「はい!もちろんです」の返事 状況によっては失礼になる - ♛Queens lab.

♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

「はい!もちろんです」の返事 状況によっては失礼になる

「はい。もちろんです」

具体的なシチュエーションを書いても

たぶんその関係者が

このブログを読んではいない率100%なので

(・・・・99%と言うべきか)

具体的に書きますね。

 

介護付きの老人ホームに入居している母は

通院ではなく訪問介護専門のところから

往診に来てもらっています。

 

※余談ですがこの訪問診療の先生、

若くてイケメン揃いなんですよ。

 

内科に関しては特に問題は有りませんが

月1回、採血や聴診器を当てたり

健康管理的な内容です。

 

たいていは医師と看護師の2人で

あちこち回るようです。

 

先日の往診の時、

医師が看護師に

「○○(なんだか忘れた)(渡して)ください」

若い男性看護師は(医師も若い男性)

「はい!もちろんです」

 

その時、室内には6人いました。

医師

看護師

ホームの看護師

母・妹・私。

 

発言した当人と耳が遠い母は除外して

たぶんこの中で「えっ?」と思ったのは

言葉の重箱の隅が気になる私だけかも。

 

もちろんの意味

論じる必要のないほどはっきりしているさま

漢字で書く勿論の

「ない」「なし」という意味です。

単純な否定である「無し」「無い」と

同じ意味なのですが

より強く否定する場合にの文字が

使われるそうです。

 

つまり、勿論は

論ずるなかれという意味になります。

 

状況を考えて使う言葉

「今日は暑かったから帰りに一杯行こうよ」

「もちろん!」

飲みに行きたい気持ちが溢れています。

一日頑張って、暑くて、ビール!

論じる必要ないほどに強く同意です。

 

勿論には、論じるまでもなく当然という

ニュアンスも有ります。

 

「会議の資料の準備はできてるか」

上司に言われた時に

「はい、準備できています」

これが正解だと思います。

「はい、もちろん準備できています」

 

準備ができているという意味は同じですが

重箱の隅つつき隊の私としては

♦私は仕事きちんとしています

♦言われたことはちゃんとやっています

♦そんな私に念押しして聞く?

そんな心の声が聞こえてきます。

あえてそれをアピールするために

使っているならそれはそれでと思いますが

何の意味もなく使っていたら

要注意です。

 

特に私みたいな奴が上司だったら

立場上確認しただけなのに

ムカつかれたって思ってしまう。

 

ご飯を食べに行って

「すみません、お水いただけますか」

そう聞いた時・・・・

日本の場合、お水は無料なので

本当は「お水ください」でもいいのですが

お手間をかけます的な感じで丁寧に

「いただけますか」と聞いた時。

靴を試着していて

「もう1サイズ大きいの有りますか」と、

聞いた時。

「はい、もちろんです」って

そんな返事が返ってきたことが有ります。

 

お店のスタッフたちは

「水、あるに決まってるだろうが!」

「サイズ違い、あるに決まってるだろうが!」

そんな意味で言っていないことは

十分わかっていますが

勿論という言葉、ビジネス用語では

目上や上司、お客様には

使ってはいけない返事とされています。

 

より強調する目的の勿論

返事としての使い方は要注意ですが

説明や会話の中では、より強調する役目も有ります。

 

当ホテルは大浴場はもちろんの事

各部屋のお風呂も

天然かけ流しの温泉を引いています。

 

このツアーでは

ホテル送迎はもちろんの事

ショッピングモールへの送迎も

無料のシャトルバスをご利用いただけます。

 

こんな感じです。

いちいち言わないけれど

その看護師さんの将来を思って・・・って

赤の他人の将来なんかどうでもいいので

その言い方変だよなんて教えてあげません。

この関係性でそれを言う方が変ですもんね。

 

ちょっとした知り合いでも

いちいち言いません。

なんだか偉そうだし、自慢気だしね。

そういう事って、ありがたがられるわけでもないし。

 

だから不特定多数に向けてここで書いています。

言ってみれば

王様の耳はロバの耳!