着物と猫とカネコ系 2013年05月
FC2ブログ
2013-05-31

薔薇コーデ、その1は毎年恒例の与野公園の薔薇園にて♪

――――さて薔薇コーデ
その1でございます。
 
撮影場所は毎年恒例の『与野公園』、広大な薔薇園が見事なタダ
で入れる公園でございます。
 

 
今年も見事な咲きっぷり。…ここの薔薇見慣れてるので、旧古河庭園では『ふーん…』な感じだったのでした。
 


 
ええ、もう嫌になるくらいわんさかと薔薇だらけ(笑)
 
…例によって小僧持参でありますが、慣れぬ場所では動かぬ小僧も、『きれ、きれ』と乙女モード炸裂で花を頭に飾ろうとしていた…
 

 
そして『紫の薔薇』を見かけると撮ってしまう(笑)…同じ習性を持つ者は多いと思われるんだが。
 
それにしても一昔前は紫の薔薇は薄い藤色くらいだったのに、今はかなりの紫色。技術革新恐るべし。
 
――――そのうち青い薔薇が出てくるかもよ。(薔薇は青を発色する色素がない)
 
それでは着姿~
 

 
お気に入りの黄、オレンジ、ピンクの混じった薔薇の前。…あえて赤薔薇の前で撮らない、着物と帯が同化するから(笑)
 
で、写り込み野郎の今回のグッジョブはこちら。
 

 
ためしに赤薔薇前で撮ってたところ、強風が吹いて来て裾が思いっきりめくれ、ジャストタイミングで小僧がランニング。
 
それがまるでCGのような画像に(笑)…小僧の早さに裾がめくれたみたいじゃねえか。
 
ワタクシ、この画像見て『ガラスの仮面』にて『真夏の世の夢』上演中に、マヤが劇団一角獣の団長に『こいつ…天才だ』と云わしめたシーンを思い出しましてよ。
 
しつこく説明せんでも、瞬時に『ああ、あれね』と理解する人が多いと思うので説明しませんが(笑)
 

 
お太鼓画像はせっかくなので赤と白の薔薇の前で。
 
赤いミニハット、うっかりするとクリスマスにしか使わないので今回引っ張り出しました。…一応薔薇のサテン布コサージュが付いてるんだよ~ん
 

 
うっかり外で撮り忘れて室内で撮った足元は、薔薇柄足袋靴下&赤塗下駄。
 
 
        いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
2013-05-29

薔薇コーデ、2013。その1

―――はい、正しい順番での薔薇コーデ、その1でございますよ(笑)
 

 

 

 

 
初夏でも秋でも活躍するので、実にお得な買い物だった、薔薇柄の単衣の銘仙。ヤフオクで1500円で落札
 
んが、ある意味主役は半衿。『ひめ吉』さんの薔薇柄刺繍半衿でございます~
 
ネットショップの開業が薔薇の季節の後だったために、購入後ほぼ1年寝かせて、やっと登場
 
この白地に赤薔薇の半衿と合わせたくて、探しましたさ、白地に赤薔薇の帯
 
…しかしありそうでないものなんだわ
昭和なダサさ全開の薔薇柄の帯ならあるけど、アンティークで刺繍帯となると、なかなか…
 
ネットショップ『ICHIROYA』さんで、前帯の刺繍が若干取れてても5400円、と結構なお値段で発見しましたが。
 
今年は間に合わなかったけど、取れてる刺繍部分を自分で直そうかのう…
 
帯揚げ、帯締めは、着物の薔薇柄の色と合わせて、からし色と深い赤。
 
着物も半衿も帯も白系は、メリハリなくてボケた感じになるかと思ったが、小物類が効いてるのか、そもそも白系で揃えても大丈夫なものなのか、少なくともぼんやりとした感じはないですな、このコーデ(笑)
 
 
――――あ、あくまで個人的願望ですが、この半衿、多色展開は素晴らしいのですが、あっし、黒地に赤薔薇の帯も持ってるので、黒地バージョンも作って欲しいな~と思ってるのです、『ひめ吉』さん
 
