2021-12-31
2022年用・年賀状コーデで、よいお年を!
―――――――――昨日ようやく年の瀬のカインズで、スチーム式加湿器を買いましてございます。
やっぱり超音波式よりも湿度が5%くらい高くなる。…超音波式、フルに霧を出して、ガンガン水が減ってる割にはちっとも湿度が上がらず、一体あの水分はどこへ消え去ってるんだろう…
さて、大晦日でございますな。
まだ年賀状は出し終わってないですが、今回は特にトラブルもなく(あとちょっとの所でインクが無くなるとか)スムーズに年賀状作りが終わりました。
んで、年賀状に採用した画像がこちら。
![IMG_20211230_160119_2.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_160119_2.jpg)
…昨日は気温も高めで「ああ、着姿撮影にいい感じだわねえ」とか思ってたらば、いざ、着付けていつものお堂に来た途端に強風。
ほぼ毎年、必ずって言っていいほどの強風に見舞われる年賀状着姿撮影でございます…![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
あ、でも今日の方がもっとひどい。昨日のうちに終わってよかったですわ。
![IMG_20211230_160854.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_160854.jpg)
んで、小僧。
既に4年は着ている頂きもののウールアンサンブル。
肩揚げ、腰上げ全部解除しても、もうこんな感じですわ。来年は無理だなー
前も全然合わない。
年賀状用に採用した画像は、奇跡的に素晴らしいポージングになってたものでございます(笑)
袖もつんつるてんですが、中にトレーナー着てるのと、寝ぐせがひどいのとでワタクシのハンチングを被らせたところ、なんだか若干お洒落テイストになってる小僧。
そんで毎年のことながら、着物着るのが嫌なので超不機嫌でございます(笑)
![page12311.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page12311.jpg)
![page12312.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page12312.jpg)
ワタクシ単体のいつもの着姿。
この着物はからし色が効いてますが、総柄部分がぎっちりなので思ったより派手ではありません。
![IMG_20211230_161545.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_161545.jpg)
足元はからし色の別珍足袋&ベージュ台のカレンブロッソ。
![IMG_20211231_002302.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211231_002302.jpg)
髪飾りはネットで480円くらいだったと思うが、お値段以上なパール付きの竹のかんざし。
![IMG_20211231_123938.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211231_123938.jpg)
出来上がった年賀状はこんな感じでございますよー
…今回もみたらしさんが鏡餅(笑)
さて、本年の着物の着用回数は83回でした。
去年が64回だったのでぐっと増えております。まあ、去年は入院があったからですが。
…年々着る回数が減るどころかジワジワと増えてる気がします(笑)
それでは皆さま、本年は誠にありがとうございました。
お寒いですが、よいお年をお迎えくださいませ!
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
やっぱり超音波式よりも湿度が5%くらい高くなる。…超音波式、フルに霧を出して、ガンガン水が減ってる割にはちっとも湿度が上がらず、一体あの水分はどこへ消え去ってるんだろう…
さて、大晦日でございますな。
まだ年賀状は出し終わってないですが、今回は特にトラブルもなく(あとちょっとの所でインクが無くなるとか)スムーズに年賀状作りが終わりました。
んで、年賀状に採用した画像がこちら。
![IMG_20211230_160119_2.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_160119_2.jpg)
…昨日は気温も高めで「ああ、着姿撮影にいい感じだわねえ」とか思ってたらば、いざ、着付けていつものお堂に来た途端に強風。
ほぼ毎年、必ずって言っていいほどの強風に見舞われる年賀状着姿撮影でございます…
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
あ、でも今日の方がもっとひどい。昨日のうちに終わってよかったですわ。
![IMG_20211230_160854.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_160854.jpg)
んで、小僧。
既に4年は着ている頂きもののウールアンサンブル。
肩揚げ、腰上げ全部解除しても、もうこんな感じですわ。来年は無理だなー
前も全然合わない。
年賀状用に採用した画像は、奇跡的に素晴らしいポージングになってたものでございます(笑)
袖もつんつるてんですが、中にトレーナー着てるのと、寝ぐせがひどいのとでワタクシのハンチングを被らせたところ、なんだか若干お洒落テイストになってる小僧。
そんで毎年のことながら、着物着るのが嫌なので超不機嫌でございます(笑)
![page12311.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page12311.jpg)
![page12312.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page12312.jpg)
ワタクシ単体のいつもの着姿。
この着物はからし色が効いてますが、総柄部分がぎっちりなので思ったより派手ではありません。
![IMG_20211230_161545.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_161545.jpg)
足元はからし色の別珍足袋&ベージュ台のカレンブロッソ。
![IMG_20211231_002302.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211231_002302.jpg)
髪飾りはネットで480円くらいだったと思うが、お値段以上なパール付きの竹のかんざし。
![IMG_20211231_123938.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211231_123938.jpg)
出来上がった年賀状はこんな感じでございますよー
…今回もみたらしさんが鏡餅(笑)
さて、本年の着物の着用回数は83回でした。
去年が64回だったのでぐっと増えております。まあ、去年は入院があったからですが。
…年々着る回数が減るどころかジワジワと増えてる気がします(笑)
それでは皆さま、本年は誠にありがとうございました。
お寒いですが、よいお年をお迎えくださいませ!
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
2021-12-30
2022年用・年賀状コーデ!
――――――――本日は暖かくて過ごしやすいですわあ。本当に最高気温が10℃越えると体感がまるで違う。…でもこの暖かさは明日になれば再び急降下。
寒い年末年始になるようですので、皆さまも防寒対策バッチリで新年をお迎えください。
さて、来年、2020年用の年賀状用コーデでございます。
![IMG_20211230_122801.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122801.jpg)
![IMG_20211230_122810.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122810.jpg)
![IMG_20211230_122823.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122823.jpg)
![IMG_20211230_122842.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122842.jpg)
haccaさんのネットフリマで購入させて頂いた散歩着?の着物。2000円という破格値でございました。
おめでたい柄ぎっしりに、竹の絵羽柄。
羽織は『アンティーク・ジョン』さんのセールで1200円だった、梅と竹の柄。
マイブーム、黄色系がいかんなく発揮されております(笑)
![IMG_20211230_122929.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122929.jpg)
![IMG_20211230_122918.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122918.jpg)
![IMG_20211230_122945.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122945.jpg)
![IMG_20211230_123012.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_123012.jpg)
羽織なしバージョン。
帯はふでぺんさんからの頂きものの宝船の柄。
この帯は正月用に使わずいつ使う!?
帯揚げは浦和の骨董市で200円だった絞り。
![IMG_20211230_122815.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122815.jpg)
半衿は矢羽根と梅柄の刺繍。
新品が大体4000円前後で出ていて、いっぱい色展開があるこの半衿なので見かけたことがある方も多いかと。
色展開があり過ぎて、悩んで結局買わぬままここまで来たら、1回使用の中古品がメルカリで1900円で出ていたので迷わず購入。
どんな着物にも合わせやすい薄黄色系です。
……さて、暖かい本日中に何としてでもこのコーデを着て撮らなくては…
ちなみに小僧も着物を着るかはわかりません。もうサイズが…(笑)←着丈ではなく、腹。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
寒い年末年始になるようですので、皆さまも防寒対策バッチリで新年をお迎えください。
さて、来年、2020年用の年賀状用コーデでございます。
![IMG_20211230_122801.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122801.jpg)
![IMG_20211230_122810.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122810.jpg)
![IMG_20211230_122823.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122823.jpg)
![IMG_20211230_122842.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122842.jpg)
haccaさんのネットフリマで購入させて頂いた散歩着?の着物。2000円という破格値でございました。
おめでたい柄ぎっしりに、竹の絵羽柄。
羽織は『アンティーク・ジョン』さんのセールで1200円だった、梅と竹の柄。
マイブーム、黄色系がいかんなく発揮されております(笑)
![IMG_20211230_122929.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122929.jpg)
![IMG_20211230_122918.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122918.jpg)
![IMG_20211230_122945.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122945.jpg)
![IMG_20211230_123012.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_123012.jpg)
羽織なしバージョン。
帯はふでぺんさんからの頂きものの宝船の柄。
この帯は正月用に使わずいつ使う!?
