2014-09-12
夏休み最終日、オモダカコーデで愛を求める乙女でごった返す(笑)川越の氷川神社&毎度の川越散策ルート。
あらま、もう2週間近く経っちまいましたのね。こりゃ失礼。
8月31日、学校に通う者たちは夏休みの最終日でしたが、こちらも最終日でしたのでちょっくら覗きに行ってみましたのよ。川越氷川神社の風鈴市、ではなく『風鈴回廊』。
地方ニュースでも流れていたが、着物ブロガ―さんも何名かは足を運ばれていたので。
―――――…生まれてこの方、長らく川越と関わりを持つ身としてはわざわざ川越の氷川神社には行かぬのだが。なんせ幼少の頃より『川越の氷川神社?ああ、結婚式場ね』という認識。『全国チェーン氷川神社』と揶揄するほどに、この付近に住んでいる者は『…ああ、氷川ね…ふーん』という扱い。
それが数年前より東京大神宮の大繁盛にあやかってか、急遽『縁結びもの』を押し始めまして。縁結びアイテムやらイベントやらが目白押し。
そしてこのような見事な大盛況を収めているわけです。昔から商魂たくましい神社でございますのでここら辺はお手のもの。――――――昔からを知る者はひたすら据わった目でこの光景を眺めるのみ。
『こちらの霊験にてご成婚の暁には、是非当社の『氷川会館』をご利用くださいませ』ってな商魂が見え隠れしていることも忘れてはならない。
……こんなこと書くと、わざわざこちらに行って縁結び祈願してしまった方はむかっ腹が立つであろうが、ワタクシ神社仏閣が金儲けに邁進しているようなところは好みませんの。
―――――――川越、他にも金儲けに走ってしまった神社仏閣が多いので嘆かわしや。
で、これは別に縁結びイベントではないが風鈴回廊なイベント。
今年から始めた客寄せイベントですが、絵としては綺麗なので観光の思い出として記念撮影をしたりするにはよいかと。
なのでとりあえず、あっしも1枚撮っておく(笑)
で、あっしも着物ではあったが、とにかく浴衣とか着物の方が多くて。狙ったわけでもないのにこのように風景撮ると必ず写りこむのですわ。
自前浴衣の人も多いが、たまたま見た着物の人はレンタルの人ばかり。
こちらの方々は自前衣装を自分で着付けて川越まで遊びにいらしたようです。聞かずともわかります。…レンタルだと絶対に汚されたら困るのでいい帯は貸さないから(笑)
川越は基本的に渋い着物の人が多いところだったので、このようなアンティークの夏物を着ている方がやって来るようになって嬉しいなあ。
さて、この日の目的は氷川神社がメインではない。
――――――私がかねてより愛用していたアンティーク着物の店『栄屋』さんがいきなり閉店してしまって数ヶ月。
実際その閉店した様子を見ていないので跡地がどのようになっとるのか確認しに行きたかったのだ。
で、栄屋さん前に来てみたらば。
…多分居抜きで経営者が変わったのであろう。もうオープンしているはずだが、まだどんなお店になったのかは確認できていないので近々偵察に行かねばのう。
品ぞろえと価格帯が栄屋さんと変わらなければ、あっしの川越散策ルートはこの先もずーっと変わらないってわけだ(笑)
そしてお約束な川越画像。
茶トラおっかさんは子猫をほったらかしですよ。…やっぱりあんぽんなのかしら…(笑)
菓子屋横丁付近の猫だらけ休憩所にはこの白猫1匹のみ。…それをエア撫でする小僧。
そして菓子屋横丁の隣の寺で着姿撮影、と毎度毎度おなじみのコースでございますが、何か?
