2023-05-07
サントリーフラワーズの『ミルフル』と『フィオリーナ』、こうなりました!
―――――――さて、ガーデニング記事の連投でございます…本当に連投しないと春の花のアップが全然終わらない…(笑)
サントリーフラワーズの『ミルフル』と『フィオリーナ』。
花付きが大変良い、との評判だったので1株づつ買って育ててみたわけですが。
その後、このようになっております。
![IMG_20230416_135245.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135245.jpg)
![IMG_20230416_135250.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135250.jpg)
![IMG_20230416_135549.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135549.jpg)
![IMG_20230416_135259.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135259.jpg)
アンティークカラーの『ミルフル』。
元々小さ目の鉢で植えていて、何だか花がぎうぎうになっちゃったのでこちらのブリキ鉢に植え替え。
時期的にどのビオラもパンジーも伸び伸びでダラーッとなってしまうものですが、ミルフルはまとまりが良くて倒れてこない。
これでもかなり伸びてきた感じ。
休みなく蕾が上がって、色が濃くなったり薄くなったりを繰り返しつつまだまだ元気に咲き続けております。
![IMG_20230423_111121.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230423_111121.jpg)
![IMG_20230423_111124.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230423_111124.jpg)
![IMG_20230423_111148.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230423_111148.jpg)
こちらは『フィオリーナ』の『オーロラ』。
こちら、本当に花付きが凄い!!
そしてこちらも全然伸び切って倒れてこない!!
確かに他のビオラに比べてずっとコンパクトなままで成長はゆっくりって感じでしたが、他のビオラが一気に育って倒れて、あっという間に終焉を迎える中、ゆっくり目の成長なおかげで見頃が長続きしております。
7号鉢に1株だけ植えてみましたが、これ、10号鉢とかに3株植えたらとんでもないことになると思いますわ。
…そして花がら摘みが大変になるという(笑)
確かにフィオリーナ、花数は断トツでした!
んで、この色の名前が『オーロラ』なのですが、オーロラのイメージはないなあ…と思っていたらば。
![IMG_20230416_135109.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135109.jpg)
![IMG_20230416_135135.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135135.jpg)
上の画像の花色になる1週間前の色がこちら。
全体的に藤色系の色。
それが1週間後には色が褪せてきたものとか色が濃く咲いたものが混在して、いい感じの色ムラになり、確かにオーロラ的な感じになりました。
と云うわけで、サントリーフラワーズのビオラとパンジー。
どちらも形が崩れにくく、花がとても多く、花の時期が長い!とよくわかりました。
冬の間から半年頑張ってくれた花々に飽きてきた頃、夏の花が店頭に出揃い、それらを買い集めた頃に半年頑張った花々がダメになるといういいリレーになってると思うんですが、こちらのミルフルとフィオリーナ、大変長持ちするのでそれを見越しておかないと『いつまでたっても夏の花に入れ替えが出来ない…』という事態になるので、お買い求めの際は慎重に(笑)
あ、それから長持ちする分、やっぱり飽きの来ない色を選んだ方がいいですかね。
いつもお読みくださりありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村に参加しています
応援のクリックをして頂けるととても嬉しいです![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物へ](https://b.blogmura.com/original/1331865)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/original/1331866)
にほんブログ村
![にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ](https://b.blogmura.com/original/1359755)
にほんブログ村
サントリーフラワーズの『ミルフル』と『フィオリーナ』。
花付きが大変良い、との評判だったので1株づつ買って育ててみたわけですが。
その後、このようになっております。
![IMG_20230416_135245.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135245.jpg)
![IMG_20230416_135250.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135250.jpg)
![IMG_20230416_135549.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135549.jpg)
![IMG_20230416_135259.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135259.jpg)
アンティークカラーの『ミルフル』。
元々小さ目の鉢で植えていて、何だか花がぎうぎうになっちゃったのでこちらのブリキ鉢に植え替え。
時期的にどのビオラもパンジーも伸び伸びでダラーッとなってしまうものですが、ミルフルはまとまりが良くて倒れてこない。
これでもかなり伸びてきた感じ。
休みなく蕾が上がって、色が濃くなったり薄くなったりを繰り返しつつまだまだ元気に咲き続けております。
![IMG_20230423_111121.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230423_111121.jpg)
![IMG_20230423_111124.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230423_111124.jpg)
![IMG_20230423_111148.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230423_111148.jpg)
こちらは『フィオリーナ』の『オーロラ』。
こちら、本当に花付きが凄い!!
そしてこちらも全然伸び切って倒れてこない!!
確かに他のビオラに比べてずっとコンパクトなままで成長はゆっくりって感じでしたが、他のビオラが一気に育って倒れて、あっという間に終焉を迎える中、ゆっくり目の成長なおかげで見頃が長続きしております。
7号鉢に1株だけ植えてみましたが、これ、10号鉢とかに3株植えたらとんでもないことになると思いますわ。
…そして花がら摘みが大変になるという(笑)
確かにフィオリーナ、花数は断トツでした!