帯揚げは浦和の骨董市で200円だった絞り。
![IMG_20211230_122815.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211230_122815.jpg)
半衿は矢羽根と梅柄の刺繍。
新品が大体4000円前後で出ていて、いっぱい色展開があるこの半衿なので見かけたことがある方も多いかと。
色展開があり過ぎて、悩んで結局買わぬままここまで来たら、1回使用の中古品がメルカリで1900円で出ていたので迷わず購入。
どんな着物にも合わせやすい薄黄色系です。
……さて、暖かい本日中に何としてでもこのコーデを着て撮らなくては…
ちなみに小僧も着物を着るかはわかりません。もうサイズが…(笑)←着丈ではなく、腹。
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
2021-12-29
金魚すくいをやりたさに、川口の熊手市、『おかめ市』に行きました(笑)
―――――――この寒さで長生きしていた夏の花が全滅しまして、甚だ見苦しい有様になってたので、この寒さですが一気に植え替えをしておりましたらば、かじかんだ指先が数時間経っても冷えっぱなしでございます。
さて、いい加減室内のクリスマスものを撤去し、正月ものを出さねば(笑)←外から見えるものは全て撤去済み。
んで、クリスマスより10日前、金魚すくいが出ているかもしれない…との一縷の望みをかけて、川口の熊手市『おかめ市』に行って参りました。
着て行ったコーデはこちら。
![page122901.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page122901.jpg)
実際かなり薄暗くなってたんで、かなり画像明るくしております。故にちょっとぼやけ気味ですがご容赦を。
お太鼓は背負ってないので、羽織なしの後ろ向き画像はありません。
この羽織、パッと明るく見えるのでいいのですが、予想以上に御所車の存在感(笑)
…御所車柄の着物、あったかなあ…帯はあるのでこの羽織も使ってそのうち『御所車コーデ』でもしましょうかね。
![IMG_20211215_163859.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211215_163859.jpg)
足元は去年、自分で探してきたターコイズグリーンの別珍生地を持ち込んで『ハイムラヤ』さんでオーダーで作ってもらった足袋。
そして毎度お馴染み3cm踵カレンブロッソ。
![IMG_20211223_004644.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_004644.jpg)
髪飾りはタンタンさんからの頂きもののミニ熊手にピンを通して。
んで、熊手市には露店も多く出ているものだから、毎回小僧持参で出かけておりまして、今回も学校から帰って来た小僧に『行くぞ』、と告げたところ、なんと『行かない』とかぬかしやがりましてね。
あたしゃ、既に着替えて待ち構えていたというのにこの仕打ち。
…そしてワタクシ、小僧も高学年なので一人で留守番できるじゃろ、と金魚すくいをやりたい一心で子供を捨て(笑)、一人でおかめ市に向かったのでございます。
――――――パチンコに興じて子供を見捨てる親は結構いたりするが、金魚すくいやりたさに子供を見捨てる親は私くらいのもんだろう(爆)
![page122902.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page122902.jpg)
さて『おかめ市』です。
本来であれば川口のおかめ市は、駅周り一体に露店が山のように出て大きなお祭りのようなものなんですが、コロナ以降は熊手市の会場の『川口神社』の境内でのみになっております。
んが、決して広くもない境内内に熊手&普通の露店が犇めいているので、なかなかの混雑っぷり。
![page122903.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page122903.jpg)
露店系は本来ならばおもちゃ系とか射的とかのアミューズメント系が多いのですが、コロナ以降は飲食系がほとんど。
でも『境内で飲食禁止』ってなってるんですよね。…買ってもひたすら持ち帰るしかない
それか神社から出て喰らうとか。
![IMG_20211215_173634.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211215_173634.jpg)
アミューズメント系がほとんどないのであきらめかけていたら、1店だけありましたよ、金魚すくい!!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
2年前に来たときと同じ店でした。
金魚すくいはここしかないのでかなり賑わっておりまして、『金魚持ち帰ったらお母さんに怒られるー』とか言ってるお子様がかなり。
そのようなお子様が大多数なので、金魚の代わりに希望すれば粗品みたいなのを渡してくれる店がほとんどです。
……母御自らが金魚を捕獲に来る我が家は、小僧が金魚すくいに興味を示さなくなって残念だ(笑)
![IMG_20211215_174800.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211215_174800.jpg)
で、着物のいい歳した女がですね、子供らに混じって真剣に金魚をすくった結果がこちら。
和金4匹、丸系金魚2匹の釣果。…ふははははは、コロナで2年のブランクあれども、ワタクシの腕は錆付いてないぜ(笑)
コロナ前、夏場はあちこちの祭りを毎週はしご、ひたすら金魚すくいに努めていたのは伊達じゃないぜ(爆)
![IMG_20211221_005109.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211221_005109.jpg)
で、このお店は『丸系は2匹すくったら1匹、和金は何匹とっても2匹まで』というシステムでございまして、丸系金魚欲しけりゃ2匹はすくわないといけない。ややこしいですが1匹すくっただけじゃダメで2匹すくわないと1匹くれないというなかなかの悪徳システム(笑)…まず、下手くそなお子さんには無理よね。
元々黒出目金狙いで、もう1匹赤白丸系も無事すくったので、当初の目的黒出目金だけ1匹ゲット。
…ホームセンターで買えよ、という突っ込みが毎回入りますが、今の時期このような金魚は最低価格でも380円。高いと480円くらいなのです。
金魚すくいは1回300円。
それで腕も磨けてワクワクと生の金魚も手に入れられるのですわ。
で、この黒出目金はトリートメント期間も無事経て本水槽に投入。普通に元気に暮らしております。
ああ、でもやっぱり金魚すくいは夏!!でございましょう。
…来年には夏祭り系が復活して、金魚すくいも並ぶといいなあ…
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
さて、いい加減室内のクリスマスものを撤去し、正月ものを出さねば(笑)←外から見えるものは全て撤去済み。
んで、クリスマスより10日前、金魚すくいが出ているかもしれない…との一縷の望みをかけて、川口の熊手市『おかめ市』に行って参りました。
着て行ったコーデはこちら。
![page122901.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page122901.jpg)
実際かなり薄暗くなってたんで、かなり画像明るくしております。故にちょっとぼやけ気味ですがご容赦を。
お太鼓は背負ってないので、羽織なしの後ろ向き画像はありません。
この羽織、パッと明るく見えるのでいいのですが、予想以上に御所車の存在感(笑)
…御所車柄の着物、あったかなあ…帯はあるのでこの羽織も使ってそのうち『御所車コーデ』でもしましょうかね。
![IMG_20211215_163859.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211215_163859.jpg)
足元は去年、自分で探してきたターコイズグリーンの別珍生地を持ち込んで『ハイムラヤ』さんでオーダーで作ってもらった足袋。
そして毎度お馴染み3cm踵カレンブロッソ。
![IMG_20211223_004644.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_004644.jpg)
髪飾りはタンタンさんからの頂きもののミニ熊手にピンを通して。
んで、熊手市には露店も多く出ているものだから、毎回小僧持参で出かけておりまして、今回も学校から帰って来た小僧に『行くぞ』、と告げたところ、なんと『行かない』とかぬかしやがりましてね。
あたしゃ、既に着替えて待ち構えていたというのにこの仕打ち。
…そしてワタクシ、小僧も高学年なので一人で留守番できるじゃろ、と金魚すくいをやりたい一心で子供を捨て(笑)、一人でおかめ市に向かったのでございます。
――――――パチンコに興じて子供を見捨てる親は結構いたりするが、金魚すくいやりたさに子供を見捨てる親は私くらいのもんだろう(爆)
![page122902.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page122902.jpg)
さて『おかめ市』です。
本来であれば川口のおかめ市は、駅周り一体に露店が山のように出て大きなお祭りのようなものなんですが、コロナ以降は熊手市の会場の『川口神社』の境内でのみになっております。
んが、決して広くもない境内内に熊手&普通の露店が犇めいているので、なかなかの混雑っぷり。
![page122903.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page122903.jpg)
露店系は本来ならばおもちゃ系とか射的とかのアミューズメント系が多いのですが、コロナ以降は飲食系がほとんど。
でも『境内で飲食禁止』ってなってるんですよね。…買ってもひたすら持ち帰るしかない
![](http://static.fc2.com/image/e/263.gif)
![IMG_20211215_173634.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211215_173634.jpg)
アミューズメント系がほとんどないのであきらめかけていたら、1店だけありましたよ、金魚すくい!!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
2年前に来たときと同じ店でした。
金魚すくいはここしかないのでかなり賑わっておりまして、『金魚持ち帰ったらお母さんに怒られるー』とか言ってるお子様がかなり。
そのようなお子様が大多数なので、金魚の代わりに希望すれば粗品みたいなのを渡してくれる店がほとんどです。
……母御自らが金魚を捕獲に来る我が家は、小僧が金魚すくいに興味を示さなくなって残念だ(笑)
![IMG_20211215_174800.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211215_174800.jpg)
で、着物のいい歳した女がですね、子供らに混じって真剣に金魚をすくった結果がこちら。
和金4匹、丸系金魚2匹の釣果。…ふははははは、コロナで2年のブランクあれども、ワタクシの腕は錆付いてないぜ(笑)
コロナ前、夏場はあちこちの祭りを毎週はしご、ひたすら金魚すくいに努めていたのは伊達じゃないぜ(爆)
![IMG_20211221_005109.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211221_005109.jpg)
で、このお店は『丸系は2匹すくったら1匹、和金は何匹とっても2匹まで』というシステムでございまして、丸系金魚欲しけりゃ2匹はすくわないといけない。ややこしいですが1匹すくっただけじゃダメで2匹すくわないと1匹くれないというなかなかの悪徳システム(笑)…まず、下手くそなお子さんには無理よね。
元々黒出目金狙いで、もう1匹赤白丸系も無事すくったので、当初の目的黒出目金だけ1匹ゲット。
