意外?それとも共感?お金のトホホ川柳|「マイナビウーマン」
お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

意外!?それとも共感!? お金のトホホ川柳

転職、昇進、結婚、出産、定年退職……
長い人生にはあらゆる節目が訪れますが、どんなときも「お金のこと」は切っても切り離すことのできない
トピックス。そこで今回は、みんなが実際に経験したお金にまつわるできごとを川柳として大募集。
今後のライフイベントでどんなことに備えておきたいか、体験談をもとに一緒に考えていきましょう。

Topics1. 意外?共感?お金のトホホ川柳あつめました

  • [幸せと 懐事情は 反比例]ペンネーム:ちえり/トホホな一言:結婚して幸せだと感じることが増えるいっぽう、出費がかさむので、お金がどんどん減っていきます。
  • [中堅の 旦那の給与 初任給]ペンネーム:ゆかちょり/トホホな一言:本当に、びっくりするほど薄給で驚きました。
  • [これからは 自分の給与も 二人のもの]ペンネーム:にゃんこ/トホホな一言:独身のころとは違って、自分の給料も相手の生活費にもなる。しっかり考えないといけないと思いました。
  • [浪費ぐせ 初めてわかる 結婚後]ペンネーム:あおいちゃま/トホホな一言:恋愛中はお金より愛なので、パートナーのお金の価値観は気にならなかったが、結婚して子供ができるとパートナーの浪費ぐせなどが目につくようになりました。
  • [赤ん坊 オムツに肌着に 金かかる]ペンネーム:みなみ/トホホな一言:産後、1日に何回も着替えさせるので、おむつや肌着を買い足すなど、かなり出費がかさみました。
  • [嗚呼なんで 金利上昇 しないのに]ペンネーム:ふうこ/トホホな一言:いまの経済情勢を考えればそうそう金利は上昇しないので、ローンは固定ではなく変動金利にすれば良かったです。
  • [大幅に 増えることない 我が資産]ペンネーム:さくら/トホホな一言:とくに大きな出世やイベントもなく、特段変化がありません……。

みなさん、川柳がお上手! しかし、どこか切なさや哀愁を感じる経験が多く集まりました。
アンケートによると、ライフステージの変化によって価値観や意識が変わった人が過半数。「独身時代は自分のことに使いたいだけ使えていたが、いまは2人のお金なので使い道を前より考えるようになった」(28歳/秘書・アシスタント職)など、結婚を機にお金のことを真剣に考えはじめたという意見が目立ちました。人生の節目には予想以上にお金がかかるようです。アンケート出典|2020年5月|マイナビウーマンWEBアンケート|22歳~39歳の働く女性対象|有効回答数174件

Topics2. こんなにかかる、ライフイベントのお金事情 結婚には350万円、老後は3,700万円!?

  • 挙式・披露宴にかかる費用は、全国平均で約350万円。結納から新婚旅行まで含めると平均約460万円。なにかと、まとまったお金が必要になりそうです。※1
  • 小学校入学から大学卒業までにかかる子ども1人当たりの教育費は、すべて公立の学校に通った場合で約700万円、すべて私立だった場合は約2,080万円!※2
  • ローンの組みかたで返済期間や総額に差は出てきますが、マンションの購入価格は全国平均で約4,270万円!※3
  • 旅行や趣味を楽しむなど豊かな老後を過ごすとなると、65~85歳までの20年間で、約3,700万円のお金が足りない計算に。※4
※1 挙式・披露宴の平均費用 ゼクシィ 結婚トレンド調査2017 調べ
※2 小学校から大学までの学習費(すべて私立として計算、小学校から高校までは塾等の学校外活動費を含む)。「平成28年度子供の学習費調査 調査結果の概要」「私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」「平成29年度学生納付金調査結果」(文部科学省)をもとに計算。
※3 マンション購入金額の全国平均「 2016年度 フラット35利用者調査」(住宅金融支援機構)
※4 月の生活費(※5)26万7,546円−(年金など(※6)19万3,051円+その他収入)=54,711円。さらに毎月10万円の生活費を上乗せ。「家計調査年報(家計収支編)平成28年」(総務省統計局)をもとに松井証券が作成
※5 「高齢夫婦無職世帯(65 歳以上の夫、60歳以上の妻の2人だけで、ともに無職)」の月額平均支出
※6 年金などは、公的年金など社会保障給付
結婚以降、大きなライフイベントごとにかかる平均額は上記の通り。新婚旅行へ行くかどうか、子どもの学校を私立にするかどうかなどで変動があるものの、「予想を上回っている……」と感じた人も少なくないのでは? 首都圏の場合だと、その平均値はもう少し高くなります。
とくに、インパクトが大きいのは老後の資金。65~85歳までの20年間、社会保障の給付を差し引いても最低約1,300万円が必要です。それに加えて、病気への備えや趣味などの楽しみを考えると、さらに毎月10万円程度を上乗せして、20年間で約3,700万円が必要な計算になります。
これらのお金を、はたして預貯金だけで貯めていけるのか……不安になってしまいそうですね。いまこそ、将来を見据えたマネープランの見直しが必要かもしれません。
マネープランを見直すにはどうしたらいい?