案外『黒地に赤薔薇』って着物アイテムをお持ちの方は多いので、潜在的に需要はあると思いましてよ~
 
        いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
 
 
 
 
 
2013-05-28

薔薇コーデ、2013。その3

…うっかり、その3コーデから着姿アップしちまったので、コーデの方もその3から出しますわ(笑)
 
先日の浦和の骨董市に着て行ったコーデなり~
 

 

 

 

 
川越の『栄屋』さんで1000円だった、青薔薇白薔薇ぎっしりの着物。…モスリンで袷でしたのさ
 
んが、このぎっしり柄も色のおかげで涼しげで、袷時期に着るにはなんだか微妙…単衣ならぴったりの色柄なんだが
…っつーわけで、裏を引っぺがして単衣に仕立て上げましたさ。
 
…どうせ自分しか着ないんだから雑でいいのさ。
 

 
裏地は衿に縫い込まれているんで、そこまで外すのは非常に面倒。…どうせ見えないのでピンキング鋏で切り離してやりましたとも(笑)
 
おかげでずっしりと重かった袷が、風に袖が翻る、軽やかな単衣に
 
この要領で、牡丹さんから頂いた袷の撫子柄も単衣にするべか~
 
帯は川越の『はいからや』さんで3000円だった、いかにもアンティークな薔薇の染め昼夜帯。
 
あ、そうだ。はいからやさん、2月末に既に閉店されておりました…知らなんだ
 
長い休業後に再開したと思ったら、臨時の店長さんになっており、これまた不定期営業だったものだからあっしが川越に行く時と開店のタイミングが合わなくてねえ。
 
まだ腹が大きい時に行ったのが最後になってしまった
 
で、その後には居抜きで『福服』が入り込み、今は『福服 川越店』になっておりますよ(笑)
 
なのではいからやさんは閉店でも、一応着物屋はあるのでご安心を。…お値段は高くなってると思うがな
 
半衿は、ozawamiさんのお手製のクロスステッチの薔薇柄。
 
 
――――変則的なコーデのアップでございますが、次回は順当にその1からアップ致しますわ薔薇コーデ
 
 
        いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
 
2013-05-26

薔薇コーデ、その3で5月の浦和の骨董市♪&戦利品~♪♪

なんと、何年振りかで2ヶ月連続で浦和の骨董市、行けたのでございますわ
 
…しかも今回は着物だ。更に小僧連れだ。どうしちまったというんでしょう(笑)
 
いや、ベビーカーに座って大人しく出来る時期も過ぎた小僧を連れて、骨董市を楽しめるかどうか実験してみたかったのさ。
 
てな訳で、ベビーカー無しで2歳児連れで着物で骨董市。…三重苦じゃのう…
 

 
5月も末となれば、夏日も多いが今回は爽やかで気温もこの時期にしては若干低め。
 
お客の入りも悪くなかったようで。
 
そして既に夏の装いの着物なおばさま、数名見ました~
着物男子も。
 
…浦和の骨董市は圧倒的にシルバー世代の着物姿が多いが、さすがに着慣れてる感があって渋くて素敵でござんすよ。
 
故に、コテコテアンティークの若いコーデの人はちやほやされますぜ(笑)
 
―――あっしは、シルバー世代に人気のアイテム、幼児を抱えておりますのでね。それでアンティーク着物だからちやほやされましたさ(笑)
 
…つーか、小僧、ほとんど歩かねえんだわさ
慣れぬ場所ではいつもそうなんだが、やっぱり骨董市もそうであったか…
 
だから文字通り、本当に抱えて歩く羽目になったのだった。
 

 
が、1回来たことのある公園で、幼児の好きな階段と水場があり、骨董市の時以外は普通に子供らが遊ぶ公園でございますので、所々では地味に遊んでいた小僧であった。階段昇降運動とか(笑)
 
…ちなみに砂場もあり、そこは骨董市であろうが何だろうが関係なく幼児が遊んでいるんだが、いきなりアンティーク着物な母親が現れ、ビビる常連ママたちであった(笑)
 
―――行きつけの公園じゃないので、着物を啓蒙する気はないから別に良い(笑)
 
