心理カウンセラーになるには?おすすめの資格や勉強法を解説|「マイナビウーマン」
お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

心理カウンセラーになるには?おすすめの資格や勉強法を解説

心理カウンセラーの資格には国家資格から民間資格までさまざまな種類があるため、「どの資格を取得すればいいか分からない」と悩む方もいるでしょう。この記事では、仕事で役立つ資格や勉強法、おすすめの通信講座についてご紹介します。

心理カウンセラー資格取得の通信講座はこちら

心理カウンセラーとは、心理療法を用いて心の不安や悩みをサポートする仕事のことです。

現代はストレス社会と呼ばれており、職場・学校・家庭などさまざまなシーンで精神的な負担がかかります。
そのため、心理カウンセラーのニーズは年々高まっています。

心理カウンセラーになるには?資格の種類や仕事内容、将来性を解説

この心理カウンセラーの仕事に役立つ資格は、国家資格から民間資格までさまざまな種類があります。
そのため、「どの資格を取得すればいいのか?」や「具体的にどう勉強すればいいのか?」と疑問を感じる方もいるでしょう。

心理カウンセラー資格取得の通信講座はこちら

この記事では、心理カウンセラーの仕事に役立つ資格、勉強法についてご紹介します。

1. 心理カウンセラーとは?

心理カウンセラーとは、「心理療法を用いて、心の不安や悩みをサポートする仕事」のことです。
病気やストレスで悩んでいる人の話を聞いたり、相談に乗ったりと、対話を通して相談者の心をケアします。

心理カウンセラーになるには?必要な資格とスキルについて解説

現代はストレス社会と呼ばれており、職場・学校・家庭など、さまざまなシーンで精神的な負担がかかります。
そのため、心理カウンセラーのニーズは年々高まっており、活躍の場も広がりを見せています。

心理カウンセラーの資格にはどんな種類がある?

2. 心理カウンセラーになるために資格は必須?

心理カウンセラーになるために必須の資格はありません。
知識やカウンセリングスキルを身に付ければ、誰でも心理カウンセラーになれます。

メンタル士心理カウンセラー資格について

ただし、その道のプロとして働いている人は、心理系の資格を取得している場合がほとんどです。
古くより心理系の資格として認知されている「臨床心理士」、心理に関わる唯一の国家資格である「公認心理士」、ほかにも心理に関するさまざまな民間資格が設けられています。

心理カウンセラーになるには?必要な資格や仕事内容を解説

資格を取得している=専門知識を身に付けていることの証明となるため、クライアントから信頼を得ることができます。
もちろん、就職・転職時にも有利となるでしょう。

仕事に携わるうえで資格は心強い要素となるため、プロの心理カウンセラーとして活動するならば、資格を取得して活動するのがおすすめです。

メンタル心理インストラクター資格について

3. 心理カウンセラーとしての知識を得る方法とは?

心理カウンセラーになるためには、具体的にどのようにして知識を学べばいいのでしょうか。
この章では、心理カウンセラーの知識の学び方をご紹介します。

3-1. 大学や専門学校で学ぶ

心理系の専門の学科やコースが用意されている大学や大学院、専門学校では心理療法に関する確かな知識と技術を学べます。

心理カウンセラーになるには?メリットや目指し方、必要な資格を解説

心理系の代表資格である「臨床心理士」・「公認心理士」・「精神保健福祉士」の受験資格を満たすには、指定の科目を大学や専門学校などで履修しなくてはなりません。

したがって、専門的に心理カウンセラーに必要な知識を学ぶには、大学や専門学校は最適な環境の一つです。

心理カウンセラーになるには?おすすめ資格・講座も解説

社会人で転職を希望される方も、上記で挙げた資格取得を目標とするならば、大学・大学院・専門学校に通学することが必須となります。

3-2. 民間のスクールや通信講座で学ぶ

民間資格は、一般的に国家資格よりも要件が厳しくないため、初心者や未経験者でもチャレンジしやすい資格です。

各協会や団体が認定する心理系の資格はたくさんあり、その中には通信教育を受けるだけで資格取得が可能なものも多くあります。

心理カウンセラーになるには?必要な資格や仕事内容は?