今回小僧とあっしだけで川越散策したのだが、夫が一緒だと歩かないわ文句ばかりだわ、の小僧がちゃんと最後まで嬉しげに歩いたのだった…なんだ、夫がいない方が扱いやすいじゃないか、小僧め。
これで夫が休みの時以外は川越には行けなかったのが、休みでなくても行けることが判明。
お土産は時の鐘の隣にある『福呂屋』の生きんつば。限りなく洋菓子風味で美味しいです。
トラックバック
コメントの投稿
No title
内容もりだくさんな一日でしたね
神社も生活が掛かってますもの、商売しなければ生きて行けませんよ
風鈴がいっぱいぶら下がってるのって絶好の撮影ポイントですね♪
もし近所にあったら絶対カメラ持って行ってます(笑)
朝顔の帯、言われて見るとちゃんと輪郭がありました
どちらのお着物も柔らかい色合いで素敵です♪
小首をかしげた小僧さんが超プリティ♪
神社も生活が掛かってますもの、商売しなければ生きて行けませんよ
風鈴がいっぱいぶら下がってるのって絶好の撮影ポイントですね♪
もし近所にあったら絶対カメラ持って行ってます(笑)
朝顔の帯、言われて見るとちゃんと輪郭がありました
どちらのお着物も柔らかい色合いで素敵です♪
小首をかしげた小僧さんが超プリティ♪
No title
(歌舞伎じゃないけど)待ってましたぁ~そして待ったかいがありました素敵なオモダカコーデですねお袖のも無事に(?)隠れておりますね花子とアンだったら…やっぱり秀和女学院時代の蓮子様でしょうか
小江戸・川越は一度行ったことがあります。風情のある面白い所ですね。お芋のお菓子を食べた記憶があります。また行きたくなりました。
そして、息子さんの可愛いこと可愛いこと
小江戸・川越は一度行ったことがあります。風情のある面白い所ですね。お芋のお菓子を食べた記憶があります。また行きたくなりました。
そして、息子さんの可愛いこと可愛いこと
No title
ステキ~もう久しぶりにこういうアンティークコーデか見られて嬉しいです。とてもお似合いだし破れもわかりません。賑わう風景の中にも決して埋もれない着物姿🙆小僧君はパパ甘えられる人ね💛と認識しておらられますのね。知り合いのお子さんも軽い風邪でもパパのまえでは重病にママの前では軽い症状と使い分けておられるそうな。凄い技だわ。💘パパにとっては可愛くてたまらない天使ですわね。きっと👼エアー撫でって可愛いー。
No title
川越、行きたいなあ。いつ行けるんだろう。
しかし、よくもまあ、そんなにぴったり合った着物と帯があるもんですねえ。素敵だわ。
しかし、よくもまあ、そんなにぴったり合った着物と帯があるもんですねえ。素敵だわ。
No title
ねこやんさん、昔は手入れもされてなくて荒れ放題の怖い場所だった神社が今、綺麗になって無関係なもんで売上伸ばしてたりするんですが、それはまあ、観光地化の波にうまく乗って神社が復活したと思えばいいのですが、氷川は昔からなんだか大人の間でも評判がよろしくない…
なので数年前からこのような事態になってるのを見て『ああ、また何かやり始めたよ…』と冷ややかに見る向きは多いです。まあ、若い女の子は一人じゃこんなとこ来ないから、友達連れていっぱいお金を落として行ってくれますよね(笑)
で、稼いでるだけあって、設備とかもきれいなのですこの神社。だから撮影向き。ご利益は期待しないで。
…お見かけして撮らせてもらったお嬢さんの帯、うっかり『変わった桔梗ですね―』とか言わなくてよかった…朝顔ですもんねえ、朝顔とわかった上で見れば。
なので数年前からこのような事態になってるのを見て『ああ、また何かやり始めたよ…』と冷ややかに見る向きは多いです。まあ、若い女の子は一人じゃこんなとこ来ないから、友達連れていっぱいお金を落として行ってくれますよね(笑)
で、稼いでるだけあって、設備とかもきれいなのですこの神社。だから撮影向き。ご利益は期待しないで。
…お見かけして撮らせてもらったお嬢さんの帯、うっかり『変わった桔梗ですね―』とか言わなくてよかった…朝顔ですもんねえ、朝顔とわかった上で見れば。
No title