んで、この色の名前が『オーロラ』なのですが、オーロラのイメージはないなあ…と思っていたらば。
![IMG_20230416_135109.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135109.jpg)
![IMG_20230416_135135.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230416_135135.jpg)
上の画像の花色になる1週間前の色がこちら。
全体的に藤色系の色。
それが1週間後には色が褪せてきたものとか色が濃く咲いたものが混在して、いい感じの色ムラになり、確かにオーロラ的な感じになりました。
と云うわけで、サントリーフラワーズのビオラとパンジー。
どちらも形が崩れにくく、花がとても多く、花の時期が長い!とよくわかりました。
冬の間から半年頑張ってくれた花々に飽きてきた頃、夏の花が店頭に出揃い、それらを買い集めた頃に半年頑張った花々がダメになるといういいリレーになってると思うんですが、こちらのミルフルとフィオリーナ、大変長持ちするのでそれを見越しておかないと『いつまでたっても夏の花に入れ替えが出来ない…』という事態になるので、お買い求めの際は慎重に(笑)
あ、それから長持ちする分、やっぱり飽きの来ない色を選んだ方がいいですかね。
いつもお読みくださりありがとうございます
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村に参加しています
![](http://static.fc2.com/image/e/343.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2023-05-07
冬越ししたローダンセマム&PWのマーガレットデイジーイエロー🎵
―――――――さて、ガーデニング記事でございます。
雨の連休最終日ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。
相変らず溜まりまくっているガーデニング画像のご紹介でございます~(笑)
![IMG_20230414_091733.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230414_091733.jpg)
![IMG_20230414_091716.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230414_091716.jpg)
![IMG_20230414_091745.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230414_091745.jpg)
去年、沼の上農園さんのセールで半額で購入した、ピンクのローダンセマム。
冬の間、結構ハゲハゲ状態にはなってましたがちらほら葉っぱも残りつつ、特に何の対策もしないまま普通に冬越し出来てました。
そして春になったらご覧の通りにびよんびよんに茎が伸び、このようにゆらゆらと花がいっぱいに。
かなり垂れ下がって咲いてもいたので、ちょうど花が終わって切り戻しでこの場所から撤去されたパンジーの代わりにしばらく置いておりました。
どの花もそうだと思いますが、冬越しの2年目の株って大きく育ってるのでいっぱい花が咲きますね。
そして今花が終わったので切り戻しておやすみモードです。
![IMG_20230407_155826.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230407_155826.jpg)
![IMG_20230407_155656.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230407_155656.jpg)
![IMG_20230407_155648.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230407_155648.jpg)
こちらも沼の上農園さんのセールで半額だった、PWのマーガレットデイジーイエロー。
こちら、挿し芽株です。
…本体の方は去年の夏の暑さでダメになってしまいました。
んが、マーガレットは挿し芽で増やせると知り、試しに切り戻したものを挿しておりましたところ、根が付いたのがこちら。
挿し芽の小さい状態で夏を乗り越え、小さいまま冬を迎え、そのまま小さいながらもずっと生きていたので無碍にもできずお世話しておりましたが、春になっていきなりメキメキ大きくなり始めてここまで咲いてくれました![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
こちらはまだ元気に咲き続けてくれています。
…で、去年夏でダメになった教訓から、また再び挿し芽を作っております。
いつもお読みくださりありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村に参加しています
応援のクリックをして頂けるととても嬉しいです![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物へ](https://b.blogmura.com/original/1331865)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/original/1331866)
にほんブログ村
![にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ](https://b.blogmura.com/original/1359755)
にほんブログ村
雨の連休最終日ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。
相変らず溜まりまくっているガーデニング画像のご紹介でございます~(笑)
![IMG_20230414_091733.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230414_091733.jpg)
![IMG_20230414_091716.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230414_091716.jpg)
![IMG_20230414_091745.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230414_091745.jpg)
去年、沼の上農園さんのセールで半額で購入した、ピンクのローダンセマム。
冬の間、結構ハゲハゲ状態にはなってましたがちらほら葉っぱも残りつつ、特に何の対策もしないまま普通に冬越し出来てました。
そして春になったらご覧の通りにびよんびよんに茎が伸び、このようにゆらゆらと花がいっぱいに。
かなり垂れ下がって咲いてもいたので、ちょうど花が終わって切り戻しでこの場所から撤去されたパンジーの代わりにしばらく置いておりました。
どの花もそうだと思いますが、冬越しの2年目の株って大きく育ってるのでいっぱい花が咲きますね。
そして今花が終わったので切り戻しておやすみモードです。
![IMG_20230407_155826.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230407_155826.jpg)
![IMG_20230407_155656.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230407_155656.jpg)
![IMG_20230407_155648.jpg](https://blog-imgs-161.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20230407_155648.jpg)
こちらも沼の上農園さんのセールで半額だった、PWのマーガレットデイジーイエロー。
こちら、挿し芽株です。
…本体の方は去年の夏の暑さでダメになってしまいました。
んが、マーガレットは挿し芽で増やせると知り、試しに切り戻したものを挿しておりましたところ、根が付いたのがこちら。
挿し芽の小さい状態で夏を乗り越え、小さいまま冬を迎え、そのまま小さいながらもずっと生きていたので無碍にもできずお世話しておりましたが、春になっていきなりメキメキ大きくなり始めてここまで咲いてくれました
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
こちらはまだ元気に咲き続けてくれています。
…で、去年夏でダメになった教訓から、また再び挿し芽を作っております。
いつもお読みくださりありがとうございます
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村に参加しています
![](http://static.fc2.com/image/e/343.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.