たまに自力で歩くと思ったら、ふらふらとどっかに行ってしまうし、かんざしを見ていたら、箱から片っ端から出して陳列しやがるし(笑)、それ以外は抱っこで重いし、しまいにゃ『帰りゃ』と泣き声になるしで、ええ、2歳児連れは大変でございましたわ
 
んが、ここは鬼母。
 
それなりにちゃんと買い物しております(笑)でも2枚だけですわよ
 

 
綺麗な水浅黄色の1つ紋の中振袖。柄の色がキッチュでラブリーでございます
4000円なり。
 
…こんなハレ着物、いつ着るのさ
と思われる方も多かろうが、あっしは結構着ますよ、何かとイベント見つけて(笑)
 

 
青紫地に赤と黄色の蔓薔薇の着物は2000円。…あっしの手持ちの薔薇柄は、なぜかほとんどが白薔薇なので、こーゆー色薔薇の着物が欲しかったのさ~
 
…大変な思いをしつつも、ちゃんと各店をチェックして欲しいもんはゲットした私だ。人間やればできる。
 
 
で、着て行ったコーデは『薔薇コーデ、2013。その3』でございます。…まだアップすらしてない今年の薔薇コーデのトリとなるその3が最初の着姿アップでございます…変則的にも程がある。
 


 
コーデ詳細は後日に譲るとして、着物で小僧抱っこしていて気が付いたことがある。
 
――――腰が痛くならないわ~
 
いや、重いのは重いんだが、普通ならそれなりの時間抱っこしてればだんだん腰が痛くなるものなんだが、帯がコルセットの役割果たして『そう云えば腰、痛くないな』、と気が付いた次第。
 
 
じゃあ、今度からは着物で
と浮かれそうになったが、冷静に考えれば、慣れぬ骨董市だから小僧が歩かぬわけであって、最初から連れて来なければいいだけの話であった…
 
 
          いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
 
 
2013-05-24

4年前の着そびれ薔薇コーデで、『旧古河庭園』へ♪

…ようやく、今花盛りの薔薇
コーデに辿り着きましたわ~

 
しかしコーデそのものは4年前の薔薇コーデ、着そびれたまま放置のコーデでございます…http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/58846322.html
 
薔薇が満開になる時期には、既に袷は暑くて着られない。そして地色が濃い紫なので見た目も暑苦しい、と云う理由でお蔵入りになり続けていたコーデでありますが。
 
――――今年はほとんどの花が開花が早かったのでございます。薔薇も例に洩れず。
 
5月頭には既にあちこちで薔薇が咲いているのを発見、しかも気温はまだまだ袷でないと寒いかも、ってな感じの日が多く。
 
…連休残り2日を残し、藤と牡丹コーデ、計6パターンを着終わったワタクシ。
 
そのまま薔薇コーデに突入すべきであるが、大急ぎでコーデ考えるのも面倒。んが、袷故に着そびれている薔薇コーデがあるではないか
 
かくして、新しいコーデを考える手間を省きつつ、着そびれコーデも消化する一石二鳥作戦、決行
 
さて、着そびれ薔薇コーデを着る、と決めた以上はロケ地は薔薇のあるところ。
 
…あっしの薔薇のロケ地の御用達は地元のさいたま市の与野公園だが(笑)、まあ、せっかくの休みですので、前から気になっていた『旧古河庭園』に行ってみることにしたのさ。
 
旧古河庭園=薔薇、ってくらいに薔薇園が有名な大正建築の邸宅でございますが、ここ、我が家からは車で30分弱と近いのでございます。そして車で都内に向かうと、必ずこの邸宅前を通るのでございます。
 
いつも通過していたが、今回、やっと目的地に昇格(笑)
 
で、ネットで下調べしたらば、花の状況は『ツツジが見頃で、薔薇は大輪系がちらほら咲き始めた頃』とのこと。
 
――――うちの近所のツツジはもう花が終わりつつあり、薔薇は満開近いのにだ。
 
都内は北区だけが花が遅れているわけがあるまい
と、絶対薔薇は咲いているはずだと踏んで
の薔薇コーデで出発でございます。
 

 
で、旧古河庭園だが。ご覧あそばして。ツツジ、白だけちらほら咲いてる程度でんがな
他の色は軒並み花が終わっていたさ…あっしの読み、大正解
 

 
そしてちらほらどころか、かなり咲いておりましたよ、薔薇が
……つまり花の状況の更新をしておらんかったのですわ、旧古河庭園側が
 
――――連休中にドッと人が来るのを恐れたのか
(笑)
 