通信教育ならば、仕事や家庭で忙しい人でもスキマ時間を使って賢く心理学の勉強ができます。
また、大学・大学院・専門学校に通うよりも費用を抑えることができ、少ないコストで資格取得を目指せるでしょう。

3-3. 実践を通じて身に付ける

プロの心理カウンセラーとして活躍するには、資格取得はもちろん、実戦経験も欠かすことができません。
クライアントが抱える悩みや不安はさまざまであり、知識を身に付けるだけでは対応できないことも多いからです。

経験を積み重ね、一人ひとりに合ったカウンセリングを提供できれば、活躍の場はさらに広がっていくことでしょう。

心理カウンセラーにはなれる?メリットや目指し方、必要な資格を解説

4. 社会人からでも目指せる!心理カウンセラーおすすめ資格4選

各協会や団体が認定する心理系の民間資格はたくさんあります。

「どの資格を取得すればいいか分からない」という方のために、心理カウンセラーにおすすめの資格を4つご紹介します。

4-1. メンタル士心理カウンセラー®

メンタル士心理カウンセラー®は、「日本メディカル心理セラピー協会」が認定している資格です。
以下の知識を十分に理解し、カウンセラーとして活動するレベルに至っていると判断された方へ認定されます。

・心理学の基礎知識
・様々なストレスから起きる症状
・症状別の治療方法

心理カウンセラーは、病院やクリニック、学校や一般企業など就職先が多岐に渡ります。
資格取得後は、プロのカウンセラーとしてさまざまな分野で活動できるでしょう。

【受験概要】

  • 受験資格:特になし
  • 受験料 :10,000円(消費税込み)
  • 受験申請:インターネットからの申し込み
  • 受験方法:在宅受験
  • 合格基準:70%以上の評価
  • 試験日程:2ヶ月に1回のペースで開催(年度による)
  • 参考「日本メディカル心理セラピー協会」

    4-2. メンタル心理インストラクター®

    メンタル心理インストラクター®は、「日本インストラクター技術協会」が認定している資格です。
    以下の知識などを十分に理解したと捉え、一定のレベルまで達した方へ認定されます。

    ・カウンセリングという相談援助知識
    ・カウンセリングに関わる倫理
    ・インテーク面接
    ・共感的理解
    ・転移
    ・適応機制
    ・カタルシス
    ・心理アセスメント
    ・チーム医療
    ・地域精神医療
    ・ケースカンファレンス
    ・来談者中心療法
    ・指示的カウンセリング

    メンタル心理インストラクターは、カウンセラーとしての心構え、カウンセリングをするうえでの注意点やテクニックを学ぶことができる実践的な資格です。

    心理学やカウンセリングに関する知識だけでなく、さまざまな医療に関する知識を身に付けることもできます。

    【受験概要】

  • 受験資格:特になし
  • 受験料 :10,000円(消費税込み)
  • 受験申請:インターネットからの申し込み
  • 受験方法:在宅受験
  • 試験日程:2ヶ月に1回のペースで開催(年度による)
  • 参考「日本インストラクター技術協会」

    4-3. チャイルドカウンセラー

    チャイルドカウンセラーは「一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)」が認定する資格であり、資格を通して子どもの心のケアを学ぶことができます。

    子どもを取り巻く環境は、いじめや不登校など厳しさを増す一方です。
    チャイルドカウンセラーになることで、子どもが抱える悩みや問題を解決することができます。

    資格を取得すれば、専門的な心理学の知識やカウンセリング技術を有することを証明できます。
    幼稚園・保育園・学校・塾など、子どもに関するさまざまな施設で活躍できるでしょう。

    【受験概要】

  • 受験資格:一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者
  • 受験料 :5,600円(消費税込み)
  • 受験申請:インターネットからの申し込み
  • 受験方法:在宅受験
  • 合格基準:70%以上の得点率
  • 試験日程:いつでも(課題修了確認、検定試験申込、受験料の支払いの確認が取れ次第、試験問題が発送される)
  • 参考「一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)」

    4-4. キャリアカウンセラー

    キャリカウンセラーは「一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)」が認定する資格であり、個人のキャリアをサポートする専門家のことを指します。