Topics3. 人生の節目こそ見直しのチャンス! 「将来シミュレーター」で現状を見える化

あなたの情報を選択→タイムラインを追加→収支バランスが分かる
マネープランの見直しをするなら、まずは将来の目標を立てて、現状からの「距離」を把握することからはじめましょう。そのために活用したいのが、松井証券が開発した無料のシミュレーションツール『松井FP~将来シミュレーター~』です。
年齢や年収などを入力するだけで、いまのペースだと将来どれくらいのお金が不足しそうかを算出してくれる優秀ツール。さらに、家計簿診断や、投資をした場合の将来の資産状況まで、簡単にシミュレーションすることができます。
今後のライフプランに応じてイベントを追加したり、細かく設定を変えながら何度もシミュレーションすることもできるので、「これからいくら準備すればいいのか?」、「いまのペースの預貯金で十分なのか?」と、家族との話し合いや見直しのきっかけ作りにも一役買ってくれます。
同じ月2万円の積立でも、31年後には700万円以上の差!?
投資シミュレーションでは、毎月同じ額を投資信託で積立投資した場合、将来の資産がどれくらいになるのかを試算してくれます。たとえば、30歳から60歳までの31年間、毎月2万円を年利3%の投資信託で運用したとすると、31年後にはなんと投資金額744万円が1,463万円に! ただ銀行に預金した場合ではごくわずかな金利しか付かないので、投資信託で運用した場合では、大きな差が出る可能性があることがわかります。
(※この試算は将来の運用成果を保証するものではありません。)
つまり、これこそが時間を味方につける積立投資のメリット。 もちろん、相場は変動するものなので、必ずしも利益が増え続けるとは限りません。しかし、投資するタイミングや商品を分散することでリスクを軽減できるのが最大のポイントであり、投資信託なら手軽に始められます 。
とはいえ、いくら手軽でも「投資」と聞くと身構えてしまうかもしれませんね。ところが、松井証券が実施した調査によると「熟年夫婦が後悔していること」の第1位で「資産形成・資産運用」が挙げられています。さらに、「いつから資産形成・資産運用をはじめるのがベストか」という質問では、「独身時代(50.8%)」についで「結婚時(31.6%)」との結果に。実体験にもとづいて、資産形成・資産運用を早めに始めるのがよいと考える人が多いようです。
アンケート出典|2020年3月|インターネット調査にて実施|結婚3年以内の 20~30 代男女計400名(男性200名 女性200名)および、結婚30年以上の50~60代男女計400名(男性200名 女性200名)を対象|有効回答数800件(松井証券調べ)
さっそくシミュレーションをしてみる

Topics3. 明るい将来のために、たった100円から!松井証券ではじめる投資信託

投資信託をはじめるには、まず金融機関に専用の口座を開設しましょう。いま注目が集まっているネット証券なら、窓口まで足を運ぶことなく、自宅にいながらスマホで口座開設が可能です。
なかでも特に注目したいのが、常に最先端を取り入れている老舗『松井証券』。松井証券の投資信託は、月100円からはじめられ、投資信託を保有する際に通常かかるコストも低く抑えられるのが、ネット証券ならでは。
指定の銀行口座から毎月自動的に一定額を引き落としできる「定期入金サービス」もあるので、最初に専用の口座を開設して商品を選んでしまえば、あとは何もしなくても自動的にバランス良く投資信託を買い付けてくれます。
メールやチャット、電話相談窓口などのサポート体制も万全。ロボアドバイザーでは、簡単な質問に答えるだけで、その人に合った投資信託の組み合わせ(ポートフォリオ)を提案してくれます。“常に最先端を取り入れている老舗”として定評があるのが、松井証券なのです。

松井証券のここがポイント

1. 業界で最安水準の手数料
投資信託は手数料が完全無料。口座維持手数料もナシ! しかも、一日の約定代金50万円までなら、株式取引の手数料も0円。
2. 口座開設はWEB上で完結
移動中でも、自宅でも、スマホで口座開設&取引が可能。
3. 投資初心者にうれしい充実のサポート体制
100年の歴史を持つ松井証券。HDI-Japan(ヘルプデスク協会)主催の問合せ窓口格付け(証券業界)で9年連続、最高レベルの3つ星を受賞し、ニーズに合わせたサポート体制を完備。
4. 便利な機能が満載
取引アプリやポイントプログラムのほか、無料のマネーセミナーなどを開催。

つねに変化するライフプランのなかで、幸せな人生は、自分で切り拓くもの。だからこそ長い目で見て、無理なく将来に備えることがとても大切です。
あかるい将来のため、100円からはじめる投資信託で、未来への一歩を踏み出してみませんか?

松井証券の投資信託について詳細はこちら 無料の口座開設はこちら