18年のPTA活動を卒業した姉に
![](https://www.asahicom.jp/and/w/wp-content/uploads/2019/02/AS20140416001596_comm.jpg)
〈依頼人プロフィール〉
千田礼子さん 51歳 女性
岡山県在住
主婦
◇
2歳上の姉には3人の娘がいます。その一番下の子がこの春卒業し、子育てをひとまず終えます。姉は、長女が中学に入る頃に離婚し、その後は女手ひとつで3人の娘を育ててきました。両親の助けがあったとはいえ、ヘルパー2級、介護士、ケアマネジャーなどの資格を取ってスキルアップをしたのは彼女の努力の賜(たまもの)です。そして、3年前からは介護施設の所長になりました。
その一方、子供たちの教育にも熱心で、3人が通った小学校、中学校、高校と合計18年間、PTAでも働きました。会長を引き受けたこともあり、毎月のように学校へ行っていた時期もあります。PTA活動には、先生や親などたくさんの人が関わっているので、人間関係などでストレスを感じたこともあったようです。さまざまな人がいるなかで、意見をまとめていくのは大変なことだったと思います。
娘たちが大学へ進学したため、18年間のPTA活動は今年で終わり。きっとそこで培ってきた人脈は、何年経ってもそう簡単に切れるものではないでしょうね。子育て、本当にご苦労様でしたという気持ちを込めて、姉に花束を贈りたいです。
彼女はとても明るい性格で、いつもみんなの中心になるような人です。介護施設の所長になったときは、「ここは終の棲家(すみか)ではなく、元気なってまた家に帰っていくための場所よ」と言っていたのを思い出します。とても前向きなのです。イメージとしては、黄色やオレンジが似合うかもしれません。
姉のことだから、お花はみんなが楽しめるように介護施設に持っていくかもしれません。明るい姉に似合うようなものを作ってもらえるとうれしいです。
![](https://www.asahicom.jp/and/w/wp-content/uploads/2019/02/AS20140416001610_comm.jpg)
花束を作った東信さんのコメント
いつもみんなの中心にいるような、明るいお姉さん。そんな女性に合うような、華やかなアレンジを目指しました。使った花はすべて黄色。チューリップ、ラナンキュラス、新品種のバラやガーベラなど春の花をふんだんに使っています。華やかな印象にしたかったので、今回はリーフワークはなし。その代わり、まわりはランの一種であるオンシジウムで囲いました。ひらひらとした花弁がボリュームも出してくれます。
勤務先の介護施設に持っていくかもしれない、とおっしゃっていたので、話のタネになりそうな、ウツボカズラをアクセントに加えました。人が集まる場所にこういう変わった植物が入っていると、「これ何?」と知らない人同士でも話すきっかけになるんですよね。黄色一色の中に表情も生まれました。みんなに楽しんでもらえたら嬉しいです。
![](https://www.asahicom.jp/and/w/wp-content/uploads/2019/02/AS20140416001599_comm.jpg)
![](https://www.asahicom.jp/and/w/wp-content/uploads/2019/02/AS20140416001604_comm.jpg)
![](https://www.asahicom.jp/and/w/wp-content/uploads/2019/02/AS20140416001605_comm.jpg)
![](https://www.asahicom.jp/and/w/wp-content/uploads/2019/02/AS20140416001608_comm.jpg)
ライター・宇佐美里圭
こんな人に、こんな花を贈りたい。こんな相手に、こんな思いを届けたい。花を贈りたい人とのエピソードをお寄せください。毎週ひとつの物語を選んで東さんに花束をつくっていただき、花束は物語を贈りたい相手の方にプレゼントします。その物語は花束の写真と一緒に、&wで紹介させていただきます。
応募フォームはこちら![](https://www.asahi.com/and/wp-content/themes/and/assets/img/article-end.png)