ちなみにここ、入園料取られましてよ、大人150円ですが(笑)…まあ、都内にある『●●庭園』とか名乗る所はほとんどが入園料取りますがな。
 
タダを愛するあっしでも、大人2名分の300円くらいは払ってやらあ。
 


 
…与野公園の広い薔薇園を見慣れているので、感想としては『こんなもんか…』ですが、狭いながらも数々の品種をよく集めております。
 

 
白薔薇の着物なので、白薔薇横で撮影。…建物に寄り過ぎると、せっかくの大正建築がよくわかりませぬ
 

 
なのでお太鼓画像は、建物と薔薇が入るベストポイントで。…ちなみにここ、通路が狭くて三脚使えない上に、ベストポイントは人気なので、結構撮るの、大変っすよ
 
しかし狭い通路と妙な迷路みたいな作りが小僧の琴線に触れたのか、終始ハイテンションな小僧であった。
 
…奇声を発しつつこの迷路を走り回るので、夫に捕獲され、写り込み画像はございませんが。
 
ちなみに上の画像は、夫が小僧を抱っこしながら撮っている…苦行ですわ
 

 
大正建築の通気口に小石を放り込むと云う悪行を働いている小僧…
 

 
設置されてるスロープが薔薇柄でラブリー
 
 
今頃は薔薇を求めて連日大盛況なことであろう。その前に行っておいてよかったっす。
 
今年は開花の早まりで、亀戸の藤に引き続き、『大混雑を回避』できた不思議な年でございました。
 
 
…それにしても、ここ数年で『根津神社のツツジ』だの、『堀切菖蒲園の菖蒲』だの『着物の似合う都内の花の名所』をほとんど行ってしまったような…
 
 
        いつも応援の1クリック
ありがとうございます
 
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
2013-05-22

新緑に、呑まれて哀し、鉄線コーデ…

今年、うちの鉄線は2週間ばかり早く満開になりやがり。
 
しかも例年になく見事な花を咲かせてくれたのさ。…今まで鉄線の邪魔をしていた時計草が枯れたため(笑)
 

 
黒竹の鉢植えに寄せ植え状態の鉄線の方は例年並みだが、地植えにしてる道路に面したフェンスの方の鉄線は、時計草が枯れたために日当たりがとても良くなり、美しい紫の花をいっぱい咲かせておりました。通行人が写メ撮るほどに(笑)
 
で、道路に面したフェンスの方の鉄線で着姿撮りたいところなんだが、車通りも多いのでそれは不可能
 
毎度お馴染みの箱庭での撮影でございますのさ。
 
―――――そしたら、そこに誤算があった。
 

 
…新緑の季節なんでございます。そして鶸色は新緑の色でもあるのでございます。
 
―――――同化しておりますがな

 
トリミングしたのでまだ何とかなりましたが、未加工だと見事に同化しておりますわ
 
…鶸色を『アマガエル色』と呼んだ呪いだろうか(笑)
 
この場所で撮らなければ、この着物の美しさがとても映えたであろうに。しかし鉢植えがここにある以上、ここでしか撮れぬ
 
そう云えば、数年前にも牡丹コーデで同じような色の着物を選び、そして新緑と同化していた覚えが
 

 
足元は100均の『鼻緒で隠れる位置に柄がある』鉄線柄の足袋靴下(笑)
 
 
以上、どんなにいい色であっても、撮影場所次第で台無しになるというお話でございました
 
 
        いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
 
2013-05-21

鉄線コーデ、2013。

――――うちの鉄線、今年は開花が早かったものだからさあ
 
本来夏の柄であるべき鉄線、既に4月半ばに着ちまいましたのよ。…で、今頃アップの運びに
 

 

 

 

