サクラを見に行き。。。鍋を買う。
昨年もこの場所に自転車で出かけた。
その場所とは、豊田市にある水源公園。
この場所から、農業用水である明治用水がひかれている。
その明治用水の上が自転車専用道となっているので、ルートを辿れば
我が家からほぼ一時間で到着できるのだ。
ただ昨日は、すんごい強風!! そして気温も低め。
だけど年に一度のコトだもの。。。。などと言いつつペダルを漕いだ。

ちょうどお昼に到着。
相変わらずの盛況ぶり。あちこちでそれぞれのグループがお花見宴会を始めている。
中には「ジョシ会花見」も見受けられた。 中には男子ばかりのグループもあったりして
世の中うまく行かないモノだなどと勝手なコトを考えたり。。。。(^^;)
この公園では、特設ステージが設けられ、気功やらフラメンコなどを披露している。
どれも趣味のオケイコゴトの発表会のようであった。。。。
そして僕の背後に、なんだか物々しい出で立ちの人達が集まっている。

話を聞くと「名古屋鉄砲隊」のご一行さまであるという。
このアト、実演を行うと言っていたが、お時間が無いので見られなかった。残念!
イベント会場の片隅にはフリーマーケットもあって、冷やかしながら見て回る。
ちょっと気になるお鍋を発見! 最近、こんなお鍋が欲しいと思っていたところなのだ。
なんなら自分で作ってしまおうとも、マジで考えていたところ、そのモノが
目の前にあったのです。
お店のヒトに、お値段を聞くともなくあれこれ物色する。
いきなりその目的のモノを欲しがってはイケマセン。
テキトーな顔してさりげなく「あ、この鍋イクラかな?」と欲しそうな顔をせず訊くのだ。
すると、そのお店のヒトは「2千円で。。。。」と言う。
そこで思案する。。。。5秒ほどしてから「1500円でどう?」と軽くジャブを放つ。
するとお店のヒトは、しかたないなぁ~ってな感じで「じゃあ1500円で!」と決着する。
その戦利品がコレ↓

純銅製のお鍋。 メーカーはスイスの「STOCKLI」。 ずっしりと重いモノです。
容量は4.5リットルという大きさ。 これでシチューを作りますよ!
それと僕の薪ストーブの上に置いたら、似合いそうです。。。。。(^^;)

その場所とは、豊田市にある水源公園。
この場所から、農業用水である明治用水がひかれている。
その明治用水の上が自転車専用道となっているので、ルートを辿れば
我が家からほぼ一時間で到着できるのだ。
ただ昨日は、すんごい強風!! そして気温も低め。
だけど年に一度のコトだもの。。。。などと言いつつペダルを漕いだ。

ちょうどお昼に到着。
相変わらずの盛況ぶり。あちこちでそれぞれのグループがお花見宴会を始めている。
中には「ジョシ会花見」も見受けられた。 中には男子ばかりのグループもあったりして
世の中うまく行かないモノだなどと勝手なコトを考えたり。。。。(^^;)
この公園では、特設ステージが設けられ、気功やらフラメンコなどを披露している。
どれも趣味のオケイコゴトの発表会のようであった。。。。
そして僕の背後に、なんだか物々しい出で立ちの人達が集まっている。

話を聞くと「名古屋鉄砲隊」のご一行さまであるという。
このアト、実演を行うと言っていたが、お時間が無いので見られなかった。残念!
イベント会場の片隅にはフリーマーケットもあって、冷やかしながら見て回る。
ちょっと気になるお鍋を発見! 最近、こんなお鍋が欲しいと思っていたところなのだ。
なんなら自分で作ってしまおうとも、マジで考えていたところ、そのモノが
目の前にあったのです。
お店のヒトに、お値段を聞くともなくあれこれ物色する。
いきなりその目的のモノを欲しがってはイケマセン。
テキトーな顔してさりげなく「あ、この鍋イクラかな?」と欲しそうな顔をせず訊くのだ。
すると、そのお店のヒトは「2千円で。。。。」と言う。
そこで思案する。。。。5秒ほどしてから「1500円でどう?」と軽くジャブを放つ。
するとお店のヒトは、しかたないなぁ~ってな感じで「じゃあ1500円で!」と決着する。
その戦利品がコレ↓

純銅製のお鍋。 メーカーはスイスの「STOCKLI」。 ずっしりと重いモノです。
容量は4.5リットルという大きさ。 これでシチューを作りますよ!
それと僕の薪ストーブの上に置いたら、似合いそうです。。。。。(^^;)

by woodstove
| 2012-04-08 18:29
| 日々の出来事
薪ストーブの制作や鉄の仕事やらの出来事日記です。
by 三河屋しょうすけ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新の記事
ハンガー式フックラックを作っ.. |
at 2020-09-06 13:25 |
鉄の仕事屋のロケットストーブ.. |
at 2020-08-24 16:19 |
鉄の仕事屋が「マジックトーチ.. |
at 2020-08-09 19:39 |
鉄の仕事屋が鉄窯を作ってみた |
at 2020-08-04 06:18 |
鉄の仕事屋がTLUDストーブ.. |
at 2020-07-22 18:32 |
ライフログ
三河屋しょうすけのHP
カテゴリ
全体はじめまして
薪ストーブ制作
ロケットストーブ
ボタニカル・ライフ
美味しいモノ
モノ作り
旅
面白いモノ
日常的ひとりごと
日々の出来事
家庭菜園
ちょいとお出かけ
犬やネコのことなど
以前の記事
2020年 09月2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 03月
more...
フォロー中のブログ
今夜もeat itgyuのバルセロナ便り ...
やっとかめ どっとこむ
フランス存在日記
さつえいだ!チャーリー!
スタジオ紡
ガタガタゴー!
Yan's diary
かたん工作日記
鉄人の鉄人は鍛鉄の鉄人・...
ヒトは猫のペットである
京都アートカウンシル
山瀬山小屋2号奮闘記!と...
オリーブとブドウ畑のあいだで
ぬるぅい畑生活
シチリア時間Blog
フィレンツェ田舎生活便り2
ヒダリテニカナヅチ
のんびりていねいに
お菓子の森のこびとたち
石のコトバ
屋上であいましょう
エゾリスと森の仲間たち
[11+11] + (o...
ほっこリ日記
本日も晴天なり ちょっ...
PADDLER'S LO...
イギリス ウェールズの自...
北イタリア自然派生活
鉄学の日々
カッラーラ日記 大理石の...
オルガニスト愛のイタリア...
オアシスの庭/ボヤントメ...
これでいいのだ?
おつまみノート
あわじしまっこ、フィレン...
ボンジュール トモコのア...
My Sweet Diary
シチリア時間BLOG 2
London Scene
カザルパロッコのネコ(C...
山の中のイタリア料理店 ...
The Moment O...
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
キュートなアート
すなおに生きる
SUOMI
金属造形工房のお仕事
アメリカからニュージーランドへ
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
タグ
薪ストーブ(219)出来事(211)
モノ作り(211)
家庭菜園(126)
グルメ(108)
植物(81)
テレビ取材(18)
薪(16)
国内旅行(12)
散歩(12)
スペイン旅行(11)
石窯(11)
トピアリー(10)
パン屋(10)
京都(8)
サイン(8)
リンゴ(6)
モザイカルチャー(5)
ラーメン(4)
スポーツジム(3)