…ホームセンターで買えよ、という突っ込みが毎回入りますが、今の時期このような金魚は最低価格でも380円。高いと480円くらいなのです。
金魚すくいは1回300円。
それで腕も磨けてワクワクと生の金魚も手に入れられるのですわ。
で、この黒出目金はトリートメント期間も無事経て本水槽に投入。普通に元気に暮らしております。
ああ、でもやっぱり金魚すくいは夏!!でございましょう。
…来年には夏祭り系が復活して、金魚すくいも並ぶといいなあ…
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
2021-12-28
2021・12月の浦和骨董市の戦利品&今年の自分用クリスマスプレゼント♪
―――――――――…クリスマス&正月兼用で作った、赤と白の寄せ植え、赤部門を一手に担うチェッカーベリーが、クリスマスを境に実がどんどん姿を消していきましてね。
本日とうとう全ての赤い実が消え、ただの緑の葉っぱになりました…
犯人は鳥。
去年の冬もチェッカーベリーを植えて同じ場所に置いてましたが、鳥の食害には遭わなかったので、大丈夫なんだと思ってましたわ。
ただ単に去年は運が良かっただけなのね![](//static.fc2.com/image/e/263.gif)
そしてただの白と緑だけになってしまった寄せ植えなので、新たに赤い花を投入して作り直さなければなりません![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
さて、先日の浦和骨董市での戦利品でございます~
![IMG_20211228_005917.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005917.jpg)
花丸紋のアンティークの羽織。
黒地にからし色が効いてます。1000円。
![IMG_20211228_005708.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005708.jpg)
背中側には所々刺繍も入ってて手が込んでますが、着丈がちょいと短いのが難点。
着丈が短い昭和の羽織丈の場合、袖丈も45cmと短かったりしますが、こちらは49cmあって現代の普通の袖丈。
うーん、あと5cm着丈が長かったらよかったんだけどねえ。
でもいい柄なので気に入っております。近日中に何かのコーデで使おう。
![IMG_20211228_005008.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005008.jpg)
笹蔓?の柄の着物。200円。
こちら、自然光ですと半端でなく紫の地色が眩しく派手です(笑)
で、黒の柄なのでハロウィン風味コーデで使えるかもな、と。
竹の柄でもあるので、これからのシーズンに使ってもいいですし『竹に雀』シリーズでも使えますな(笑)
![IMG_20211228_005046.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005046.jpg)
桜色の正絹の二分紐。
三分紐は割と見かけますが、綺麗なしっかりした組みの二分紐って滅多に見ないですし、桜色は春には割と出番が多いので購入。
こちらは300円。
んが、家に帰ってアンティークの帯留めに通そうと思ったらば房部分が邪魔をして通らない!!(笑)
…結局房部分を『裁ほう上手』で固めてから切り落とすしかなさそうです…『裁ほう上手』がなくては本当に生きていけない…(笑)
そして今年の自分用のクリスマスプレゼントに手に入れたもののご紹介も。
![IMG_20211228_005212.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005212.jpg)
ヤフオクで結構長いこと出品されておりました、この羽織。
当初は8000円超えでずっと出品されておりましたが、年末近くになって7600円まで値下がりしまして。
この羽織は、一見派手でも手持ち着物にはかなり合わせやすいはずだ~としばらく悩んでいたので、クリスマスごろには値下がりしたし、これが催事で7600円で売ってたらばお買い得では?という気になり、とうとう落札。
届いたものを見たらば、やっぱり色々コーデしやすくて落札してよかったです。
…そう、お分かりのように、今のマイブームが黄色系(笑)
この羽織は年賀状用コーデか正月コーデで早速使いますー!
ってことで現時点で年賀状用コーデすら決めてないので、例によって大晦日ギリギリまで年賀状作業は続く…
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
本日とうとう全ての赤い実が消え、ただの緑の葉っぱになりました…
犯人は鳥。
去年の冬もチェッカーベリーを植えて同じ場所に置いてましたが、鳥の食害には遭わなかったので、大丈夫なんだと思ってましたわ。
ただ単に去年は運が良かっただけなのね
![](http://static.fc2.com/image/e/263.gif)
そしてただの白と緑だけになってしまった寄せ植えなので、新たに赤い花を投入して作り直さなければなりません
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
さて、先日の浦和骨董市での戦利品でございます~
![IMG_20211228_005917.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005917.jpg)
花丸紋のアンティークの羽織。
黒地にからし色が効いてます。1000円。
![IMG_20211228_005708.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005708.jpg)
背中側には所々刺繍も入ってて手が込んでますが、着丈がちょいと短いのが難点。
着丈が短い昭和の羽織丈の場合、袖丈も45cmと短かったりしますが、こちらは49cmあって現代の普通の袖丈。
うーん、あと5cm着丈が長かったらよかったんだけどねえ。
でもいい柄なので気に入っております。近日中に何かのコーデで使おう。
![IMG_20211228_005008.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005008.jpg)
笹蔓?の柄の着物。200円。
こちら、自然光ですと半端でなく紫の地色が眩しく派手です(笑)
で、黒の柄なのでハロウィン風味コーデで使えるかもな、と。
竹の柄でもあるので、これからのシーズンに使ってもいいですし『竹に雀』シリーズでも使えますな(笑)
![IMG_20211228_005046.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005046.jpg)
桜色の正絹の二分紐。
三分紐は割と見かけますが、綺麗なしっかりした組みの二分紐って滅多に見ないですし、桜色は春には割と出番が多いので購入。
こちらは300円。
んが、家に帰ってアンティークの帯留めに通そうと思ったらば房部分が邪魔をして通らない!!(笑)
…結局房部分を『裁ほう上手』で固めてから切り落とすしかなさそうです…『裁ほう上手』がなくては本当に生きていけない…(笑)
そして今年の自分用のクリスマスプレゼントに手に入れたもののご紹介も。
![IMG_20211228_005212.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211228_005212.jpg)
ヤフオクで結構長いこと出品されておりました、この羽織。
当初は8000円超えでずっと出品されておりましたが、年末近くになって7600円まで値下がりしまして。
この羽織は、一見派手でも手持ち着物にはかなり合わせやすいはずだ~としばらく悩んでいたので、クリスマスごろには値下がりしたし、これが催事で7600円で売ってたらばお買い得では?という気になり、とうとう落札。
届いたものを見たらば、やっぱり色々コーデしやすくて落札してよかったです。
…そう、お分かりのように、今のマイブームが黄色系(笑)
この羽織は年賀状用コーデか正月コーデで早速使いますー!
ってことで現時点で年賀状用コーデすら決めてないので、例によって大晦日ギリギリまで年賀状作業は続く…
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
2021-12-27
2021・12月の浦和骨董市!
―――――――――こちらも庭の水やり用のバケツの中の水が凍りましたわ。厚さ5mmくらいの氷が張ってた。
ってことはそこそこに冷えたのであろうなあ。でYahooの天気予報見たらば、本日のこちらの最低気温は-4℃(笑)…そりゃ凍るよ。
そんでとうとう氷も張る寒さで、冬には枯れるはずのトレニアが凍りました。…これでようやく植え替えが出来ます。
さて、25日のクリスマスは何かと忙しくしておりましてね。
着物着てケーキを受け取りに行く前には今年最後の浦和の骨董市にも行ってたのでございます。
ただし色々とバタバタ予定が入ってたので、行って、見て、帰って来るまでを1時間でこなさなくてはならず、着物着てる場合ではなかった。
と云うわけで洋服で行きました。
![IMG_20211225_114947.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_114947.jpg)
相変わらずお客さんは多めではありましたが、先月よりはちょっと着物の店が減ったかな。
品ぞろえも先月よりは少なくなってる店が多かったので、先月来ておいて本当に良かった。
![IMG_20211225_114858.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_114858.jpg)
先月、着物ハンガーを100円で買ったお店、今回も買おうかと思ったらば売ってなかった…着物ハンガー、やっぱり必要に思って新品買おうと思うと高いので、100円ならば欲しいと思う人は多いのでしょうな(笑)
浦和の骨董市、その時々で人気のお店が変わりますが、現在の人気のお店はこちらです。
人気のポイントは常に『激安で、品ぞろえが豊富』これに尽きます(笑)
![IMG_20211225_115001.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_115001.jpg)
長年200円コーナーを店先に設置してくださるお店。
200円の山の中には最近はほぼ買いたいものはないんですが、ハンガーにかかってるアンティークの中に掘り出し物がたまにある。
今月は買いたいものはありませんでした~![](//static.fc2.com/image/e/263.gif)
![IMG_20211225_120148.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_120148.jpg)
あ、こちらのお店も人気だな。昭和の雑貨とか着物も扱ってるお店。ここは全品200円だったかな。
やっぱり浦和骨董市で人気になるポイントは『安さ』です(笑)
で、先月はあれだけ着物姿がいたので、今月もいるかな?と期待したんですが、寒くなっても着物姿は減るのでした…
10月、11月くらいが着物で出かけるのにちょうどいいんですよね(笑)
あ、でも毎回お見掛けする渋い着物姿のおばさまは健在。そしてアンティークの方もいらっしゃいましたよ。
![IMG_20211225_115044.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_115044.jpg)
品ぞろえはそんなに多くはないものの、お値段が比較的お手頃でいい状態のアンティークを持って来てくれるのでお気に入りのお店。
で、画像にも写っておりますが、昭和の絵羽織をお召しのおばさまが通りかかり『あ、衿が立ってる!!』と思いまして。
『奥さん、奥さん、羽織の衿、立ってらっしゃいますよ』と声を掛けようとした瞬間に気が付いた。
この方、この羽織ものは羽織ではなく道中着。ちょっと袖も絞ってあって、着物コートみたいなシルエットの羽織ものでございました。
…あ、危なかったー!!
