【施設紹介】KTM西海岸線 スンガイ・ブロー駅(Selangor州)―KL郊外の準主要駅
高速道路がすぐ横にあるせいか、車の音でちょっと騒がしい駅でした。今回はクアラルンプール郊外、セランゴール州にあるスンガイ・ブロー駅をめぐります。所属路線はKTMウエストコースト(西海岸)線。あわせて、ラピドKLスンガイブロー・カジャン線の同駅に関しても若干述べたいと思います。スンガイ・ブロー駅は首都クアラルンプールの北方に位置しています。周囲は小高い丘に抱かれた住宅地で、駅のすぐ横を高速道路が通ってい...
【施設紹介】KTM西海岸線 タンピン/プラウ・スバン駅(Melaka州)―近郊電車の終点
簡単に言うと、平成の大合併前の西鉄柳川駅・JR小城駅のような場所でした。今回はムラカ州プラウ・スバンにある、KTMタンピン駅をめぐります。所属路線は西海岸(ウエストコースト)線。KTMコミューターセレンバン線の南端に当たり、クアラルンプールからの通勤電車はここまでやってきます。駅舎は近代的な橋上式になっています。駅前ロータリーも奇麗に整備されており、日本の駅に通じるところがあります。じつはこのタンピン駅に...
【施設紹介】KTM西海岸線 クアラルンプール駅(クアラルンプール首都特別市)&KTM本社
まさに首都の風格にふさわしい駅舎でした。今回お届けするクアラルンプール駅は、マレーシアの首都クアラルンプール中心部にあります。所属路線はKTM西海岸線。同駅にはKTMコミューターのほか、特急電車「ETS」も停車します。1886年の開業以来、2001年にKLセントラル駅が開業するまでは、同駅がクアラルンプールの玄関口でした。クアラルンプール駅駅舎は西側に面しています。英植民地時代の1910年に建設された駅舎は、イギリスの...
【施設紹介】KTMバトゥ・ケーブス支線 Batu Caves駅(Selangor州Gombak郡)
KLを代表する観光地への玄関口は、まるで大手私鉄を思わせる佇まいの駅でした。今回はKTMバトゥ・ケーブス支線の終点駅、バトゥ・ケーブス駅をめぐっていきます。所在地はスランゴール州ゴンバッ郡。このバトゥ・ケーブス支線はKTMコミューターの一系統「セレンバン線」に組み込まれており、同駅を発着する列車はプトラから西海岸線に入って、セレンバンやタンピンまで直通しています。日本でいう、高崎線に乗り入れる湘南新宿ライ...
【施設紹介】KTM/Rapid KL/KLIA Express KLセントラル駅(Kuala Lumpur首都特別市)
まさに、マレーシアの首都クアラルンプールの玄関口にふさわしい風格を持っていました。今回はそんなKLセントラル駅をめぐっていきます。KTM(マレー鉄道)、KLIAエクスプレス、ラピドKLの3つが入居しているターミナル駅です。クアラルンプールの玄関口は元々、北側にあるクアラルンプール駅が担っていましたが、2002年にKLセントラル駅が開業したことで状況は一変しました。KLセントラル駅は高層ビルに囲まれており、駅舎自体を撮...