全身マッサージと同じ効果!? 女子に多い不調「だるさ」「肩こり」に効く足裏マッサージ
ただ揉むだけでも気持ち良い足裏ですが、反射区(体の内臓や器官とつながる末梢神経が集中している場所)を覚えればもっと効果的に! 不調改善のためのケアをリフレクソロジスト・市野さおりさんに教えてもらいました。足裏の色や状態、チェックテストで身体の状態を確認してくださいね。あわせて、不調のケア方法や食生活での改善アドバイスも紹介します!
1)不調「だるさ」
<足裏チェック>
色:紫・黄色
状態:乾燥している、角質が多い
チェックテスト:湧泉(ゆうせん)のツボを深く押してみて、10秒経っても指の跡がへこんだまま
→肉体的な疲労が溜まって「だるさ」に
<ケア方法>
岩塩をたっぷり入れての足浴
親指を揉みほぐす
綿棒など少し尖ったもので湧泉を刺激
レンゲを使い足裏全体の老廃物をかき出すように流す
ボディローションに柑橘系の精油を混ぜてふくらはぎ・肩や腕などもマッサージ
<食事・栄養アドバイス>
緑茶、紅茶、烏龍茶など抗酸化作用のあるお茶
柑橘類などのクエン酸、ビタミンB6を含むすっぱい食品
2)不調「肩こり」
<足裏チェック>
状態: 首、肩、肩甲骨の反射区に角質がついている
揉むとジャリジャリしたしこりを感じる
チェックテスト:親指をつまんで左右に回そうとしても大きく回らない
→首まわりがガチガチに固まった「肩こり」さん
<ケア方法>
手足の各指の側面、付け根を綿棒で重点的にほぐす
各指の下のふくらみ(図参照)をレンゲなどを使ってしこりをかき出すように刺激する
お風呂にハッカ油(薬局で購入できる)を入れる、ボディローションに混ぜて肩や首のコリに擦り込む
<栄養・食事アドバイス>
ビタミンB群、亜鉛のサプリメント
3)不調「頭痛」
<足裏チェック>
状態:親指が硬い
チェックテスト:親指の先に長くてギザギザのシワがある
→細いシワがある人は片頭痛持ち。ない人は肩こりなどが原因の緊張性頭痛かも
<ケア方法>
片頭痛…短時間で痛いくらいの力で行う。ほぐし過ぎると頭痛が起こるので注意!
緊張性頭痛…肩こりなどから来る頭痛。肩こりのケア+長めのマッサージで足を徹底的にほぐす
足の親指全体を細かくほぐす。片頭痛の方は強めに、緊張性頭痛の方は優しく丁寧に柔らかくなるまで行う
脳下垂体(親指の指紋の中央)などを綿棒で約10秒間刺激する(1日1回)
手の親指の指腹中央に綿棒をグッと強く刺す
<栄養・食事アドバイス>
片頭痛…ワインなど抗酸化食品の取りすぎに注意。頭痛が出ている時はコーヒーなどの刺激物を摂取すると症状が落ち着く。頭痛がない時は規則正しく、炭水化物に偏らない食生活をしてホルモンバランスの安定化を。
緊張性頭痛…亜鉛、ビタミンB群、ビタミンC、クエン酸
4)不調「むくみ」
<足裏チェック>
状態: リンパ節の反射区が硬い(※両くるぶし下、指股)
腎臓の反射区がへこんでいる
チェックテスト:膀胱の反射区が大きく膨らみ、押すと痛い
→余剰水分の排出が不得意な「むくみ」体質
<ケア方法>
屈伸運動
足浴
足裏全体+ふくらはぎのマッサージ
リンパ節の反射区を柔らかく
腎臓~膀胱の反射区へのマッサージ
<栄養・食事アドバイス>
塩分を減らし、カリウムを含む野菜類、野菜ジュースを摂る
血液中のアルブミンを増やすためにたんぱく質を摂る
利尿効果のあるコーヒー、あずき茶、黒豆茶、スギナ茶などを飲む
<足裏チェック>
状態:大腸、小腸の反射区が硬い
→腸が硬いのは「便秘」の証拠
<ケア方法>
レンゲなどで大腸、小腸の反射区を刺激(逆方向に刺激しないように注意)
脊椎起立筋エリア(足の内側のアーチ部分)をほぐす
<食事アドバイス>
繊維質を含む食品をよく噛んで食べる
腸に便を溜め込まないよう食事回数を減らして空腹時間を設ける
即効性を期待するならすべてのケアを行うのが理想的ですが、負担になるようならば続けられそうなものだけでも構いません。 足裏の状態をスマホなどで撮影しておくと変化を実感できます。また、飲むだけで体質改善が期待できるお茶は職場でも取り入れやすくオススメです。
※反射区とは、体の内臓や器官とつながる末梢神経が集中している場所のこと
(取材協力:市野さおり、文:マイナビウーマン編集部)
※画像はイメージです
※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.08.17)
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
■市野さおりさん
看護師、英国ITEC認定リフレクソロジスト、アロマセラピスト、米国SWIHA承認トウリーダー。「足の声を聴く」スペシャリスト。著書に『足裏分析リフレクソロジー』(BABジャパン刊)等
Confianzasせき鍼灸院 http://www.confianzas.com/
※この記事は2013年10月01日に公開されたものです