普通、このような絵羽の絞りものは『昭和の絞り絵羽織』が圧倒的多数なので、てっきりそうだと思ってうっかり声を掛けそうになりましたが、『着物警察』とひとくくりにされてる中にも、「じっくり嘗め回すように観察してそれでもおかしいと思うから声を掛けた」という人もいるだろうが、結構な確率で「パッと目に入って『あ!』と思って瞬発力で注意に走った」という人も多いんではなかろうか。
ワタクシ、『着物警察』の人は基本善意の人ばかりだと思ってるんですわ。
…アンティーク着物の催事で初心者と思われる若いかわいこちゃんの着物姿に、ベテラン(年齢的にも)が数名で取り囲んで集団リンチ的にダメ出ししてる現場を目撃したタンタン氏もおられますが(笑)、まあ、そのような輩はほんの一握り。っていうかそれはもう人としてアウトよね。←その子は結局会場入り口でそれやられたので、会場に入ることなく半べそで立ち去ってしまったそうだ。
どんだけ高級品を身に着けていようとも、どんだけ長年着続けてベテランであっても中身がクズ。
ベテランで自分がランクが上って自負がおありならば、そんな弱いものいじめを集団でやらないものなんだけどなあ。
で、私がこーゆーネタを出しますとね『お前だって数年前、他の人の着姿をダメ出しして面白おかしい名称で蔑んで炎上したじゃねえか』って言いだす、粘着質なアンチが出てくるんですけどね(笑)
あの記事に関しては既に削除して中身の確認は皆さまもしようがないのですが、ワタクシの表現の仕方もかなり乱暴でこれは本当に申し訳ないと反省はしておりますが、冷静に読めば蔑んでるわけではなく意図は別にあるのがご理解いただけるはずのもので、別に炎上するような内容のものでもなかったものを、通りすがりの無関係なメンヘラと思われる未成年の、あちこちで自分の気に入らない記事を見つけてはわざと炎上するように仕向けているお嬢さんが(調べは付いてる)、わざわざ不特定多数が見る掲示板に、ワタクシのブログのURLを貼り付けてくださいましたおかげで、全く無関係で着物に興味も何もない通りすがりが、その一部分の文章だけ読んで一斉にアンチコメントを入れてくださいましたおかげで炎上騒ぎになったのでございますよ。
で、それを見て、元々私のことが気に入らず、気に入らない理由は自分の中にあるというのに、『この女が悪いから嫌い』とワタクシの中に嫌うべき理由を探し続けているアンチの方がほくそ笑んで、『ほら、やっぱりこの女が悪いからじゃない』と、ワタクシが人様の『ちょっとおかしいんでないの?』ってなことがらを記事に書こうものなら、『お前だって…』とコメント入れて来たりするんですよ(笑)
あ、でももう着物ブロガーなんてオワコンもいいところなので、今はより目障りな着物インスタグラマーとかに噛みついてるのかな?と思ってみたり(笑)
…会ったこともない赤の他人のおばさんに対して、しつこくアンチでいられるほどその人も暇ではないよな(笑)
今でもアンチでいてくれるのならば、それはもう愛ですわよ!!いっそ友達になってくれ!!(爆)
――――――そーゆ―人が友達になってくれた方が、むしろ徹底したワタクシのブログの読者で情報分析が穿ちすぎるほど穿ってるのでかなり優秀なアドバイザーになるんですけどねえ(笑)
って話が脱線し過ぎましたが、着物警察、ほぼほぼ善意の人だと思っております。
ただもちろん中にはマウントしたいだけの人もいれば明らかにちょっと変な人もいますけどね。
で、ワタクシ『着物警察みたいな人につかまらないかしら…』とかあらぬ心配をしてる人って、着物に限った話じゃなく日常生活全般でいちいちどうでもいい心配を毎日し続けてる人が多いのでは、と思っておりますわ。
で、あれこれ余計な心配事を考え続けてるもんだから、自然とそれらを呼び寄せやすくなる。
自分の不幸の数を数えてそれを嘆き続けていたら、更に不幸が増えていくし、自分の幸せ、楽しみの数を数えてそれに感謝して明るい方に目を向けていたら、自然と幸せも楽しみも増えていくものだとワタクシは信じております。
それに前にも書いたような気がしますが『善意のアドバイス』と取るか、『着物警察』と取るかは自分次第なんですよね。
…ワタクシは、『わざわざご自身の時間を使ってまでこちらにアドバイスをしてくれるとは、なんてありがたいお人なのだろうか…』と思うので、私の中にはそもそも着物警察という概念がない(笑)
なので着物警察に遭ったことがありません(笑)
―――――――ただし、自分が善意からでもうっかり着物警察的な行動をしでかす可能性は大いにあり、今回もまさにそのパターンだったので、再び大いに気を引き締めたいと存じます。
あ、そうそう、着物警察話が長くなりましたが、少しお買いものもしたので、それらは次回!!
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
ってことはそこそこに冷えたのであろうなあ。でYahooの天気予報見たらば、本日のこちらの最低気温は-4℃(笑)…そりゃ凍るよ。
そんでとうとう氷も張る寒さで、冬には枯れるはずのトレニアが凍りました。…これでようやく植え替えが出来ます。
さて、25日のクリスマスは何かと忙しくしておりましてね。
着物着てケーキを受け取りに行く前には今年最後の浦和の骨董市にも行ってたのでございます。
ただし色々とバタバタ予定が入ってたので、行って、見て、帰って来るまでを1時間でこなさなくてはならず、着物着てる場合ではなかった。
と云うわけで洋服で行きました。
![IMG_20211225_114947.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_114947.jpg)
相変わらずお客さんは多めではありましたが、先月よりはちょっと着物の店が減ったかな。
品ぞろえも先月よりは少なくなってる店が多かったので、先月来ておいて本当に良かった。
![IMG_20211225_114858.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_114858.jpg)
先月、着物ハンガーを100円で買ったお店、今回も買おうかと思ったらば売ってなかった…着物ハンガー、やっぱり必要に思って新品買おうと思うと高いので、100円ならば欲しいと思う人は多いのでしょうな(笑)
浦和の骨董市、その時々で人気のお店が変わりますが、現在の人気のお店はこちらです。
人気のポイントは常に『激安で、品ぞろえが豊富』これに尽きます(笑)
![IMG_20211225_115001.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_115001.jpg)
長年200円コーナーを店先に設置してくださるお店。
200円の山の中には最近はほぼ買いたいものはないんですが、ハンガーにかかってるアンティークの中に掘り出し物がたまにある。
今月は買いたいものはありませんでした~
![](http://static.fc2.com/image/e/263.gif)
![IMG_20211225_120148.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_120148.jpg)
あ、こちらのお店も人気だな。昭和の雑貨とか着物も扱ってるお店。ここは全品200円だったかな。
やっぱり浦和骨董市で人気になるポイントは『安さ』です(笑)
で、先月はあれだけ着物姿がいたので、今月もいるかな?と期待したんですが、寒くなっても着物姿は減るのでした…
10月、11月くらいが着物で出かけるのにちょうどいいんですよね(笑)
あ、でも毎回お見掛けする渋い着物姿のおばさまは健在。そしてアンティークの方もいらっしゃいましたよ。
![IMG_20211225_115044.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_115044.jpg)
品ぞろえはそんなに多くはないものの、お値段が比較的お手頃でいい状態のアンティークを持って来てくれるのでお気に入りのお店。
で、画像にも写っておりますが、昭和の絵羽織をお召しのおばさまが通りかかり『あ、衿が立ってる!!』と思いまして。
『奥さん、奥さん、羽織の衿、立ってらっしゃいますよ』と声を掛けようとした瞬間に気が付いた。
この方、この羽織ものは羽織ではなく道中着。ちょっと袖も絞ってあって、着物コートみたいなシルエットの羽織ものでございました。
…あ、危なかったー!!