    資格を取得することで、個人の適性など職業に関するサポート、キャリアアップを支援する能力が証明できます。

    また、この資格を取得する際の履修内容は、人事労務管理や労働法規などの専門的な知識を含むキャリアカウンセリングに必要な内容となっているのが特徴です。

    【受験概要】

  • 受験資格:一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者
  • 受験料 :5,600円(消費税込み)
  • 受験申請:インターネットからの申し込み
  • 受験方法:在宅受験
  • 合格基準:70%以上の得点率
  • 試験日程:いつでも(課題修了確認、検定試験申込、受験料の支払いの確認が取れ次第、試験問題が発送される)
  • 参考「一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)」

    5. 心理カウンセラー資格の上位資格|専門職として活躍したい方におすすめ

    この項目では、専門職として活躍したい方におすすめする心理カウンセラーの上位資格についてご紹介します。

    民間主催の資格を取得するでも、心理療法に関する知識を得ることはできます。
    しかし、より専門的な知識を学び、よりプロの心理カウンセラーとして活躍するのであれば、上位資格は必須です。

    分野によって役立つ資格は異なるため、ここでは分野に分けて解説します。

    5-1. 心理・精神に関する専門的な資格

    心理・精神に関する資格の代表例は、以下が挙げられます。

    【臨床心理士】

    ・古くから存在する心理系の代表資格
    ・指定大学院または専門職大学院を修了するルートが一般的である

    【公認心理士】

    ・2017年に心理職初の国家資格として新設された資格
    ・大学、専門学校で所定科目を終了後、さらに大学院で所定科目を終了する、もしくは実務経験2年以上で受験資格を得ることができる

    【精神保健福祉士】

    ・心の病や悩みを抱えた人の日常生活や社会復帰を援助する専門職および国家資格を指す
    ・国家試験の受験には、厚生労働大臣が指定する基礎科目または指定科目の履修に加え、必要に応じて相談援助の実務経験や養成施設の修了が求められる

    これらは国家資格・公的資格に分類され、取得すれば就職や独立時に大いに役立てることができます。
    いずれも取得までの道のりは長いですが、より専門的な知識を学びたい人は取得を目指してみましょう。

    5-2. 介護に関する資格

    心理カウンセラーは、介護施設でも役立てることができます。

    介護施設における心理カウンセラーの主な役割は以下のとおりです。

    ・施設を利用する高齢者の孤独感や不安感を取り除き、穏やかに暮らせるよう支援する
    ・家族が介護うつにならないよう、家族の相談役になる

    介護施設で勤務する場合、心理カウンセラー資格のほかに、介護に関する資格を取得しておくのもいいでしょう。

    代表的な資格は、例えば以下が挙げられます。

    【介護福祉士】

    ・介護の分野で唯一の国家資格
    ・加齢や心身の障がいなどにより日常生活を送るのが困難な方に対し、入浴や食事など身の回りの介助を行う
    ・受験資格を得る方法は、「実務経験ルート」「養成施設ルート」「福祉系高等学校ルート」などさまざまに存在する

    【社会福祉士】

    ・相談援助を通じて、困難を抱える人と社会資源をつなぐ福祉の専門家、国家資格を指す
    ・社会福祉士の専門業務は相談援助と総称され、高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉・保健医療・学校教育など、あらゆる分野で活躍できる
    ・受験資格を得る方法は、「福祉系大学ルート」「短期養成施設ルート」「一般養成施設ルート」と複数存在する

    5-3. 教育・育児に関する資格

    子どもを取り巻く環境は、いじめや不登校など厳しさを増す一方です。
    そのため、心理カウンセラーは保育園や学校教育の場でも活躍しています。

    教育・育児に関する資格としてほかに役立てられる資格には、以下が挙げられます。
    (上記でご紹介した「社会福祉士国家資格」を取得することも有効です)

    【保健師】

    ・保健指導を通じて人々の病気の予防や健康の維持に貢献する医療専門職
    ・保健師として働くには、「看護師国家試験」と「保健師国家試験」の両方に合格して保健師免許を取得する必要がある

    【保育士】

    ・保育士の仕事内容は、0~6歳の未就学児を預かり、保護者の代わりに子育てを実践すること
    ・保育士として仕事に従事するには「保育士国家資格」が必要となる
    ・資格の取得方法は、「指定保育士養成施設に入学し、必要な科目を履修する(卒業する)」か「保育士国家試験」に合格すること

    【教育カウンセラー】

    ・「日本教育カウンセラー協会」が認定している資格であり、初級・中級・上級の3種類が存在する
    ・資格を取得する方法は、教育カウンセラー養成講座を受講し、その中で行われる筆記試験を受験、さらに審査を受けること

