
先日のイヴララのトリミングday


10時頃 送っていってから 焼いた焼いた。
休みで こんな日じゃなきゃできないからねぇ〜
ピッツエル。想像以上にサクッサク。

これもワッフルメーカーでプレートを換えるだけで焼ける。
意外に くるんと丸めるのが難しかったりして…
何も考えずに丸めた方が上手くいくわ。

ひっさびさに焼いた「イギリス食パン」
あまりに久々で 型の容量忘れちゃった…
1斤かと思って作ったら 1.5斤だったみたい。

だもの…二次発酵いくら待っても 縁まで上がってこないよね。

がんばって このくらい。

なんか生地小さいな…って思ったけど…
510年以上焼いてないもの 成形だってすっかり忘れてたわ。
こちらは かりんちゃんママが育ててくれた“酒粕酵母”の元種仕様。
焼き上がりは 二次発酵し過ぎたためか異常にフワフワ。(これってパパラグって感じ?

)
でも もっちもち。これも過発酵のためか少々酸味を感じる。
(ライ麦入れなくてもライ麦パン)

リベンジで分量を確かめるために “ホシノ酵母”で「イギリス食パン」
どうかな〜?
こちらは反対に 釜伸びしすぎ〜

天井までついちゃう! 焦げちゃった

やっぱり さっき焼いたのは分量まちがいか…

さらにしつこく“酒粕酵母”ストレートで。
「ちびパン」を焼いてみた。
予定通り(?)えらく発酵時間がかかり
怪力で丸めたわけでもないのに…ものすごく締まったパンができちゃった。

でも 表面はパリッと とってももっちりで
しっかり酒粕の香りがしていて やっぱりコレが目指すところなんだけどなぁ。
どれだけユルユルに丸めたら ふんわり酒粕酵母パンができるのかしら?
大きいパンの方が 向いているのかな?
今日は一日中パン焼きしたわ〜