普通、このような絵羽の絞りものは『昭和の絞り絵羽織』が圧倒的多数なので、てっきりそうだと思ってうっかり声を掛けそうになりましたが、『着物警察』とひとくくりにされてる中にも、「じっくり嘗め回すように観察してそれでもおかしいと思うから声を掛けた」という人もいるだろうが、結構な確率で「パッと目に入って『あ!』と思って瞬発力で注意に走った」という人も多いんではなかろうか。
ワタクシ、『着物警察』の人は基本善意の人ばかりだと思ってるんですわ。
…アンティーク着物の催事で初心者と思われる若いかわいこちゃんの着物姿に、ベテラン(年齢的にも)が数名で取り囲んで集団リンチ的にダメ出ししてる現場を目撃したタンタン氏もおられますが(笑)、まあ、そのような輩はほんの一握り。っていうかそれはもう人としてアウトよね。←その子は結局会場入り口でそれやられたので、会場に入ることなく半べそで立ち去ってしまったそうだ。
どんだけ高級品を身に着けていようとも、どんだけ長年着続けてベテランであっても中身がクズ。
ベテランで自分がランクが上って自負がおありならば、そんな弱いものいじめを集団でやらないものなんだけどなあ。
で、私がこーゆーネタを出しますとね『お前だって数年前、他の人の着姿をダメ出しして面白おかしい名称で蔑んで炎上したじゃねえか』って言いだす、粘着質なアンチが出てくるんですけどね(笑)
あの記事に関しては既に削除して中身の確認は皆さまもしようがないのですが、ワタクシの表現の仕方もかなり乱暴でこれは本当に申し訳ないと反省はしておりますが、冷静に読めば蔑んでるわけではなく意図は別にあるのがご理解いただけるはずのもので、別に炎上するような内容のものでもなかったものを、通りすがりの無関係なメンヘラと思われる未成年の、あちこちで自分の気に入らない記事を見つけてはわざと炎上するように仕向けているお嬢さんが(調べは付いてる)、わざわざ不特定多数が見る掲示板に、ワタクシのブログのURLを貼り付けてくださいましたおかげで、全く無関係で着物に興味も何もない通りすがりが、その一部分の文章だけ読んで一斉にアンチコメントを入れてくださいましたおかげで炎上騒ぎになったのでございますよ。
で、それを見て、元々私のことが気に入らず、気に入らない理由は自分の中にあるというのに、『この女が悪いから嫌い』とワタクシの中に嫌うべき理由を探し続けているアンチの方がほくそ笑んで、『ほら、やっぱりこの女が悪いからじゃない』と、ワタクシが人様の『ちょっとおかしいんでないの?』ってなことがらを記事に書こうものなら、『お前だって…』とコメント入れて来たりするんですよ(笑)
あ、でももう着物ブロガーなんてオワコンもいいところなので、今はより目障りな着物インスタグラマーとかに噛みついてるのかな?と思ってみたり(笑)
…会ったこともない赤の他人のおばさんに対して、しつこくアンチでいられるほどその人も暇ではないよな(笑)
今でもアンチでいてくれるのならば、それはもう愛ですわよ!!いっそ友達になってくれ!!(爆)
――――――そーゆ―人が友達になってくれた方が、むしろ徹底したワタクシのブログの読者で情報分析が穿ちすぎるほど穿ってるのでかなり優秀なアドバイザーになるんですけどねえ(笑)
って話が脱線し過ぎましたが、着物警察、ほぼほぼ善意の人だと思っております。
ただもちろん中にはマウントしたいだけの人もいれば明らかにちょっと変な人もいますけどね。
で、ワタクシ『着物警察みたいな人につかまらないかしら…』とかあらぬ心配をしてる人って、着物に限った話じゃなく日常生活全般でいちいちどうでもいい心配を毎日し続けてる人が多いのでは、と思っておりますわ。
で、あれこれ余計な心配事を考え続けてるもんだから、自然とそれらを呼び寄せやすくなる。
自分の不幸の数を数えてそれを嘆き続けていたら、更に不幸が増えていくし、自分の幸せ、楽しみの数を数えてそれに感謝して明るい方に目を向けていたら、自然と幸せも楽しみも増えていくものだとワタクシは信じております。
それに前にも書いたような気がしますが『善意のアドバイス』と取るか、『着物警察』と取るかは自分次第なんですよね。
…ワタクシは、『わざわざご自身の時間を使ってまでこちらにアドバイスをしてくれるとは、なんてありがたいお人なのだろうか…』と思うので、私の中にはそもそも着物警察という概念がない(笑)
なので着物警察に遭ったことがありません(笑)
―――――――ただし、自分が善意からでもうっかり着物警察的な行動をしでかす可能性は大いにあり、今回もまさにそのパターンだったので、再び大いに気を引き締めたいと存じます。
あ、そうそう、着物警察話が長くなりましたが、少しお買いものもしたので、それらは次回!!
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
2021-12-26
2021のクリスマスコーデの着姿&毎年お馴染み、あのイルミネーション地帯は今…
―――――――――…昨日はクリスマスだったのに、普通に白飯&味噌汁だった我が家です…![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
だって小僧のクリスマスメニューのリクエストが『豚肉の生姜焼き』『ネギ塩豚カルビ焼(冷凍食品)』『チキンのチーズ大葉包み揚げ(西友の総菜)』だったんですもの…これ、白飯なしでどうやって喰らえというのだ。
ここにフライドチキンの入る余地はない。
クリスマスはワタクシの誕生日なので、クリスマスメニューと称して出来合いのもので全部賄い、ワタクシは一切炊事しませんよ、が国是だったっつーのによー![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
と云うわけで、昨日のクリスマスの着姿でございます。
![page12261.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page12261.jpg)
この帯は、本当にコースター貼り付けました!ってのがわからなくて素晴らしい。
一見『ミシン刺繍だけどそこそこ高級感のあるクリスマス帯』に見えますです。
と云うわけで皆さまにもお勧め。是非来年、覚えていたらクリスマス柄コースターを捕獲して土台帯に貼り付けてくださいまし。
結構『裁ほう上手』を消費するので、そちらも予備をお買い忘れなきように(笑)
![IMG_20211225_160742.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_160742.jpg)
足元は自作の柊柄のクリスマス足袋&今は亡き『きもの遊び・net』さんのクリスマス柄ウレタン草履。
…ああ、『きもの遊び・net』さん、他の商品は大したことなかったけど(笑)、このウレタン草履シリーズは本当に可愛くて秀逸、お値段も手頃でよかったなあ。
―――――――なんつーか、『いいショップ』からどんどん姿を消していくよな、着物業界…
![IMG_20211226_010151.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211226_010151.jpg)
バッグはニトリのランチョンマット2枚を縫い合わせたもの。
ああ、ここ数年、ニトリ帯を買ってないですが、帯にするのではなくバッグ用として買うという手もありましたわね。
このバッグも可愛いんですが、コーデによっては子供っぽくなりすぎる場合もあるので。
来年、ニトリのクリスマス柄ランチョンマットにバッグ向けのいい柄が出るのを期待。
髪飾りは自作のクリスマスモチーフつまみ細工。
こちらもそろそろ、もっと大人っぽいデザインのものを作った方がいいかも。
で、この格好で予約していたケーキを受け取りにイオンへ。
![IMG_20211225_175158.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_175158.jpg)
――――――――夕方、既に撤去作業中のツリー…
完全に撤去される前にここで撮りたかったが、その背後に手ぐすね引いて待ち構えるスマホ販売員の群れが(笑)
なので上から眺めております。
![IMG_20211225_175452.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_175452.jpg)
空中にぶら下がってるものはまだ撤去されてなかったので、何となく背後に写るようにして撮影。
![IMG_20211225_212846.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_212846.jpg)
今年のクリスマスケーキは『赤坂トップス』のレアチーズケーキ。
小僧がここのレモン風味ガッツリ、こってりし過ぎてチーズの塊のようなレアチーズケーキが好きなんですわ。
2200円と、赤坂トップスのケーキの中ではお高めですが、クリスマスケーキとして考えたらば激安(笑)
で、商品の受け取り待ちで並んでおりましたところ、前に並んでた親子連れ、見たところ未就学児、年長さんくらいか?の男の子が着物に反応。
何やらママに報告しておりました。で、ワタクシの前にずずいと出てきたので『すいません、この子、今着物に興味が凄くあって…』とママ。
うーん、この年で着物に興味。鬼滅の影響かしらね。
で、別にずずいと出てきた割にはガチャで出たキラキラスライムの自慢をされるお子様(笑)
クリスマス柄とかの着物には突っ込まないんかい?とか思ったんですが、そのお子様が去り際『うーん、可愛いねえ。帯もとっても素敵』と言って手を振りつつ帰って行ったのだった。
…お前さん、前世は誉めて育てるおばちゃんか?(笑)
と云うか、普通にさらっと一瞥して『帯も素敵』と出てくる幼稚園児って一体!?
