西鉄6050形6156F 長い休車期間をへて運用復帰!(2011年1月31日)
実は今日(1月31日)、6050形6156Fが長い休車期間を経て、ようやく運用復帰しました。あれだけ西鉄を追っかけまわしているというのに、そうとも知らず、西鉄電車を撮影するため春日原へ。春日原でいったん改札を出て、雑餉隈駅に向けて歩きます。雑餉隈エリアには野良猫がいて、前に一度っきりですが見たことがあります。残念ながら触らせてくれない、警戒心強めの猫でしたが・・・。ちなみに今回、猫の姿を見ることは叶いませんでし...
撫でられると眠くなるミルクティー猫「みーちゃん」
巷では「猫はこたつで丸くなる」なんて言いますが、祖父母家のミルクティー猫「みーちゃん」は冬になっても・・・寒がりな癖に、外に出たがって鳴きだします。鳴いては「外に出たい」といわんばかりに、窓の近くをぐるぐる廻って・・・どうせ外に出たとしても、寒くなってすぐに戻ってきます。外に出たいのか出たくないのか・・・それが、きまぐれ「みーちゃん」の日課なのです。そしてようやくお遊びが終わり、ベッドに落ち着きま...
久しぶりの西鉄電車を二日市駅で激写!でも動画率高めだから写真は少ないよ
今回は西鉄電車撮影のため、二日市へと向かいました。YouTubeのネタが尽きたので、たくさん撮ることが今回の目標です。▲太宰府線で運転されていた7050形の7156編成後ろ4両は7157編成だったかもしれません。▲5111編成の車内(モ5111)動画に挿入しようと考えていましたが、すっかり忘れていました。結局、写真は「これだけ」です。あまりにも寒くて撮影するどころではなかったのです。ううむ、防寒対策はしっかりしておかないといけま...
【西片江】デカ盛り食堂「大和家」のすき焼き丼(福岡市城南区)
昼食は大和家で、すき焼き丼(480円)を頼みました。牛丼(440円)に生卵をかけたもので、デカ盛りながらもあっさりと平らげることができます。似たようなメニューに、卵で牛丼をとじた『牛とじ丼』(480円)あります。卵が入ることで味はまろやかになりますが、とても熱いので慌てて食べないよう注意しましょう。ゾロゾロと食べられますが、ゆっくり冷ましながらいただきましょう。具もご飯もたくさん入っているから、とても満足できま...
博多駅で885系SM8編成(宮崎応援ラッピング)を激写!【かもめ25号】
所用で福岡市に足を運びました。その帰り際、博多駅で885系ソニック編成(宮崎応援ラッピング車)に遭遇しました。「かもめ25号」となり、これから長崎駅へと向かいます。このラッピングは1月末頃まで見ることができるとのこと。まだ撮影していない部分もしっかりと撮影することにしましょう。▲デッキ付近885系「ソニック」塗装車の並びを見ることもできました。あと少しで三毛猫駅長たま(の分身たち)は九州出張から帰ってしまいます...
【西片江】デカ盛り食堂「大和家」の鶏唐揚げ丼(福岡市城南区)―唐揚げタワーに挑め!
久々に福岡大学近傍のデカ盛り食堂「大和家」で食事しました。今回は名物の鷄唐揚げ丼をいただきます。ここの唐揚げ丼、量がとても凄いんですよ!写真で撮影しても、上の唐揚げが切れてしまいました・・・。まずご飯、ものすごい量で盛られています!その上にはキャベツとマヨネーズです。そして・・・写真の通り、唐揚げがドーン!と・・・乗っかっているのです。この唐揚げは揚げたての熱々ですし、加えてピリ辛の味付けは若者向...
キハ185系の団体列車がやってきた!福工大前駅で激写
普段、気動車の走らない路線で気動車を見かけると、どうしても目を向けてしまいませんか?キハ185系の団体列車が福工大前駅に到着したので、つい近づいて撮影してしまいました。以下、事の顛末です。東福間駅で発生した人身事故の影響を受けて、電車は10分ほど遅れていました。僕はいつも通り、東郷駅から下り列車で博多に移動しています。福工大前駅に到着後、特急通過待ちの時間を使ってホームに出ると、どうもいつもと様子が違...
九州新幹線開業目前!JR九州の電車たち(東郷駅・博多駅)
九州新幹線全通は刻々と迫っています。何気ない光景ですが、いずれは貴重になるかもしれない光景を、撮れるだけ撮ってみました。・・・とカッコよく言いましたが、何の変哲もない簡単な撮影記録です。おまけに携帯写真だから適当すぎることこの上ない!期待させちゃってごめんね。▲東郷駅を通過する885系「ソニック」▲「門司港レトロ」ラッピングを纏った811系P8編成博多駅で収めました。811系0番台、とりわけトップナンバーあたり...
【西片江】デカ盛り食堂「大和家」のオムライス(福岡市城南区)―デカイ!激熱!
今日は時間に余裕があったので、福岡大学近傍のデカ盛り食堂「大和家」で昼食にしました。久しぶりにオムライス(440円)をいただきます。どうでしょう?奇麗な形です。見た目はというと、おしゃれな西洋料理店で見るようなオムライスですが...。しかし、ここは大和家です。「100パーセントここは学生さんだから、それなりの量でやってます」とご主人がおっしゃってるんだから。だからこその美味さ、中身の具も凄いです!ケチャッ...
2011年初の唐津街道畦町宿へ!人懐こい茶トラ猫は氷をなめていた
今年も早速猫がたくさんいる畦町宿へ行きました。去年、茶トラ白猫と出会ったのがきっかけで、この宿場町をよく訪問するようになったものです。宿場町を西構え口から入ると、三毛猫2匹に遭遇しました。こちらの方を見たかと思えば、急いでその場を去って行きました。あまりにも逃げ足が速く、撮影はできていません。去年、畦町在住のご婦人から聞いた話によると、茶トラ以外の野良猫は人の近くに寄らないとのことです。さらに先を...