    5-4. 職業・キャリアに関する資格

    就職や転職、仕事を行ううえでも悩みを抱える人は大勢います。
    心理カウンセラーは、こういった人たちに対しても心理的なサポートを行っています。

    職業・キャリアに関する資格で役立てられる資格には、以下が挙げられます。

    【キャリアコンサルタント】

    ・主に新卒者や転職者の職業選択にまつわる進路相談「キャリアコンサルティング」を行う相談員の国家資格
    ・受験資格は、「厚生労働大臣が認定する養成講習の課程を修了する」「実務経験を3年以上積む」「国家検定であるキャリアコンサルティング技能検定に合格する」のいずれかを満たすことで得ることができる

    「産業カウンセラー」

    ・「一般社団法人日本産業カウンセラー協会」が運営する民間資格
    ・受験資格は、「一般社団法人日本産業カウンセラー協会の講座を受ける」か「4年制大学か大学院研究科が開講する、心理学またはそれに隣接する科学系の講座を受ける」ことで得ることができる

    6. 独学でも取得は可能?資格取得に向けてやるべきこと

    心理カウンセラーの資格は種類が多く、資格取得を決めたとしても「どれを選べばいいのか分からない」「独学で勉強できるのか?」と不安を感じる方もいらっしゃることでしょう。

    大切なのは、まず「方向性を決めてから具体的な行動に移る」ことです。

    この章では、資格取得のための具体的なポイントをご紹介します。

    6-1. まずは方向性を決めることからはじめよう

    心理カウンセラー資格は、大学などへの進学が必須なものから、通信講座などを活用し独学で勉強するものまでさまざまです。

    まずは「自分が取得したい資格の取得条件を知る」こと、そして「その資格を取得して、どのように活用していきたいのかを考える」ことからはじめてみましょう。

    方向性を決めることで、具体的な行動に移しやすくなります。

    6-2. 通信講座なら自宅でも学べる

    「大学に通う時間やお金の余裕がない」
    「スキマ時間で資格取得を目指したい」
    「独学で勉強したい」

    このような方は、通信講座を検討してみるのもいいでしょう。

    通信講座であれば、スキマ時間を使って自宅で勉強することができますし、大学などに通うよりも費用を抑えることができます。

    仕事に役立つ資格を取得し、実務経験を積んでいきましょう。
    そのうえで「より専門的な知識を学び、仕事に役立てたい」となった際に、上位資格を取得するのも一つの手段といえます。

    7. 通信講座のおすすめ「SARAスクールジャパン」

    「心理カウンセラーに関するたくさんの通信講座やテキストがあって、どれを選べばいいか分からない!」という方には、「SARAスクールジャパン」をおすすめします。

    ・1日たった30分、短期集中すれば約2カ月で資格を取得できる
    ・初心者でも理解しやすいSARAオリジナルの教材を使用
    ・プラチナコースの受講で、卒業課題を提出すれば「メンタル士心理カウンセラー®」と「メンタル心理インストラクター®」の2つの資格が同時に取得可能

    また、専属スタッフによるサポートを無料で何回でも受けることができるので、通信講座にありがちな挫折の心配もありません。

    資格取得でキャリアアップ、就職・転職を目指す方はもちろん、「自分や身近な人の心のケアに活かしたい」と考える方にもおすすめです。

    以下のページより無料で資料請求ができますので、関心がある方は確認してみましょう。

    心理カウンセラー資格・メンタル士心理カウンセラーの通信教育・通信講座 | SARAスクール

    心理カウンセラー資格・メンタル士心理カウンセラー®W資格取得講座 | 通信教育講座・資格の諒設計アーキテクトラーニング

    8. まとめ

    心理カウンセリングの重要性が社会に認知されるようになり、従来よりも専門知識やスキルを気軽に身に付けられるようになりました。
    従来のように医療系の大学や国家資格などで学ぶ手段のほかに、民間スクールや通信講座などで短期間・低価格で心理カウンセラーの技術を身に付けることも可能です。

    仮に仕事や家事との両立でまとまった時間を取ることが難しいと感じる方であっても、心理カウンセラーの知識を身に付けて仕事の幅を広げられます。

    本記事でご紹介した資格・講座を参考に、ぜひチャレンジしてください。

    SHARE