大の大人でもなかなかここまでスマートに人を褒めて、爽やかに退場できる人間ってそうそうおらんと思うぞ。
時たま、『君は人生何回目?』と思うような老成したお子様がいらっしゃいますが、この子もそのようなタイプであったのでありましょう。
さて、クリスマスと云えば、恒例の『あのイルミネーション地帯は今』でございます…
![page12252.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page12252.jpg)
―――――――もう2軒だけ…![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
あ、でも去年は1軒だったので、新築の家がもう1軒やるようになっただけでも前進と申せましょうか。
ちなみに今となっては豪華できらびやかなのはここだけ、になってた、うちから徒歩の妙にご立派過ぎるお屋敷。
今年は外壁工事中のために一切クリスマスイルミネーションは無しでございました…
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
だって小僧のクリスマスメニューのリクエストが『豚肉の生姜焼き』『ネギ塩豚カルビ焼(冷凍食品)』『チキンのチーズ大葉包み揚げ(西友の総菜)』だったんですもの…これ、白飯なしでどうやって喰らえというのだ。
ここにフライドチキンの入る余地はない。
クリスマスはワタクシの誕生日なので、クリスマスメニューと称して出来合いのもので全部賄い、ワタクシは一切炊事しませんよ、が国是だったっつーのによー
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
と云うわけで、昨日のクリスマスの着姿でございます。
![page12261.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page12261.jpg)
この帯は、本当にコースター貼り付けました!ってのがわからなくて素晴らしい。
一見『ミシン刺繍だけどそこそこ高級感のあるクリスマス帯』に見えますです。
と云うわけで皆さまにもお勧め。是非来年、覚えていたらクリスマス柄コースターを捕獲して土台帯に貼り付けてくださいまし。
結構『裁ほう上手』を消費するので、そちらも予備をお買い忘れなきように(笑)
![IMG_20211225_160742.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_160742.jpg)
足元は自作の柊柄のクリスマス足袋&今は亡き『きもの遊び・net』さんのクリスマス柄ウレタン草履。
…ああ、『きもの遊び・net』さん、他の商品は大したことなかったけど(笑)、このウレタン草履シリーズは本当に可愛くて秀逸、お値段も手頃でよかったなあ。
―――――――なんつーか、『いいショップ』からどんどん姿を消していくよな、着物業界…
![IMG_20211226_010151.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211226_010151.jpg)
バッグはニトリのランチョンマット2枚を縫い合わせたもの。
ああ、ここ数年、ニトリ帯を買ってないですが、帯にするのではなくバッグ用として買うという手もありましたわね。
このバッグも可愛いんですが、コーデによっては子供っぽくなりすぎる場合もあるので。
来年、ニトリのクリスマス柄ランチョンマットにバッグ向けのいい柄が出るのを期待。
髪飾りは自作のクリスマスモチーフつまみ細工。
こちらもそろそろ、もっと大人っぽいデザインのものを作った方がいいかも。
で、この格好で予約していたケーキを受け取りにイオンへ。
![IMG_20211225_175158.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_175158.jpg)
――――――――夕方、既に撤去作業中のツリー…
完全に撤去される前にここで撮りたかったが、その背後に手ぐすね引いて待ち構えるスマホ販売員の群れが(笑)
なので上から眺めております。
![IMG_20211225_175452.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_175452.jpg)
空中にぶら下がってるものはまだ撤去されてなかったので、何となく背後に写るようにして撮影。
![IMG_20211225_212846.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_212846.jpg)
今年のクリスマスケーキは『赤坂トップス』のレアチーズケーキ。
小僧がここのレモン風味ガッツリ、こってりし過ぎてチーズの塊のようなレアチーズケーキが好きなんですわ。
2200円と、赤坂トップスのケーキの中ではお高めですが、クリスマスケーキとして考えたらば激安(笑)
で、商品の受け取り待ちで並んでおりましたところ、前に並んでた親子連れ、見たところ未就学児、年長さんくらいか?の男の子が着物に反応。
何やらママに報告しておりました。で、ワタクシの前にずずいと出てきたので『すいません、この子、今着物に興味が凄くあって…』とママ。
うーん、この年で着物に興味。鬼滅の影響かしらね。
で、別にずずいと出てきた割にはガチャで出たキラキラスライムの自慢をされるお子様(笑)
クリスマス柄とかの着物には突っ込まないんかい?とか思ったんですが、そのお子様が去り際『うーん、可愛いねえ。帯もとっても素敵』と言って手を振りつつ帰って行ったのだった。
…お前さん、前世は誉めて育てるおばちゃんか?(笑)
と云うか、普通にさらっと一瞥して『帯も素敵』と出てくる幼稚園児って一体!?
大の大人でもなかなかここまでスマートに人を褒めて、爽やかに退場できる人間ってそうそうおらんと思うぞ。
時たま、『君は人生何回目?』と思うような老成したお子様がいらっしゃいますが、この子もそのようなタイプであったのでありましょう。
さて、クリスマスと云えば、恒例の『あのイルミネーション地帯は今』でございます…
![page12252.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/page12252.jpg)
―――――――もう2軒だけ…
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
あ、でも去年は1軒だったので、新築の家がもう1軒やるようになっただけでも前進と申せましょうか。
ちなみに今となっては豪華できらびやかなのはここだけ、になってた、うちから徒歩の妙にご立派過ぎるお屋敷。
今年は外壁工事中のために一切クリスマスイルミネーションは無しでございました…
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
2021-12-25
クリスマスコーデ・2021
――――――――いやー、ギリギリクリスマス当日に間に合いましたわ!!…間に合わないかと思ったぜ…![](//static.fc2.com/image/e/263.gif)
何やら妙にバタバタしておりましてこんな時間に更新です。
…通常でしたらばこんな時間に更新しませんが、クリスマスコーデですのでねえ。何としても日付変わる直前でも更新する所存でございましたが。
で、今、霰が降り始めた…本当に大寒波が来る模様。
そして、今年のクリスマスコーデでございます。
![IMG_20211225_145920.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_145920.jpg)
![IMG_20211225_150054.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150054.jpg)
![IMG_20211225_150000.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150000.jpg)
実家近くの激安着物店で500円だった、緑の水玉のお召し。
あちこちシミがあるんですが、クリスマス着物、それ以外にもちょくちょく出番が多い優秀選手です。
羽織は今は亡き『越後屋』さんの閉店セールで、えーっと幾らだったんだっけ??2000円くらいだったか??のレースのドイリーみたいな柄の赤地の銘仙。
帯の柄と羽織の柄の雰囲気を合わせました。
![IMG_20211225_150148.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150148.jpg)
![IMG_20211225_150155.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150155.jpg)
![IMG_20211225_150257.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150257.jpg)
羽織なしバージョン。
やっぱりこの帯は素敵だわあ
…そして『裁ほう上手』はやっぱり素晴らしい仕事をする(笑)
クリスマスモチーフのコースター、結構ネットでも種類が見つかったので、来年もまたコースター貼り付け帯、作ろうと思う。
![IMG_20211225_145943.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_145943.jpg)
帯回り。
帯留めは『シャノアールグループ』で数年前までクリスマスシーズンに貰えた黒猫もの。…コロナ以降はやらなくなっちゃったなあ![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
帯飾りとしてトナカイかぶりもの黒猫も設置しました。
グラスに引っ掛けるものなので、帯の厚さにも対応できて、思ったよりも安定しております。
そして根付けは頂きもののビーズのクリスマスリース。
最近にしては珍しく帯回りに小物いっぱいです。
羽織紐もクリスマスもの。
…クリスマスモチーフの羽織紐を数年前に量産し過ぎて、なかなか出番がめぐって来ないものが多い(笑)
![IMG_20211225_145951.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_145951.jpg)
半衿はひめ吉さんちの柊とサンタ柄。
…半衿も、これまたひめ吉さんちのがクリスマスものが数種類あるのに、いつも気が付くとこればっかり使ってますわ(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://static.fc2.com/image/e/263.gif)
何やら妙にバタバタしておりましてこんな時間に更新です。
…通常でしたらばこんな時間に更新しませんが、クリスマスコーデですのでねえ。何としても日付変わる直前でも更新する所存でございましたが。
で、今、霰が降り始めた…本当に大寒波が来る模様。
そして、今年のクリスマスコーデでございます。
![IMG_20211225_145920.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_145920.jpg)
![IMG_20211225_150054.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150054.jpg)
![IMG_20211225_150000.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150000.jpg)
実家近くの激安着物店で500円だった、緑の水玉のお召し。
あちこちシミがあるんですが、クリスマス着物、それ以外にもちょくちょく出番が多い優秀選手です。
羽織は今は亡き『越後屋』さんの閉店セールで、えーっと幾らだったんだっけ??2000円くらいだったか??のレースのドイリーみたいな柄の赤地の銘仙。
帯の柄と羽織の柄の雰囲気を合わせました。
![IMG_20211225_150148.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150148.jpg)
![IMG_20211225_150155.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150155.jpg)
![IMG_20211225_150257.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_150257.jpg)
羽織なしバージョン。
やっぱりこの帯は素敵だわあ
![](http://static.fc2.com/image/e/343.gif)
クリスマスモチーフのコースター、結構ネットでも種類が見つかったので、来年もまたコースター貼り付け帯、作ろうと思う。
![IMG_20211225_145943.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_145943.jpg)
帯回り。
帯留めは『シャノアールグループ』で数年前までクリスマスシーズンに貰えた黒猫もの。…コロナ以降はやらなくなっちゃったなあ
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
帯飾りとしてトナカイかぶりもの黒猫も設置しました。
グラスに引っ掛けるものなので、帯の厚さにも対応できて、思ったよりも安定しております。
そして根付けは頂きもののビーズのクリスマスリース。
最近にしては珍しく帯回りに小物いっぱいです。
羽織紐もクリスマスもの。
…クリスマスモチーフの羽織紐を数年前に量産し過ぎて、なかなか出番がめぐって来ないものが多い(笑)
![IMG_20211225_145951.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211225_145951.jpg)
半衿はひめ吉さんちの柊とサンタ柄。
