【施設紹介】台鐵台東線 玉里駅(花蓮県玉里鎮)※電化前 | うらたつ観光協会
ブログヘッダー画像
(記事にはプロモーションが含まれることもあります)

【施設紹介】台鐵台東線 玉里駅(花蓮県玉里鎮)※電化前

台鐵台東線のちょうど中間地点に位置し、ローカル列車の運用上の拠点となっているのが、花蓮県玉里鎮にある玉里(たまざと)駅です。玉里は日本統治時代より交通の要所として栄え、現在でも花蓮県南部最大の街として賑わっています。

台鐵玉里車站站房
▲玉里駅舎

花蓮県玉里鎮の古民家花蓮県玉里鎮の古民家

間もなく戦後70年になろうとしていますが、玉里駅付近には今もなお、日本統治時代に建てられた官舎が数多く残っています。

台鐵玉里車站
▲玉里駅舎内

写真には写っていませんが、駅舎内にはセブンイレブンが入っています。

台鐵玉里車站月台

駅舎からホームへは、地下通路を通って向かいます。今回 写真には収めていませんが、地下通路内には日本語で「ようこそ玉里へ」「またおいでください」と書かれた看板があり、日本人として嬉しく思えるものです。

電化工事のため、ホームの至る所に柵がしてありました。

台鐵DR2700型在玉里站
▲前面が黄色く塗装されたDR2700形

駅構内にはDR2700形が3編成留置されていました。

台鐵DR2700型在玉里站

▲前面が銀色塗装されたDR2700形

こちらは登場時の姿を再現した所謂「リバイバル」車両で、前面を銀色(ステンレス色)塗装されています。

台鐵DR2700型在玉里站
▲青空が似合う玉里駅

台鐵DR2700型在玉里站
▲中線に留置されたDR2700形



▲今回収録した動画です。
高評価&チャンネル登録お待ちしております!


撮影日:2013年6月2日
関連記事
鉄道台湾花蓮県

COMMENT

コジ

1. こんばんは

玉里は初めて聞いて、台湾で買ってきた地図見ましたが結構大きな町なんですね~。
台湾の駅はセブンイレブンが入っている駅が多いですよね。

駅の通路に日本語が書かれているのですね。嬉しいですよね。

2013年06月29日(土)22:51

レラティー

2. 玉里

駅舎そのものと、中は、古い日本のような雰囲気を感じます。
その中で、発車案内だけがLEDのように見えますが?

あと、その近くにある広告、電話番号が888855と凄いので、個人的には興味をひかれました。(市外局番を省略しているようですね?)

2013年06月29日(土)22:57

TSURAYUKI

3. コジさん

移動中、セブンイレブンには度々お世話になりました。ジュースの種類が多く、選ぶときに少し悩んでしまうものです。

2013年06月30日(日)20:55

TSURAYUKI

4. レラティーさん

台湾の鉄道でもLED案内は結構普及しています。なかなか過ごしやすい駅舎だと思いました。

2013年06月30日(日)20:58