メンバー紹介

領域長室

氏名 職名 主な研究課題
南齋 規介 領域長 システム思考に基づく生産消費構造の分析と評価
倉持 秀敏 副領域長 脱炭素化に資するリサイクル技術の開発及び廃棄物処理・資源化における環境汚染物質の挙動解明
寺園 淳 上級主席研究員 アジア地域の資源循環システムの解析
中谷 隼 連携研究グループ長
遠藤 和人 室長(福島地域協働研究拠点) 廃棄物最終処分場の安定化と物質移動に関する研究
大迫 政浩 フェロー 資源循環・廃棄物管理に関する総合的研究
田山 愛華 係員
大塚 康治 高度技能専門員
ページの先頭へ

資源循環社会システム研究室

資源循環分野における社会システムと政策の分析

資源循環と廃棄物管理に関するシステム分析と調査、制度設計と政策評価、ステークホルダーの行動分析を含む社会システム研究を行います。一般廃棄物のシステム分析による国や自治体の計画目標の設定と政策戦略の策定支援、超高齢時代における廃棄物処理システムの確保策の提示、廃棄物処理・資源循環過程における化学物質の動態把握の手法開発などを目指します。

氏名 職名 主な研究課題
田崎 智宏 室長 循環型社会と持続社会の構築に向けたシステムと制度の分析と評価
小口 正弘 主幹研究員 廃棄物処理・資源循環と化学物質管理の統合システム研究
稲葉 陸太 主任研究員 将来の社会変化に備えた持続可能な都市ごみ管理・地域循環共生圏の技術システムのシナリオ分析
河井 紘輔 主任研究員 人口減少・高齢化社会における廃棄物処理システムの設計・評価
多島 良 主任研究員 資源循環・廃棄物処理に係るマネジメント・計画研究
吉田 綾 主任研究員 脱物質志向ライフスタイル研究
MUHAMAD Afif Faiq 特別研究員 レジリエントで効果的な資源循環システムを構築するためのガバナンスに関するシステム分析
山本 悠久 特別研究員 一般廃棄物のフローに関するモデル開発とシナリオ分析および使用済み耐久消費財の排出分析
ページの先頭へ

国際資源持続性研究室

資源利用の持続可能性評価と将来ビジョン

マルチスケールでの資源の持続的利用を可能とする生産・消費システムの同定と制度設計に関する調査・研究を行います。具体的に、国際的な資源のフロー・ストックの推計と構造特性の分析、資源利用の環境・経済・社会影響から見たリスクやクリティカリティ評価手法の開発、多様なステークホルダーが資源の持続可能性を理解するための可視化方法の検討を行います。

氏名 職名 主な研究課題
南齋 規介 室長(兼務) システム思考に基づく生産消費構造の分析と評価
中島 謙一 主幹研究員 持続可能な資源管理を実現する為の循環構造のデザインと評価
小出 瑠 主任研究員 脱炭素・循環型の社会への転換に向けた産業エコロジーと政策科学の統合研究
渡 卓磨 研究員 国際資源循環モデルの開発と応用
XU Guochang 特別研究員
FRY Jacob 特別研究員
ページの先頭へ

資源循環基盤技術研究室

持続可能な資源循環及び地域循環共生圏の構築に資する基盤技術開発

近未来の資源循環において予見される課題に対して、化学分析、材料分析、リスク評価、化学工学、環境工学を融合したアプローチによって、課題解決するための先導的基盤技術(ナノプラスチックに関する分析評価基盤やカーボンサイクル技術等)を研究開発し、脱炭素化や安全確保に配慮した持続可能な資源循環及び地域循環共生圏の中核要素技術に関する技術基盤を整備します。また、他研究室や外部機関とも連携し、各種政策への貢献や成果の社会実装を目指します。

氏名 職名 主な研究課題
鈴木 剛 室長 製品ライフサイクルにおけるプラスチック微小粒子と関連化学物質のリスク管理
小林 拓朗 主幹研究員 液状および有機性廃棄物の資源・エネルギー化技術・システムの開発
田中 厚資 研究員 資源循環・廃棄物処理過程から排出される、微小プラスチックおよび化学物質の挙動解明、影響評価
三成 映理子 研究員 除去土壌や放射能汚染廃棄物の処理・処分に関する研究及び廃棄物処分における放射性物質を含む環境汚染物質の挙動解明
高橋 勇介 特別研究員 バイオガス施設における微小プラスチックの劣化挙動解析
LI Yemei 特別研究員
WU Jiang (呉江) 特別研究員 ネガティブエミッション技術システムにおける有害物質の挙動把握と発生ガスの生物化学的転換
ページの先頭へ

