2022年 04月 30日
石切ロック、YJ祭り無事開催終了(←ウソ)。ショートのマシンがYJばかりになってきています。こうなると僕はボディ変...
2022年 04月 28日
Losiが新製品のティザーを始めてますね。正式リリースは明日(日本時間では今日の深夜?かな)はい、思わせぶりな黒い...
アメリカでラジコンにクローラーというジャンルができて、もうそろ18〜20年ほど。(僕は2007年頃から始めているの...
2022年 04月 27日
今日は副反応から抜けて体調も良くなって来たmuraでございます。GWに向けて体調は万全にして休日を楽しみたいもので...
2022年 04月 26日
はい、案の定、一昨日の午後から昨日まで、ワクチンの副反応で体調不良に襲われたmuraでございます。所長の予言通りで...
2022年 04月 25日
昨日は朝から石切ロック。春が待ち遠しかったのか、結構な人数が集まってました。人数が集まれば、必然的に「コンペごっこ...
2022年 04月 24日
ブレイザー、細かなところに手を入れて、仕上げ。完成しました。いやいや長かった。ナンバープレートとウインチを追加。付...
2022年 04月 23日
今日は3回目のワクチン接種に行ってきました。ちょっと腕がだるいです。Toyzuki、モーターとタイヤの話はしました...
2022年 04月 22日
日曜日に石切でキャンバーで遊んだ動画です。おヒマな時にでもご覧ください!ではまた!GoolRC AUSTAR A2...
2022年 04月 21日
3年前はスワンパー、一昨年はハイラックス、去年はトレンチャー、エクストリームマシンには、ここ3年はズーッとProl...
2022年 04月 20日
すでに書きましたが先週の日曜日は半年ぶりに石切ロックに出撃してきました。今回最大の目的はToyzukiに導入した新...
2022年 04月 19日
はーるばる来たぜ、タイヤがぁ〜♪というわけで本場アメリカよりタイヤが到着。さて何のタイヤでしょーか?この後に及んで...
2022年 04月 18日
石切ロックの雪も溶けたので今年初の石切詣でに行ってきました。持参したのはSWBのYJと、エクストリームのToyzu...
2022年 04月 17日
ブレイザーの塗装が終わりました。ハイ、キャンディオレンジとアイボリーのツートン。岩場では派手なボディの方が走らせや...
2022年 04月 15日
石切ロック、ついに寛解!上流はほぼ完全に雪がありません。下流は雪捨て場に使われていたので、いまだに大量の雪が残って...
2022年 04月 14日
アメリカ最大(多分ね)の大会 Scale Nationals のリザルトが出てましたね。リザルト表はこちら。なんと...
2022年 04月 13日
ボディ塗装、構想中です。カラーは決まってる、一応、なんですが決まってはいるんです。問題は塗り分けるラインと手順。何...
2022年 04月 11日
さて。アメリカではスケールクローラーの全米大会「Scale Nationals」が開催されたようです。Youtub...
2022年 04月 10日
開催らしいです。もちろん僕も出ます。準備しなきゃ。レギュは↑所長のブログをどうぞ。まあまあ、レギュに沿ってなくても...
2022年 04月 09日
今日は久々にずっと家にいました。が、もちろんノンビリし続けるわけにもいかず、冬囲いを撤去したり、除雪用の道具を仕舞...
muraのブログです。ラジコン・スケールクローラーの製作・走行記を書いています。
AXP8 Gilamon 2.2、う.. 昨日フライング気味に紹介...
スケールコンペボディ! ハローワールド笑。お元気...
フライング?Axialの新製品? Axialの新作?Gil...