…半衿も、これまたひめ吉さんちのがクリスマスものが数種類あるのに、いつも気が付くとこればっかり使ってますわ(笑)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
2021-12-24
12月、クリスマスの飾り付け・2021
――――――――さて、クリスマスイブでございますれば。…もちろん今晩の夕飯は例年通り、鍋の予定の我が家です(笑)
そして、今年のクリスマスの飾り付けがこちら。
![IMG_20211224_113327.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113327.jpg)
![IMG_20211224_113346.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113346.jpg)
濱文様の『酔いどれ猫』と勝手に名付けている絵手ぬぐいをタペストリーに。
これ、お正月アイテムも一緒に描かれているので、「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー」で使えそうな気もしますが、やっぱりクリスマス濃度高めなのでクリスマスだけしか使えません。秀逸なデザインなんだけどなあ(笑)
![IMG_20211224_113434.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113434.jpg)
そして100均ものとかがいっぱいの飾り付け。
ニトリ帯を正しく敷き布として使っております。
…着物ブロガーがニトリ帯を帯として使わないと、裏切り者の烙印を押されます(笑)
でも帯として使わない年はせめて敷き布として正しい使用法で使ってあげないと、ますます出番がないじゃないのさ![](//static.fc2.com/image/e/263.gif)
![IMG_20211211_205858-horz.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211211_205858-horz.jpg)
ツリーの敷き布にもニトリ帯が使われております。
そしてツリー設置の邪魔をするごまお。
![IMG_20211211_210907.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211211_210907.jpg)
完成したツリーの横で明らかに犯行予告の顔。
…まあ、その後、おもちゃ用に1個オーナメントを進呈してやったところ、そちらで遊んでツリー本体には手を出さなくなったのですが。
![IMG_20211224_113521.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113521.jpg)
![IMG_20211224_113558.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113558.jpg)
屋外のクリスマス飾り付け。
![IMG_20211224_113619-vert.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113619-vert.jpg)
![IMG_20211224_113605-vert.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113605-vert.jpg)
夏の花がようやく枯れたので、ギリギリでクリスマスの寄せ植えに切り替えできました。
…マリーゴールド、葉っぱがかなりチリチリではあるんですが、まだ花が綺麗に咲いてるのでこれはまだ頑張る(笑)
![IMG_20211224_113659.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113659.jpg)
チェッカーベリーに白のネメシア、白のストックのクリスマス寄せ植え。もちろん終わったら飾り物をサンタから正月ものに替えて正月寄せ植えにする。
![IMG_20211224_113851.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113851.jpg)
春先になればもっとボリューミーになるはずですが、まだちょっと花が少な目な寄せ植え。
![IMG_20211224_113931.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113931.jpg)
ペールイエローで揃えた寄せ植え。メインの『虹色すみれ』が買ったときはビオラ並の花の大きさだったのに、たった3日で普通のパンジーの大きさになった。
こちらもかなりのボリュームになるらしいので楽しみ。
![IMG_20211224_114025.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_114025.jpg)
半額になってたピンクのストック、徒長して3割引きになってた紫の虹色すみれ、そして去年の冬の寄せ植えで使い、夏場枯れなかったので日陰で放置していた所夏越し出来てしまい、見事に再び花が咲いたオペラピンクのプリムラの寄せ植え。
100均のクリスマス置き物を添えて。
![IMG_20211224_114140.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_114140.jpg)
こちらは軒下になるもんだから、ますます夏の花が枯れない(笑)
並べてあった鉢の方のトレニア・カタリーナは寒さでチリチリになりましたが、ここのはまだ余裕で元気です。
![IMG_20211224_113542.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113542.jpg)
で、夏の花がなかなか枯れないので、まだ植え付けできてない高級フリルパンジーたち。
ブリキのかごにポット苗状態でぶち込まれている薄い水色、紫系の『シエルブリエ』、手前のアンティークカラーの『キャメロン』、後ろのペールイエロー系の『カクテルドレス』。
…もうこのままでもいいんじゃないの?って気がしてきた(笑)
![IMG_20211224_114353-vert.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_114353-vert.jpg)
出窓。ほぼ例年通りの飾り付けです。
…ここの窓は開けないので全く気が付かなかったのだが、経年劣化で網戸が大破していた![](//static.fc2.com/image/e/263.gif)
そのうち張り替えようとは思うものの、寒いので、まあ、蚊が出てこない春以降にやるかな(笑)
![IMG_20211223_171852.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_171852.jpg)
去年、クリスマス3日前に注文して届いたソーラーのLEDイルミネーションライト。
今年はきっちり仕事して貰っております(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
そして、今年のクリスマスの飾り付けがこちら。
![IMG_20211224_113327.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113327.jpg)
![IMG_20211224_113346.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113346.jpg)
濱文様の『酔いどれ猫』と勝手に名付けている絵手ぬぐいをタペストリーに。
これ、お正月アイテムも一緒に描かれているので、「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー」で使えそうな気もしますが、やっぱりクリスマス濃度高めなのでクリスマスだけしか使えません。秀逸なデザインなんだけどなあ(笑)
![IMG_20211224_113434.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113434.jpg)
そして100均ものとかがいっぱいの飾り付け。
ニトリ帯を正しく敷き布として使っております。
…着物ブロガーがニトリ帯を帯として使わないと、裏切り者の烙印を押されます(笑)
でも帯として使わない年はせめて敷き布として正しい使用法で使ってあげないと、ますます出番がないじゃないのさ
![](http://static.fc2.com/image/e/263.gif)
![IMG_20211211_205858-horz.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211211_205858-horz.jpg)
ツリーの敷き布にもニトリ帯が使われております。
そしてツリー設置の邪魔をするごまお。
![IMG_20211211_210907.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211211_210907.jpg)
完成したツリーの横で明らかに犯行予告の顔。
…まあ、その後、おもちゃ用に1個オーナメントを進呈してやったところ、そちらで遊んでツリー本体には手を出さなくなったのですが。
![IMG_20211224_113521.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113521.jpg)
![IMG_20211224_113558.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113558.jpg)
屋外のクリスマス飾り付け。
![IMG_20211224_113619-vert.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113619-vert.jpg)
![IMG_20211224_113605-vert.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113605-vert.jpg)
夏の花がようやく枯れたので、ギリギリでクリスマスの寄せ植えに切り替えできました。
…マリーゴールド、葉っぱがかなりチリチリではあるんですが、まだ花が綺麗に咲いてるのでこれはまだ頑張る(笑)
![IMG_20211224_113659.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113659.jpg)
チェッカーベリーに白のネメシア、白のストックのクリスマス寄せ植え。もちろん終わったら飾り物をサンタから正月ものに替えて正月寄せ植えにする。
![IMG_20211224_113851.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113851.jpg)
春先になればもっとボリューミーになるはずですが、まだちょっと花が少な目な寄せ植え。
![IMG_20211224_113931.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113931.jpg)
ペールイエローで揃えた寄せ植え。メインの『虹色すみれ』が買ったときはビオラ並の花の大きさだったのに、たった3日で普通のパンジーの大きさになった。
こちらもかなりのボリュームになるらしいので楽しみ。
![IMG_20211224_114025.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_114025.jpg)
半額になってたピンクのストック、徒長して3割引きになってた紫の虹色すみれ、そして去年の冬の寄せ植えで使い、夏場枯れなかったので日陰で放置していた所夏越し出来てしまい、見事に再び花が咲いたオペラピンクのプリムラの寄せ植え。
100均のクリスマス置き物を添えて。
![IMG_20211224_114140.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_114140.jpg)
こちらは軒下になるもんだから、ますます夏の花が枯れない(笑)
並べてあった鉢の方のトレニア・カタリーナは寒さでチリチリになりましたが、ここのはまだ余裕で元気です。
![IMG_20211224_113542.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_113542.jpg)
で、夏の花がなかなか枯れないので、まだ植え付けできてない高級フリルパンジーたち。
ブリキのかごにポット苗状態でぶち込まれている薄い水色、紫系の『シエルブリエ』、手前のアンティークカラーの『キャメロン』、後ろのペールイエロー系の『カクテルドレス』。
…もうこのままでもいいんじゃないの?って気がしてきた(笑)
![IMG_20211224_114353-vert.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211224_114353-vert.jpg)
出窓。ほぼ例年通りの飾り付けです。
…ここの窓は開けないので全く気が付かなかったのだが、経年劣化で網戸が大破していた
![](http://static.fc2.com/image/e/263.gif)
そのうち張り替えようとは思うものの、寒いので、まあ、蚊が出てこない春以降にやるかな(笑)
![IMG_20211223_171852.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_171852.jpg)
去年、クリスマス3日前に注文して届いたソーラーのLEDイルミネーションライト。
今年はきっちり仕事して貰っております(笑)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
2021-12-23
『竹に雀』兼、『全然着てない、これ着よう』兼、クリスマス風味の色々大渋滞な地味コーデ(笑)
――――――――…明日、クリスマスイブじゃん!!
