着物と猫とカネコ系 2008年10月06日
FC2ブログ
2008-10-06

とりあえず、花嫁衣裳姿だけでもアップしちまおうかのう…

本人からの披露宴記事がなかなかアップされないので、新婚旅行に旅立った説が流れているあすかでございます。

…披露宴後の虚脱感と荷物の片付けに追われて記事がアップできてないだけなのさ。

普通に翌日から夫は朝から仕事に行ったが、流石に私は朝ごはん&弁当作りをサボったのさ。

でも本日からは通常通りの生活でございます。自営、恐るべし。


さて、花嫁本人は三脚付きのデジカメと携帯を持ち込んで、何とかブログ用に画像を撮らんと欲したが、いかんせん時間に追われる身としてはゆっくり撮れる暇もなく、誰かにカメラを託す暇すらなかったのだ。

一応カメラマンを頼んで式と披露宴の両方を撮ってもらってるんだが、写真が届くのは1ヶ月くらい先なので、どんなものが撮れてるのか、撮って欲しいものが撮ってもらえてるのか皆目見当つきませぬ。

だから今のところ、変人さんから頂いた画像と数少ないマイ携帯で撮った画像のみでしか披露宴レポートができませぬ。

で、今回はとりあえず花嫁衣裳姿だけを集めてアップするだす。

…だって披露宴レポート画像と一緒にアップしたら画像数が半端ない数になるんだもん…


さて、式の順序からいってトップバッターの神前式の角隠しスタイル。

携帯で自分で撮ったこれと、変人さんの着付け部屋に乱入してすぐに怖い介添えに連れ戻されるまでの隙に撮ったやつしかございません(涙)




ああ、一番じっくり撮りたかったのになあ、角隠しスタイル~

着付け終わっても暇な時間が結構あったので、ちょっと変人とお話ししたかったのに、怖い介添えが「親族控室の椅子に座ったまま動くな」と言葉は丁寧だが明らかにいらついた高圧的な言い方で言い、花嫁はすっかり気分を害したまま親族控室で角隠しスタイルの大半を過ごしたのであった。

…そのかわり親族がやけに写真撮ってたんだから、画像くれよ、親族。

この角隠し、鶴の柄の綸子で結構いい感じなんですのよ。式場で用意してくれたものだけどなかなかグッジョブだったのにいい~

あ、ちょっと残念だったのは懐剣挿すと帯揚げは入りく結びはできない、とのことで普通の帯揚げ結びにされちまったこと。

せっかく絞りの帯揚げなんだし、この場合は入りくの方がバランスがいいなあと思うですよ、やっぱり。

…和装結婚本だと普通に入りくに懐剣挿してるだよ…

あ、そうそう、この黒振袖、やっぱり丈が圧倒的に足りなくてですね、結局お引きでは着ませんでした。おかげで機動力はバッチリだったが(笑)


神前式終了後は角隠し取って、かんざしを花かんざしに入れ替え、帯、帯回り一式を変えて披露宴に突入。


…手持ちの花かんざし総動員した頭がこれだ(笑)

ああ、これも正面と後ろ、カメラマンに撮って貰いたかったのう。

当日バタバタしてる時にカメラマンがやって来たので全く撮って欲しい画像の打ち合わせなんてできなかったんだが、それが非常に悔やまれる…



角隠しバージョンと比べると、帯、帯揚げ、はこせこ、懐剣、しごきが代わっているんだがあんまりわからんな(涙)

後日着物コーデだけでもアップしようかのう…


お色直しのドレスバージョン。



落ち着いて撮れた画像だが携帯カメラ(涙)しかも全部終了後の着替えの前なので手袋してないしさ…

でもこのドレス、ヤフオクで2100円だったとは思えないくらいに綺麗なラインで写真写りは非常によかったです。

あ、どうでもいいが私はこのカラーと云う花が大好きなのでブーケにしてもらったんだが、夫はこれを見るなり「葱百合…」と申しました…


うううう…着物ブロガーとしては『ああ、タイムスリップして私がカメラマンとして会場に潜り込んで密着撮影したいいいいい!!』というくらいに悔いの残る状況でした(涙)

写真室で撮ったきちんとしたバージョンの写真&カメラマン依頼分の写真、出来上がりが非常に気がかりじゃのう…
プロフィール

あすか

Author:あすか
…むっちりみたらし女王陛下。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