「気にしないでください」の敬語と使い方【メール例文】|「マイナビウーマン」
お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「気にしないでください」の敬語と使い方【メール例文】

川道映里(マナー講師)

よく使う「気にしないでください」という表現。これを上司に使うのは失礼? 「気にしないで」というニュアンスを伝えるビジネスシーンでの敬語を、マナー講師の川道映里さんが解説します。

「気にしないでください」は普段からよく使う言葉のひとつ。

丁寧な言い回しのように聞こえますが、目上の方に対しては軽く聞こえてしまうケースがあるため注意が必要な言葉です。

少し言葉を変えるだけで、相手への印象は大きく変わっていくもの。今回は「気にしないでください」を伝える正しい敬語表現と使い方のポイントについて解説します。

「気にしないでください」の敬語表現

「気にしないでください」は丁寧語に分類されます。

丁寧語は「です」や「ます」といった言い方で、この場合「する」の丁寧語である「します」を否定形の「しない」としています。

例えば、レストランでお店の人がテーブルにお水をこぼしてしまった場面を想像してみてください。お店の人が申し訳なさそうに謝ってきたら、「気にしないでください」と返すことがあると思います。

それでは、ビジネスシーンにおいてはどのような敬語表現になるのでしょうか。

尊敬語は「お気になさらないでください」

尊敬語では「気になさらないでください」や「お気になさらないでください」と言い換えることができます。「する」の尊敬語である「なさる」を用いることにより、相手への敬意を表すことができます。

例えば、ビジネスシーンにおいて上司と打ち合わせをしている最中、上司あてに急な来客があり、打ち合わせが中断してしまったケースなどに有効な言い回し。

この場合、上司に対して「お気になさらないでください」と伝えるとベター。さらに「どうぞ」を加えると、相手のことを思いやった丁寧な印象になります。

次ページ:「気にしないで」のニュアンスを伝える代わりの敬語は?

SHARE