着物と猫とカネコ系 2021年03月02日
FC2ブログ
2021-03-02

ひな祭りの飾り付け・2021

――――――――さて、明日はひな祭りでございますが、今年は特にひな祭りコーデは考えておりませぬ。…んが、何となくひな祭りカラーリング、なコーデは気が向いたら出すかも~という感じでございます。

んで、今年のひな祭りモードの飾り付けがこちら。

IMG_20210301_131837_resized_20210302_113300102.jpg

構造上、逆光になって暗く撮れてしまうので無理矢理明るくしている画像。

なので画像だとあまり感じませんが、実際はかなりピンクピンクしています(笑)

IMG_20210301_131524_resized_20210302_113303416.jpg

ひな祭り柄の三毛猫の昼寝の小風呂敷をタペストリーに。

そしてかつて髪飾りとして使ってましたが、今となっては激しくチープ(笑)過ぎるだろう、な100均の造花で作ったものを飾りとして使っております。

IMG_20210301_131846_resized_20210302_113302940.jpg

今年新規で手に入れたものは、このダイソーの桜ガーランドですが、プラスチックの針と金色の糸が付属していて『自分で好き勝手に花をぶっ通しやがれ』スタイル。

飾る場所に合わせて花の分量と長さを調節できるのはありがたいが、地味に面倒な作業でした(笑)

IMG_20210301_131851_resized_20210302_113301496.jpg

壁紙にべたべたと桜のフェルトコースターを貼ってみました。…これが多分蛇足でうるさい。視覚的に。

『コンコンブル雛』の敷き布は100均の桜モチーフ敷き布と、ピンク×麻の葉市松の手ぬぐい。

IMG_20210301_131820_resized_20210302_113304705.jpg

結局、現在に至るまで、このコンコンブル雛はごまおの攻撃に晒されておりません。

…どうやらランダムにポンポンと置かれているようなものは狙うが、きっちり整列してるものは最近は狙わなくなった模様。

IMG_20210301_131759_resized_20210302_113305314.jpg

こちらにもひっそりとハムスター雛。

庭のストックとどうかしている撫子も飾っております。しかしストックってばこれだけの分量でもかなり香りが強いです。

切り花として出回ってるストックって水揚げが良くないのかすぐにダメになりますが、鉢植えのものは異常に長持ちします。

冬の間もずーっと同じ花が咲いてる印象ですが、今の時期にその花をカットすると脇芽が伸びて来て再び花が咲くのでコスパがいいです。

IMG_20210301_132052_resized_20210302_113305930.jpg

庭の梅。 強風続きなのであっという間に花びらが散ってきてしまってます。

で、強風なのでなかなか梅コーデの着姿も撮りに行けない…

IMG_20210301_132010_resized_20210302_113300750.jpg

ハンギングリースのビオラ、ようやく全種が咲き揃いました。

…しかしこの中で11月からずっと花切れせずに咲いてる白のビオラは凄いな…

IMG_20210302_115214_resized_20210302_120714091.jpg

個人的に成長が楽しみな『黄色の鉢』。

手前のビオラとプリムラはわさわさになってきましたが、丸で囲んだ大輪のパンジーがやっと咲いたと思ったらば花の大きさがビオラになってる…

そして2株植えたキンセンカのうちの1株は、植えるときに根っこを傷つけたのか明らかに成長不良です。

IMG_20210301_131929_resized_20210302_113304010.jpg

……例年にない寒い冬だったというのに、普通に花を咲かせ続け、暖かくなった途端に更にパワーアップしてこんな状態のどうかしている撫子(笑)

ああ、もうアンタは冬咲き撫子として、天敵のクロハウリムシが出て来るまで咲き誇るがいいさ。


ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ
にほんブログ村

着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村








プロフィール

あすか

Author:あすか
…むっちりみたらし女王陛下。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