 
鉄線が4月半ばで満開になり、しかし手持ちの鉄線着物は全て夏物…袷が欲しい
と探しまくっていた矢先、ふらふら出かけた『銀座今昔きもの市』にて遂に発見
 
tentoさんのお店で仕付け付き状態で8800円の、鶸色地に紫の正統派な色の鉄線柄着物、もちろん袷なり。
 
生地そのものはアンティークだが、『高度経済成長期丈』とあっしが呼んでいる袖丈45㎝なので、その時期に仕立て直されたまま着られず仕舞いであった模様。
 
帯はネットショップ『ICHIROYA』さんにて3000円くらいだったかな、の黄色地の鉄線柄。
 
…鉄線にしては暑苦しい色の花でございますが、これ、手持ちの鉄線柄の刺繍半衿と花の色の配置が同じだったものでねえ。ぜひともお揃いにしたかったのさ
 
半衿は前述のもの。…アンティークで短く、衿を抜こうものなら柄が出なくなると云う代物
 
昔のお嬢さんは、衿抜かないで、キツキツツメツメで着物着ていたからねえ
 

 
帯留めは自作のくるみボタン帯留め。…小僧がまだ首も座らぬ赤子だった時分に、傍らで手元だけで作業が出来る自作帯留め作りに没頭。その時の作品の1つ。
 
帯揚げと帯締めは、着物の花の色に合わせてみたですよ。
 
 
『夏物以外の鉄線柄がない、ない

』と大騒ぎであったものの、うちの鉄線が咲いてるうちに全て揃い一安心であったのだが。
 
…着てみたら、撮影場所とこの美しい着物の鶸色に落とし穴があったのだった…次回に続く
 
 
        いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
 
 
 
 
 
2013-05-19

これでラスト!!大トリの牡丹コーデ、その3はまたしても『三学院』にて。

―――や~れやれ
、長かった藤と牡丹の饗宴も、そろそろお開きでございまして。
 
大トリが、なぜか特に気合いが入ってるわけでもないこのコーデになってしまったのが謎ですが。
 

 
今回の撮影場所も、牡丹コーデ、その1でも使った蕨市の『三学院』ですが、その1コーデ着てから10日余り経過しておりますのでご覧のように牡丹は見苦しき姿と成り果てて…
 

 
代わりに芍薬が見頃になっておりました。てな訳で、牡丹コーデと云いながら、芍薬と撮るワタクシ(笑)
 

 
芍薬の咲く、人も来ないこの場所は目の前が広大な墓地(笑)…寺に撮影に行くことが多いので、もれなく墓地もセットで憑いて、いや付いて来るのう…
 

 
赤系牡丹はほぼ全滅なのに、なぜか黄色の牡丹は花が長く、お太鼓だけでも牡丹と撮影。
 
…それにしてもやっぱり妙な帯…変な山家が効いてるわ~(笑)
 

 
足元は100均セリアで6年前くらいに売ってた牡丹だか薔薇だかわからない柄の足袋靴下。
 
牡丹だか薔薇だかわからんので両方のコーデに使えます。
 
そして牡丹唐草の鼻緒のウレタン草履。
 
さて、三学院ですが、これまた藤で有名な所。
 
藤の巨木は幼稚園の園庭にあり、普段は立ち入りできませんが、連休中の藤まつり期間だけは一般の人も入れるのであります。
 

 
これまた玉敷神社にもひけをとらないくらいの見事な藤ですが、背後に遊具が写り込むので着物撮影にはいまいちで(笑)
 
んが、とりあえず藤の前で撮っておく。

 
…非常に正しい『藤と牡丹の饗宴』な画像だわ。うっかり帯に挟んだままの、車のキーに付いてるそらジローと豆しばが効いてるけど(笑)
 
 
こ、これでやっと藤と牡丹コーデが終わり、世間様と同じく薔薇
コーデに突入
 
―――といきたいところだが、1ヶ月前に着た鉄線コーデをアップするっす…
 
 
        いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
 
 
 
