2021-01-11
1月は派手コーデの季節!で、派手派手扇コーデ。
―――――――――ブログでもインスタでも、お正月コーデからの流れで、ここんとこずっと皆さまの華やかコーデを拝見できて眼福でございますわ~![](//static.fc2.com/image/e/343.gif)
と云うわけで、1月中は華やかコーデを大手を振って着られる期間。
まあ、一都三県は緊急事態宣言が出ておりますので、不要不急のお出かけもできませんが、元々ワタクシは基本的には着物では行きつけのお堂とか、行きつけの竹藪とかにしか行きませんしね(笑)
こんな時こそ派手派手コーデを連発したい気分でございますよ。
![IMG_20210110_235347_resized_20210111_120021418.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235347_resized_20210111_120021418.jpg)
![IMG_20210110_235406_resized_20210111_120017955.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235406_resized_20210111_120017955.jpg)
![IMG_20210110_235414_resized_20210111_120023315.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235414_resized_20210111_120023315.jpg)
![IMG_20210110_235519_resized_20210111_120020692.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235519_resized_20210111_120020692.jpg)
大昔にヤフオクで5000円台で落札したんだったかな、お気に入りのオペラピンクの謎の柄付けの付け下げなんだかなんなんだか、の着物。扇柄に四季花です。
矢羽根に扇柄の羽織は『シンエイ』さんで13000円くらいでした。…あの店にしてはお高いので、状態はいいです(笑)
![IMG_20210110_235638_resized_20210111_120020007.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235638_resized_20210111_120020007.jpg)
![IMG_20210110_235647_resized_20210111_120023988.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235647_resized_20210111_120023988.jpg)
![IMG_20210110_235654_resized_20210111_120022650.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235654_resized_20210111_120022650.jpg)
![IMG_20210110_235843_resized_20210111_120018682.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235843_resized_20210111_120018682.jpg)
羽織なしバージョン。
帯は生地がボロボロだった絽の刺繍帯から刺繍だけを切り抜いて、喪帯に貼り付けたもの。
![IMG_20210110_235613_resized_20210111_120021976.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235613_resized_20210111_120021976.jpg)
帯留めは先日メルカリで購入の扇と菊の彫金。
――――――この帯留め、『なんで正月コーデに使いたいと思ったんだろう…』と考察するに、とにかく手持ちの礼装系は扇柄の裾模様が多い!!
調べてみたら、8割がた扇柄が入ってました(笑)
で、礼装系は正月コーデでガンガン使うので、扇=正月のイメージが固定された模様。
![IMG_20210110_235548_resized_20210111_120019343.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235548_resized_20210111_120019343.jpg)
この半衿も、扇が隠れてます(笑)菊の後ろの方に。
ここの扇柄は、衿を抜き気味に着るワタクシですので見えなくなっちゃうかもなあ…
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます![](//static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](//static.fc2.com/image/e/267.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物(・リサイクル着物)へ](https://b.blogmura.com/original/1174894)
にほんブログ村
![着物と猫とカネコ系 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://static.fc2.com/image/e/343.gif)
と云うわけで、1月中は華やかコーデを大手を振って着られる期間。
まあ、一都三県は緊急事態宣言が出ておりますので、不要不急のお出かけもできませんが、元々ワタクシは基本的には着物では行きつけのお堂とか、行きつけの竹藪とかにしか行きませんしね(笑)
こんな時こそ派手派手コーデを連発したい気分でございますよ。
![IMG_20210110_235347_resized_20210111_120021418.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235347_resized_20210111_120021418.jpg)
![IMG_20210110_235406_resized_20210111_120017955.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235406_resized_20210111_120017955.jpg)
![IMG_20210110_235414_resized_20210111_120023315.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235414_resized_20210111_120023315.jpg)
![IMG_20210110_235519_resized_20210111_120020692.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235519_resized_20210111_120020692.jpg)
大昔にヤフオクで5000円台で落札したんだったかな、お気に入りのオペラピンクの謎の柄付けの付け下げなんだかなんなんだか、の着物。扇柄に四季花です。
矢羽根に扇柄の羽織は『シンエイ』さんで13000円くらいでした。…あの店にしてはお高いので、状態はいいです(笑)
![IMG_20210110_235638_resized_20210111_120020007.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235638_resized_20210111_120020007.jpg)
![IMG_20210110_235647_resized_20210111_120023988.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235647_resized_20210111_120023988.jpg)
![IMG_20210110_235654_resized_20210111_120022650.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235654_resized_20210111_120022650.jpg)
![IMG_20210110_235843_resized_20210111_120018682.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235843_resized_20210111_120018682.jpg)
羽織なしバージョン。
帯は生地がボロボロだった絽の刺繍帯から刺繍だけを切り抜いて、喪帯に貼り付けたもの。
![IMG_20210110_235613_resized_20210111_120021976.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235613_resized_20210111_120021976.jpg)
帯留めは先日メルカリで購入の扇と菊の彫金。
――――――この帯留め、『なんで正月コーデに使いたいと思ったんだろう…』と考察するに、とにかく手持ちの礼装系は扇柄の裾模様が多い!!
調べてみたら、8割がた扇柄が入ってました(笑)
で、礼装系は正月コーデでガンガン使うので、扇=正月のイメージが固定された模様。
![IMG_20210110_235548_resized_20210111_120019343.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/w/w/i/wwide1225/IMG_20210110_235548_resized_20210111_120019343.jpg)
この半衿も、扇が隠れてます(笑)菊の後ろの方に。
ここの扇柄は、衿を抜き気味に着るワタクシですので見えなくなっちゃうかもなあ…
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/266.gif)
![](http://static.fc2.com/image/e/267.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](https://b.blogmura.com/fashion/kimono/88_31.gif)
にほんブログ村
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.