試験評価・適正管理研究室

資源循環過程の有害物質等の計測・試験・評価

環境に調和した循環型社会を目指して、製品ライフサイクルにおけるマイクロプラスチックやアスベスト等の粒子状物質や新規・次期POPsの実態把握や作業従事者等の曝露評価、含有有価金属等の資源性評価、循環利用のための環境安全品質評価手法開発・標準化等に取り組むとともに、循環資源グリーンインフラ機能向上に向けた基礎技術開発・評価を行います。

氏名 職名 主な研究課題
肴倉 宏史 室長 循環資源(建設・産業副産物、廃棄物)を再生製品として安全に利用するための評価法開発と適用
梶原 夏子 主幹研究員 難燃製品・プラスチック再生製品等に含まれる添加型化学物質に関する研究
山本 貴士 主幹研究員 アスベスト含有廃棄物の無害化に係る分析方法の開発、POPs等微量汚染物質の分析法の開発
松神 秀徳 主任研究員 ペルおよびポリフルオロアルキル化合物に関する廃棄物分析法の開発と廃棄物含有実態の解明
尾形 有香 主任研究員 生物機能 (植物、微生物) を活用した廃棄物最終処分場の適正管理システム
ZHAO Yueyuan 特別研究員
NAG Mitali 特別研究員
吉田悠人 リサーチアシスタント
後藤直樹 共同研究員
ページの先頭へ

廃棄物処理処分技術研究室

廃棄物処理処分技術の適合化ならびに高度化に関する研究

我が国の廃棄物・資源循環技術の衛生面及び環境安全面での高度化に資する技術・システムの開発を行います。また国産技術のアジア等海外への適用、外国産技術のアジア等への適用のため、廃棄物等の物流制御、合理的なアジア都市の代謝システムの提示、廃棄物・生活廃水の適正処理・リサイクル技術開発、住民参加による行政の効率化・適合化に関する検討を行います。

氏名 職名 主な研究課題
山田 正人 室長 埋立の科学と技術
石垣 智基 上級主幹研究員 廃棄物の適正管理のための技術・システム
蛯江 美孝 企画部国際室室長(兼務) 液状廃棄物の適正処理技術システムの開発
石森 洋行 主任研究員 廃棄物埋立地および再生製品利用現場における長期的な環境安全性評価
PAYOMTHIP Panida 特別研究員
ページの先頭へ

災害環境マネジメント戦略推進オフィス

社会全体の災害環境マネジメント力を向上させる取組推進支援

災害が起きると、片付けや復旧作業を進める中で大量のごみが出ます。うまく対応できれば、環境にやさしく、すばやく復旧できます。しかし、対応が遅れると、悪臭や害虫が出たり、健康被害や自然環境の悪化につながったりします。災害オフィスでは、主役である自治体や地域の関係者がよりうまく対応できるよう、環境省や関係団体と連携しながら、地域を支援しています。このために、災害時のごみに関するデータを集めて公開する、学会や関係団体とのネットワークをつくる、研修など地域で行われる事前の備えに対して支援するといった活動を普段から行っています。

氏名 職名 主な研究課題
多島 良 オフィスマネージャー(兼務) 資源循環・廃棄物処理に係るマネジメント・計画研究
大迫 政浩 フェロー(兼務) 資源循環・廃棄物管理に関する総合的研究
MUHAMAD Afif Faiq 特別研究員(兼務) レジリエントで効果的な資源循環システムを構築するためのガバナンスに関するシステム分析
大塚 康治 高度技能専門員(兼務)
森嶋 順子 災害廃棄物情報・広報専門員
ページの先頭へ

資源循環・廃棄物研究国際支援オフィス

資源循環領域における異分野融合的な国際共同研究の推進

資源循環領域で実施されている多くの興味深い研究を広く知ってもらうために、効果的な情報発信やイベントの開催などを支援しています。また、研究者が国際機関での活動を進める中で専門家としての意見を求められた際、個人で対応するだけでなく、様々な意見をとりまとめて、優れた助言や提案ができるようにも取り組んでいます。国際共同研究のチームづくりや、国際社会・地域で必要とされている研究テーマをみつけることなど、研究者が活動しやすい地ならしをすることも当オフィスの活動のひとつです。

氏名 職名 主な研究課題
石垣 智基 オフィスマネージャー 廃棄物の適正管理のための技術・システム
大塚 康治 高度技能専門員(兼務)
青木 多美 高度技能専門員
ページの先頭へ