…まあ、我が家のクリスマスは例年25日なので、明日は通常営業なんですが。
で、冷静に考えたらば、クリスマスものを立て続けに一気に出さないと当日に間に合わなくなる。
と云うわけで今回のコーデは、夏からお休みしていた『竹に雀』その2コーデ、でもあり『全然着てない、これ着よう』その8コーデでもあり、色的にクリスマス寄りという色々詰め込み過ぎてはいるが、至って見た目は地味方面というコーデです(笑)
![IMG_20211223_112659.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112659.jpg)
![IMG_20211223_112707.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112707.jpg)
![IMG_20211223_112717.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112717.jpg)
浦和の骨董市で500円で購入の暗めの臙脂色に竹の柄の着物。
買ってから全然着ておりません!!(笑)
なのでいい加減、竹に雀コーデで出さないとなーと思いまして。
羽織は実家近くの激安着物店で500円だった、緑地に白抜きで竹の柄。
この羽織も結構地味なのですが、この緑色がクリスマス時期に重宝。なんだかんだで結構出番がある羽織です。
![IMG_20211223_112851.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112851.jpg)
![IMG_20211223_112925.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112925.jpg)
![IMG_20211223_112953.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112953.jpg)
羽織なしバージョン。
帯はふでぺんさんからの頂きもの。
雀が可愛いですが、これまた渋い雰囲気です(笑)
帯締めは竹柄刺繍入り。骨董市で200円くらいだと思います。
帯揚げは今は亡き『ichiroya』さん。
![IMG_20211223_112723.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112723.jpg)
半衿はひめ吉さんちの竹に雀の緑バージョンです。
…脳内でコーデしてる時は『ああ、クリスマスカラーだからさっさと着ないと!!』と思っておりましたが、実際コーデしてみたらば臙脂×緑があまりにも渋くて、クリスマス風味なんです、と言ってもなかなか信じてもらえなさそうです(笑)
だから着るのはクリスマス過ぎてもいいや(笑)←連日強風で、着姿撮りたくても撮れないのよー!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://static.fc2.com/image/e/350.gif)
で、冷静に考えたらば、クリスマスものを立て続けに一気に出さないと当日に間に合わなくなる。
と云うわけで今回のコーデは、夏からお休みしていた『竹に雀』その2コーデ、でもあり『全然着てない、これ着よう』その8コーデでもあり、色的にクリスマス寄りという色々詰め込み過ぎてはいるが、至って見た目は地味方面というコーデです(笑)
![IMG_20211223_112659.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112659.jpg)
![IMG_20211223_112707.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112707.jpg)
![IMG_20211223_112717.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112717.jpg)
浦和の骨董市で500円で購入の暗めの臙脂色に竹の柄の着物。
買ってから全然着ておりません!!(笑)
なのでいい加減、竹に雀コーデで出さないとなーと思いまして。
羽織は実家近くの激安着物店で500円だった、緑地に白抜きで竹の柄。
この羽織も結構地味なのですが、この緑色がクリスマス時期に重宝。なんだかんだで結構出番がある羽織です。
![IMG_20211223_112851.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112851.jpg)
![IMG_20211223_112925.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112925.jpg)
![IMG_20211223_112953.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112953.jpg)
羽織なしバージョン。
帯はふでぺんさんからの頂きもの。
雀が可愛いですが、これまた渋い雰囲気です(笑)
帯締めは竹柄刺繍入り。骨董市で200円くらいだと思います。
帯揚げは今は亡き『ichiroya』さん。
![IMG_20211223_112723.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211223_112723.jpg)
半衿はひめ吉さんちの竹に雀の緑バージョンです。
…脳内でコーデしてる時は『ああ、クリスマスカラーだからさっさと着ないと!!』と思っておりましたが、実際コーデしてみたらば臙脂×緑があまりにも渋くて、クリスマス風味なんです、と言ってもなかなか信じてもらえなさそうです(笑)
だから着るのはクリスマス過ぎてもいいや(笑)←連日強風で、着姿撮りたくても撮れないのよー!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
2021-12-22
100均のお正月アイテム、あれこれ。
――――――――…インスタに『裁ほう上手』への愛をボソッと上げましたところ、『コニシボンド』の公式アカウントからコメントを頂き慄いております(笑)
さて、クリスマスも目前でございますが当然まだコーデを考えてない(笑)…どーすんのよ![](//static.fc2.com/image/e/263.gif)
で、今回はお正月ものアイテム探しに100均パトロールしてて見つけたものたちのご紹介。
![IMG_20211220_183356.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211220_183356.jpg)
セリアで購入したもの。
…相変わらず手ぬぐい系はないなあ…絵手ぬぐい出してほしい。
レースカーテンのような生地で矢羽根柄、青海波柄の敷き布もありましたが、レースカーテン状態ですので下が透ける。
ワタクシのいつもの飾り付け方だとちょっとこの生地は使えないなあ、と買いませんでした。レースカーテン生地じゃなければ矢羽根柄、欲しかったのに。
今年の正月もの、ちょっといい感じなのは木のお飾りベース。
色も金色、紺、赤、もあったかな。デザインも市松、青海波がありました。
青海波が手が込んでて綺麗です。
干支のレジンピック、普通の虎の白虎がありましたが、かんざしとして使おうと思うので、普通の虎色よりかは使いやすい白虎の方を。
![IMG_20211220_183552.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211220_183552.jpg)
茅の輪くぐりみたいな木製しめ飾り風味スタンドに、ファンシーな鏡餅飾りを置いてみたところ。
![IMG_20211220_183739.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211220_183739.jpg)
青海波お飾りベースの上に置いても可愛い。
そしてダイソーで見つけたもの。
![IMG_20211222_155332.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211222_155332.jpg)
600円というダイソー価格ではない商品ですが(笑)
そしてこの金額から、全てのダイソーで置いてるわけではないと思われます。
![IMG_20211222_155705.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211222_155705.jpg)
しかし600円でこのフルセットが入ってるんです。もちろん陶器製。
ぶっ壊れない限り毎年、その年の干支を最上段に入れ替えることで使えますし、こーゆーの、和雑貨屋さんだと3000円くらいはするのかな。
それ考えたらばすっごくお得です。
……ただしこれ、1つでも欠けたら微妙なことになるので、クラッシャーのりごまの魔の手にかからぬよう、ガッツリ貼って剥がせる両面テープで皆を固定して使わなければ…
![IMG_20211222_160057.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211222_160057.jpg)
ちなみに収納ケースに入れるのが結構大変でした(笑)
定位置が決まってるんですが、ただ普通に横に寝かせて入れただけじゃハマらない!!
『定位置内で一旦立ててから横に寝かせる』という手順でないときっちりハマってくれないのでありました。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!![](//static.fc2.com/image/e/259.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
さて、クリスマスも目前でございますが当然まだコーデを考えてない(笑)…どーすんのよ
![](http://static.fc2.com/image/e/263.gif)
で、今回はお正月ものアイテム探しに100均パトロールしてて見つけたものたちのご紹介。
![IMG_20211220_183356.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211220_183356.jpg)
セリアで購入したもの。
…相変わらず手ぬぐい系はないなあ…絵手ぬぐい出してほしい。
レースカーテンのような生地で矢羽根柄、青海波柄の敷き布もありましたが、レースカーテン状態ですので下が透ける。
ワタクシのいつもの飾り付け方だとちょっとこの生地は使えないなあ、と買いませんでした。レースカーテン生地じゃなければ矢羽根柄、欲しかったのに。
今年の正月もの、ちょっといい感じなのは木のお飾りベース。
色も金色、紺、赤、もあったかな。デザインも市松、青海波がありました。
青海波が手が込んでて綺麗です。
干支のレジンピック、普通の虎の白虎がありましたが、かんざしとして使おうと思うので、普通の虎色よりかは使いやすい白虎の方を。
![IMG_20211220_183552.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211220_183552.jpg)
茅の輪くぐりみたいな木製しめ飾り風味スタンドに、ファンシーな鏡餅飾りを置いてみたところ。
![IMG_20211220_183739.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211220_183739.jpg)
青海波お飾りベースの上に置いても可愛い。
そしてダイソーで見つけたもの。
![IMG_20211222_155332.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211222_155332.jpg)
600円というダイソー価格ではない商品ですが(笑)
そしてこの金額から、全てのダイソーで置いてるわけではないと思われます。
![IMG_20211222_155705.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211222_155705.jpg)
しかし600円でこのフルセットが入ってるんです。もちろん陶器製。
ぶっ壊れない限り毎年、その年の干支を最上段に入れ替えることで使えますし、こーゆーの、和雑貨屋さんだと3000円くらいはするのかな。
それ考えたらばすっごくお得です。
……ただしこれ、1つでも欠けたら微妙なことになるので、クラッシャーのりごまの魔の手にかからぬよう、ガッツリ貼って剥がせる両面テープで皆を固定して使わなければ…
![IMG_20211222_160057.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20211222_160057.jpg)
ちなみに収納ケースに入れるのが結構大変でした(笑)
定位置が決まってるんですが、ただ普通に横に寝かせて入れただけじゃハマらない!!
『定位置内で一旦立ててから横に寝かせる』という手順でないときっちりハマってくれないのでありました。
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
ブログ村、クリックするとしつこく広告画面が表示されて、いちいち消さなくちゃならないのがすんごく面倒ですが、それを乗り越えてのクリック、いつもいつも本当にありがとうございます!!
![](http://static.fc2.com/image/e/259.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.