2013-05-17

藤コーデ、その3は毎年恒例の見事な藤のある『玉敷神社』へ。

――――藤コーデ、これで終わりでございますれば。ああ長かった…
 
で、藤と云えばここ
ってくらいに、私の中では一番の藤があるのが、旧騎西町、現加須市の『玉敷神社』でございます。
 
毎年連休になると問答無用でここに行くので、あっしが藤柄着物を着ていると『…行くんじゃないだろうな
、騎西に』と戦々恐々となる夫。
 
……片道小一時間の車の運転、行きも帰りもあっしがしてるんだから文句は言わせねえぜ。
 
で、今年も行きましてよ、玉敷神社。
 

 
今年は2週早い藤の開花だったので、連休までに花がもつかな~
と思ってましたが、騎西の地はちょうど見頃で例年並みの開花だったようで。
 


 
…ここの藤を見慣れてしまっている身には、有名な亀戸の藤であっても物足りないのさ。
 
埼玉は割と見事な藤の巨木があり、春日部には『藤の牛島』っつー駅まであるくらいに藤で有名な『牛島藤花園』があったりするんだが、ここ、入園料が高いんだわさ
 
近県にも藤で有名な『あしかがフラワーパーク』もあるが、やっぱり入園料が高い。
 
その点この見事な藤でありながら、タダ
の玉敷神社は素晴らしいねえ(笑)
 

 

 
この地で淡い色のコーデを着ると、必ず色飛びしますがそれでもいいのだ、この見事な藤を背景に藤コーデを撮ることに意味がある。
 

 
かんざしは藤と猫柄。…存在をすっかり忘れてて、うっかり今年は付け忘れるところであった
 
 
で、この玉敷神社、福島の双葉町の方々が未だ避難生活をしている旧騎西高校の目と鼻の先。
 
去年来たときは、旧騎西高校に人がいるであろうにそんな気配がちっとも感じられなかったものだが、2年めの春の今年は、のどかに連休を楽しむ双葉町の方々が神社にもかなり見受けられました。
 
先の見えぬ避難生活であっても、ここの見事な藤を堪能して頂ければ慰めにもなりましょう。
 
 
――――以上で、今年の藤コーデ、終了
 
 
        いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
2013-05-16

牡丹コーデ、2013。その3

…や、やっと怒涛の藤と牡丹コーデのオンパレード、コーデのアップはこれで終わりだ~
 
これらの袷コーデにとっつかまってる間に、世間様は皆、単衣街道をまっしぐらじゃござんせんか。
 
…まあ、藤と牡丹コーデのアップが終わろうとも、まだ袷の薔薇、そして鉄線コーデのアップが残っておるんだが
 
して、牡丹コーデ、その3でございまする。
 

 

 

 

 
すっごく色がくすんでる(笑)牡丹柄の銘仙。川越の栄屋さんで1000円なり。
 
…これ、花芯の感じが椿なもんだから、てっきり椿柄だと思いこんでいたら、葉っぱは明らかに牡丹であった
椿の葉っぱが付いたような枝も柄に入ってて紛らわしいのよ~
 
キステさんとこで3点1000円の牡丹柄刺繍半衿を使いたかったので、帯も似たような青の薬玉柄刺繍帯に。
 
そしたらなんか色が沈んで地味~な雰囲気になってしまったのだった。かと言って、明るい綺麗な色の帯を持ってくると、着物のくすみ感が倍増だしのう。難しいところだわな。
 
あ、帯はヤフオクで4000円前後だったかな。ご覧のように織り柄が入ってるのに刺繍帯、って云う謎の帯でございます。
 
この織り柄が刺繍の柄と一切関係なく、なのに無駄に存在感を放つので使いにくいったらありゃしない
 
―――半衿と着物の牡丹柄の色に合わせて、小物類もオペラピンクで。
 
 
狙ったわけじゃないが、今年の牡丹コーデはオール銘仙でございました。…藤コーデはオール染め。
 
…やっぱりここら辺にも藤柄と牡丹柄の違いが出てますな。牡丹、『百花の王』であっても優美さはなく、あっけらかーん
とした柄にされること多し(笑)
 
 
        いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
プロフィール

あすか

Author:あすか
…むっちりみたらし女王陛下。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