マド・松本さん、若いお嬢さんのアンティークに比べたら、なんだか貫禄の着姿でしたが…(笑)それにしても浴衣が異様に多い8月末ってのもすごい話で。お祭りとかならわかりますが、普通の日曜。普通お盆過ぎたら浴衣姿なんて街から消え失せますからね~
あ、ちなみに川越はサツマイモで押してますが、川越産の芋は貴重品なので、まず観光客用菓子類の芋はどっか別の産地のものです…名物はそんなもんですよね、どこでも。
あ、ちなみに川越はサツマイモで押してますが、川越産の芋は貴重品なので、まず観光客用菓子類の芋はどっか別の産地のものです…名物はそんなもんですよね、どこでも。
No title
内緒さん、あらま、いつも間にか引っ越されて市民になられてたのですね。…住むとなるとなかなかお高いんですよね、これがうちの家族数名も川越市民だった時期があります。
…イベントとして楽しむにはいいんですよね。綺麗だし。でもご利益は大いに疑問です。
そもそも電磁波発しているものを持ってる人間が多い場所はご利益は期待できませんし。
…イベントとして楽しむにはいいんですよね。綺麗だし。でもご利益は大いに疑問です。
そもそも電磁波発しているものを持ってる人間が多い場所はご利益は期待できませんし。
No title
passionpianoさん、着物好きもいっぱいやって来ますが、着物初めてだけど着てみたい、ってなお嬢さんたちもレンタル着物でいっぱい闊歩するようになりました。…レンタル着物の店が増えたのかしら…
小僧、夫にはわがまま放題なので夫は絶対休みの日には夜には疲れ切って不機嫌になります…そうなると更に小僧がまとわりつくという悪循環。
しかしどこの家も夫は子供になめられておりますわ(笑)…以前、ずーっと女の子が何か気に入らなくて泣いてて、お父さんがなだめていたんですが、お母さんが現れて一言「うるさいよ」でピタッと泣きやみました、その子
小僧、夫にはわがまま放題なので夫は絶対休みの日には夜には疲れ切って不機嫌になります…そうなると更に小僧がまとわりつくという悪循環。
しかしどこの家も夫は子供になめられておりますわ(笑)…以前、ずーっと女の子が何か気に入らなくて泣いてて、お父さんがなだめていたんですが、お母さんが現れて一言「うるさいよ」でピタッと泣きやみました、その子
No title
赤唐辛子さん、川越、いつまでも存在してると思うから、気長に来る機会を窺ってくれたまえ(笑)
――――そう、椿とかメジャーな柄じゃないのに。そして別に好きな柄でもないのに、よくぞ集めた、私。
――――そう、椿とかメジャーな柄じゃないのに。そして別に好きな柄でもないのに、よくぞ集めた、私。
No title
侵略的に蔓延るオモダカですね。
侵略的な繁殖力なんですよね。
こうして見ると良い柄じゃないですか!
大人浴衣ですよ、素敵だわ。透明なガラス風鈴の中で存在が薄まらなくていいわ。
侵略的な繁殖力なんですよね。
こうして見ると良い柄じゃないですか!
大人浴衣ですよ、素敵だわ。透明なガラス風鈴の中で存在が薄まらなくていいわ。
No title
jasiminさん、ええ、侵略的なオモダカですわ。そう考えたらこのコーデにも侵略的に蔓延っている…あ、もしかしてその旺盛な繁殖力から縁起物としてオモダカの柄が存在するのかしら。
そうそう、風鈴に柄がないんですの。それがつまらなくて。
で、これ、風鈴絵馬ともいうべきもので、わざわざ金払って短冊に願いを書いて奉納するんすよ。それをそのまま季節イベントの飾りにするとは、いい商売だなあと思った次第。
そうそう、風鈴に柄がないんですの。それがつまらなくて。
で、これ、風鈴絵馬ともいうべきもので、わざわざ金払って短冊に願いを書いて奉納するんすよ。それをそのまま季節イベントの飾りにするとは、いい商売だなあと思った次第。
No title
栄屋さんとこに入った「日なた」さん、オープンしたようですね。
No title
jasminさん、そうなんですわ。他にちらほらこのお店に行かれた方もいる様子。…でも価格帯を明示してくれてないのよー
『安い1000円コーナー』があるかどうか。これが最重要課題です。
『安い1000円コーナー』があるかどうか。これが最重要課題です。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.