DO YOU KNOW NAGASAKI? アメリカで聞くナガサキと原爆 - プレミアムA:朝日新聞デジタル

DO YOU KNOWNAGASAKI ?

日本に原爆が投下されてから80年近くが経った。核兵器が生まれたアメリカで、被爆について市民の考えを聞いた。

下にスクロール
核兵器排除はできないと思う。ランプから出た魔神のようなもので、一度出たらもう元に戻すことはできない。

米シカゴの街中。記者が取材で声をかけた男性は、こう語った。 核兵器が生まれたこの国で、人々は原爆をどう受け止めているのだろうか。

2023年夏には、原爆開発者を描いた映画「オッペンハイマー」と、同時期に公開された「バービー」を盛り上げようと「Barbenheimer(バーベンハイマー)」との造語がSNS上で拡散。 バービーの髪形にキノコ雲を合成した画像も出回り、アメリカ社会のその「軽さ」に日本で大きな批判が巻き起こった。

爆弾が落とされた場所ですよね? いつ起きたとか、理由とかは知らないです。

ヒロシマは聞いたことがあるけれど、ナガサキは知らないというアメリカ人もいた。 地名は知っていても、大多数の人々は被爆者のことやその後の放射線被害について詳しくない。

原爆がこれまで2回しか投下されていないのは奇跡のようなものだ。

街頭で話を聞いた男性。さらにこう続けた。「広島と長崎の恐怖が、アメリカとソ連、また中国との後の核戦争を防いだ。広島や長崎の犠牲は、人類にとって良いことだった」

原爆使用は正当だった。

アメリカではこんな考え方が根強いとされてきた。 「戦争を早く終わらせ、何百万人ものアメリカ人の命を救った」 戦後80年近くが経とうとしている今でも、アメリカは変わっていないのだろうか。

アメリカの人たちみんなが、「原爆が戦争を終わらせた」と信じているわけじゃないと思う。

2023年11月、長崎の被爆1~3世が、アメリカの都市を回り、市民に被爆の実相を直接訴えようと約2週間のキャラバンツアーに出た。 求めたのは、アメリカ市民との対話だ。 80代の被爆者のほか、若い被爆2世や3世らが参加。 被爆者はみな高齢化している。「今回で最後かもしれない」という思いが、長旅を支えた。 現地の中学校や高校、大学などを中心に連日の対話集会を開いた。