白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
&BRAND VOICE
連載をフォローする
SPONSORED

白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催

SPONSORED
写真提供:日産自動車

電気自動車(EV)による世界最高峰のレース「フォーミュラE」がいよいよ日本にやってきます。3月30日に決勝が行われる東京大会「Tokyo E-Prix(イープリ)」を前に、日本メーカーから唯一参戦する日産自動車によるスペシャルイベントが21日夜に開催されました。六本木ヒルズ内の特設サーキットを日産のフォーミュラEマシン「Gen 2」が走行し、日本初開催のレースを盛り上げました。

六本木ヒルズ内特設サーキットでのお披露目

「この東京のど真ん中で、 車と電気と光の演出が見られて、 とてもエキサイティングなパフォーマンスでした」。初めて見るフォーミュラEマシンの迫力に圧倒されていたのは、事前イベントへゲストとして出席した元乃木坂46で俳優の白石麻衣さん。

白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催
30日のレース本番に向け、「純粋に楽しみで、ワクワクしています」と期待する白石麻衣さん

真っ赤な「Gen 2」は、桜をモチーフにしたデザイン。エンジン音もなく電気の力で静かに走るその姿は、これまでのレーシングマシンとは違う雰囲気を醸し出しています。

白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催
写真提供:日産自動車

30日15時03分にスタートする決勝では、最高速度322kmを誇るフォーミュラEマシンたちが、東京都江東区の東京ビッグサイト(東京国際展示場)周辺の公道でバトルを繰り広げます。

日本初の本格的な公道レース

フォーミュラEの正式名称は「ABB FIAフォーミュラ E 世界選手権」。国際自動車連盟 (FIA) のモータースポーツ世界選手権として2014-15シーズンから始まり、今季で10シーズン目を迎えました。

白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催
日産自動車のフォーミュラEマシン「Nissan Formula E Gen 2」

車両が100%電気自動車であるのに加えて、もう一つの大きな特徴が公道を走ること。レースは世界各地の市街地やリゾート地をコースにして行われ、走行中に排ガスを出さない「ゼロエミッション」をアピールしています。

東京大会「Tokyo E-Prix」は、今シーズンの第5戦。日本で初めての本格的な公道レースとなります。1周2.58kmのコースは、高度なドライビングスキルが要求される18のコーナー、ハイスピードの3本のストレートなどで構成されています。参戦している11チームの一つでもある日産自動車は、東京大会におけるオフィシャル レースパートナーシップを締結。大会当日に行われるファンエキシビションでのデモンストレーション走行などを実施する予定です。

小池都知事も熱いレースに期待

事前イベントでは、白石さんや東京都の小池百合子知事をゲストに、光の演出を駆使したデモンストレーションが披露されました。ダンスグループ「GANMI」や管楽器ガールズグループ「MOS」ら、世界で活躍するアーティストが登場し、レース開幕直前の盛り上がり感を演出。彼らのパフォーマンスと一体になり、「Gen 2」が全長110mのコースを3周しました。

白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催
白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催
写真提供:日産自動車

声援を電力に変えたエネルギーを日産フォーミュラEチームに送る装置「VOICE CHARGE」の体験も、ステージで実施。小池知事は「熱いレースを期待しています!」、白石さんは「サッシャ(フェネストラズ)選手、(オリバー)ローランド選手、頑張ってください!」と出場ドライバーにエールを送っていました。

白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催
写真提供:日産自動車

小池知事は「東京都は、都内で新車販売される乗用車を2030年までに100%非ガソリン化しようという目標を立てています。このゼロエミッション・ビークル(ZEV)の動きをより加速させていく一大イベント。ワクワクするような未来に向けて、脱炭素化のスピードを一気に上げていきたいと思います」と語っていました。

白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催

フォーミュラEマシンと市販車の相乗効果

30日のレースで走るマシンは、「Gen 3」。イベントで披露された前の世代になる車両よりも大きく進化しており、バッテリーの最大出力は40%アップの350kW。フロントとリアの両方にモーターが搭載されていて、レース中に必要なエネルギーの約4割は、減速時に生まれる回生エネルギーを有効利用しているそうです。

そして、日産のフォーミュラEマシンと市販車は、開発においてお互いの知見を生かして高め合っていく関係にあります。世界初の量産電気自動車であるハッチバック「リーフ」が13年間に世界中を走った走行データは、フォーミュラEにフィードバック。どのようにブレーキを踏めば効率よくエネルギーが回生されるかなど、レースの極限の環境から得られたデータは、「リーフ」や軽自動車「サクラ」、SUV「アリア」の開発に生かされています。

白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催
会場には、「リーフ」「サクラ」「アリア」も展示。「やっぱり電気自動車は気になるので。『サクラ』には、心をわしづかみにされました。早く免許を取りに行けるように頑張りたいと思います」と話す白石さん

決勝は3月30日、東京ビッグサイト周辺で開催。未体験ゾーンの経験を

イベントの最後に、日産自動車の星野朝子副社長は「一度アクセルを踏んでいただくと、電気自動車の楽しさを理解いただけると思います。フォーミュラEのレースで、未体験ゾーンの経験を味わっていただきたい。環境にももちろん良いのですが、電気自動車はそれだけではないということを、たくさんの人へ伝えたいと思います」と語り、応援を呼び掛けていました。

白石麻衣さんも日産チームに声援。日本初の「フォーミュラE」が3月30日に東京で開催
日産自動車株式会社 星野朝子副社長

加速の良さは、フォーミュラEの魅力の一つ。時速0kmから100kmに達するまでの時間は2.8秒で、ガソリン車より速いとのこと。コーナーからの立ち上がりなど、今までのモータースポーツとは違う新しい楽しみ方ができるかもしれません。

「Tokyo E-Prix」は、3月29日夕に1回目のフリー走行、翌30日に2回目のフリー走行、予選、そして決勝が行われます。日産チームは直前の2戦で続けて3位と表彰台に上がっており、地元での優勝に期待は高まるばかりです。

レースの終了後も、東京・銀座のショールーム「NISSAN CROSSING」では、フォーミュラE関連の展示を4月24日まで開催。「VOICE CHARGE」の体験や、レーシングシミュレーター、フォーミュラEマシン「Gen 3」の展示などが楽しめます。

取材・文/写真:北林のぶお

「日産Formula E」公式 サイトはこちら
https://www2.nissan.co.jp/SP/FORMULA-E/2024/

REACTION

LIKE
BOOKMARK

リアクションしてマイルをもらう

連載をフォローする

SHARE

  • LINEでシェア

FOR YOU あなたにおすすめの記事

POPULAR 人気記事

※アクセスは過去7日間、LIKE、コメントは過去30日間で集計しています。

RECOMMEND おすすめの記事

&MEMBER限定の機能です

&MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

&MEMBERログイン

ID(メールアドレス)
パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

&MEMBER登録はこちら

&MILEの加算アクション

  • &MEMBER新規登録:100マイル
  • 記事に「LIKE」を押す:10マイル
  • コメントの投稿:30マイル
  • 自分のコメントに「LIKE」がつく:10マイル
  • *今後、以下のアクションも追加していきます

  • 朝日新聞デジタル有料会員の継続:100マイル
  • ログインしてサイト訪問:10マイル
  • アンケート回答:30マイル
  • 「朝日新聞SHOP」での購入:50マイル
  • イベント申し込み:50マイル

&MILEの獲得数に応じてステージがあがり、ステージがあがるごとに
&MEMBER限定のイベントやプレゼントの当選確率が上がります。詳細はこちら