着物と猫とカネコ系 2021年03月07日
FC2ブログ
2021-03-07

今年も秀逸!!100均セリアの鯉のぼりの絵手ぬぐい♪

――――――――例年、どんどん夏の和小物が並ぶのが早まっているので、そろそろ頃合いではないかとセリアに行ってみたんですよ、奥さん。

そしたら、今まさに扇子とかを陳列中でしたの。手ぬぐいまではまだ出てなかった…ってことは来週中には並ぶのでしょうな。


しかし夏和小物が並ぶ頃にはあっという間に姿を消してしまう、端午の節句ものがあった!!

手ぬぐいは3種類、全部絵手ぬぐいでしたが。真鯉、緋鯉それぞれ1匹が全面にプリントされてるお馴染みのやつ、それから去年に引き続きな秀逸デザインがございました。それがこちら。

IMG_20210306_200807_resized_20210306_114549136.jpg

IMG_20210306_210452_resized_20210306_114549779.jpg

商品タイトルまでもが洒落ている。

屋根瓦好きの奥さん、必見ですよ!!(笑)

IMG_20210306_210321_resized_20210306_114550342.jpg

広げるとこんな感じです。

生地が斜めに裁断されているのは100均手ぬぐいのお約束です。

で、去年のデザインも縦に鯉のぼりが並ぶ柄だったので、それで帯も作ってることですし、『まあ、飾り用で1枚だけでいいかな』とこれだけしか買ってないんですが、とりあえず帯にした場合の柄配置を考えてみた。

IMG_20210307_000525_resized_20210307_120831005.jpg

3匹全員を入れた場合。

IMG_20210307_000555_resized_20210307_120829451.jpg

真鯉、緋鯉&屋根瓦。

IMG_20210307_000632_resized_20210307_120830249.jpg

一応3匹。でも真鯉はしっぽのみ&屋根瓦。

大体この3パターンくらいかなあ、と。

…しかし去年の手ぬぐいで作った帯を確認してみたらば、思った以上にあっさりで動きがない柄だった。その記事はこちら →https://wwide1225.blog.fc2.com/blog-date-20200505.html

むしろ今年のこの手ぬぐいの方が鯉のぼりそれぞれに動きがあってよろしいのでは…

つーことで、今度は前帯部分のシュミレーション。

IMG_20210307_000708_resized_20210307_120831705.jpg

等間隔で鯉の顔がある。誰をメインにするかはその時の気分次第。

IMG_20210307_000728_resized_20210307_120832430.jpg

で、予想外にいい!!と思ったのがこちら。 アバンギャルドな青海波のように見えて、実は鯉の鱗!!

何かアンティークの着物に合いそうな感じよ?


…うーん、去年作った帯は入院中だったので締めてないし、今年は作らなくてもいいと思ってたのに、これ見たらばこっちの手ぬぐいでも作った方が後悔しないんじゃ…って気がしてきた(笑)

ちゅーわけで、大急ぎでまた必要枚数を買いに走りますわー(笑)


皆さまも興味がある方は速攻でセリアにお走りくださいませ。本当に鯉のぼり柄は入手できる期間が短いので。



ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ
にほんブログ村

着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村













プロフィール

あすか

Author:あすか
…むっちりみたらし女王陛下。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