工学部は優れたシステムエンジニアを多く生み出している。
(7)芸術系で個性的な人材育成
京都市立芸術大のルーツは1880年開学の京都府画学校までさかのぼり、関西で多くの芸術家を育ててきた。同校は2023年10月、京都駅近くにキャンパスを移した。京都駅から最も近い大学となる。金沢美術工芸大は70年以上の歴史があり、北陸地方の文化遺産を継承してきた。一方、2010年代に秋田公立美術大が開学、長岡造形大、静岡文化芸術大が私立から公立に移管している。
(8)ユニークな学部がある
福井県立大は25年に恐竜学部(仮称)の設置を予定している。なかなか挑戦的なテーマである。
(9)43都道府県に存在する
公立大学は全国津々浦々にあるというわけではない。栃木、徳島、佐賀、鹿児島は空白県となっている。このうち、佐賀で佐賀県立大設置が計画されている。県内に大学が2校しかない。若者の多くが県外の大学へ進んでいる現状を改善するためだ。
公立大学には、授業料が安いこともあって、地元の優秀な学生が集まる。また、都道府県を越えて意欲十分な学生がやってくる。大学周辺は若い人であふれ、街は元気になる。学生たちは医療、福祉などの専門職に就き、地域の人に安心とやすらぎを与えてくれる。地元の自治体や地元企業で活躍し、地域社会を活性化させる。あるいは、伝統文化を継承してくれる。また、大学が取り組む最先端の知が、公開講座やセミナーなどで近くの住民に伝えられる。一方でグローバル人材、AIを駆使できるシステムエンジニア、SDGsに取り組むプロフェッショナルをつくり出す。
なるほど、公立大学の取り組みに共通しているのは、将来を見据えた社会貢献に力を入れていることだ。こうした姿を見ている高校教員から、公立大学は高く評価されている。「信頼できる」「安心感がある」と。ただ、定員割れを起こした私立大学が公立大学へ安易に生まれ変わることについては、「大学の中身が変わらないならば、教育面で不安を覚える」という声は出ている。公立化した大学はしっかり教育内容をアピールしなければならない。
公立大学をチェックしない手はない。学びのメニューが数多くそろっているからだ。どれも魅力あふれる。受験生はこれらをじっくり眺めてほしい。自分の将来を探し出すヒントになるかもしれない。それは公立大学にとってもうれしいことである。
プロフィール
小林哲夫(こばやし・てつお)/1960年、神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。大学や教育にまつわる問題を雑誌、ウェブなどに執筆。『大学ランキング』(朝日新聞出版)編集統括。『日本の「学歴」 偏差値では見えない大学の姿』(朝日新聞出版・共著)ほか著書多数。
記事のご感想
記事を気に入った方は
「いいね!」をお願いします
今後の記事の品質アップのため、人気のテーマを集計しています。
関連記事
注目コンテンツ
-
目指せ! 東京ゲームショウ――東京工科大学メディア学部「プロジェクト演習」の実践的学びとは
1999年に設置された東京工科大学メディア学部は、メディア学のパイオニアとして知られる。ゲーム開発教育やゲーム関連研...
2024/10/31
PR
-
多様な価値観を認めて協働し、社会を変えていく。青山学院の150年にわたるグローバル教育とサーバント・リーダーの育成
1874年、アメリカのメソジスト監督教会の宣教師によって創設された三つの学校を起源とする青山学院が今年11月、創立1...
2024/10/31
PR
-
地域貢献と新しい産業の創出を掲げる公立諏訪東京理科大学から、初の学部学生による大学発ベンチャー誕生!
2022年度から大学発ベンチャー企業の支援制度をスタートした公立諏訪東京理科大学。今年7月には4社目の認定企業として...
2024/10/31
PR
キャンパスライフ
-
保健医療技術学部第1期生から続くパフォーマンス集団「マッスルプロジェクト」 。コロナ禍でもあきらめなかった。 たくさ...
2023/05/15
-
【就職ランキング】金融業界への就職、女子大トップは? 卒業生の16%が業界へ
■就職に役立つ大学選び 大学通信が調査した「2022年 著名400社 業種別実就職率ランキング 金融編(36社)」で...
2024/01/08
学部・学科・研究室
-
桜美林大学でパイロット体験👨✈️ハッピーフライトteam&グッドラックteamが空に飛び立つ✈️
桜美林大学のHPはこちら! https://www.obirin.ac.jp/academics/aviation_...
2023/06/26
インタビュー
-
佐藤ママが長男の受験で「まさか」の経験 「絶対に大丈夫ということはない」
「佐藤ママ」こと、佐藤亮子さんは、3男1女全員を最難関の東京大学理科三類に進学させたことで知られています。とはいえ、...
2024/11/05
-
関西学院大学
「宇宙 × 関西学院大学」ダイジェスト はやぶさ2模型展示イベント
「はやぶさ2」実物大模型展示イベント開催。 9つの世界初(2022年2月時点)を達成した小惑星探査機「はやぶさ2」が...
2023/10/02
-
おすすめ動画
大学発信の動画を紹介します。
大学一覧
NEWS
朝デジ教育最新ニュース
- 都内の小学校で水田作り 校長が子どもたちに伝えたい「お米」の魅力 2024年 11月 24日
- 谷川俊太郎さんが作詞、校名や地名のない校歌 誇りに思う「未来へ」 2024年 11月 23日
- 都立高入試、授業料無償化「所得制限なし」影響は 「私立へ」加速? 2024年 11月 23日
- 黒板に最後のメッセージ 跡地に学校再建計画、双葉中卒業生ら見納め 2024年 11月 23日
- 全国学力調査、知事会がアンケート 公表方法は意見分かれる 2024年 11月 22日
Powered by 朝日新聞デジタル